「まずいラーメン屋は、ほぼない現状。“売れない理由”は、商品力よりも“接点力”にあることがほとんどです。 本診断が、今の向き合い方を見直す“変化のきっかけ”になればと思います」
株式会社トータル・エンゲージメント・グループ(本社:東京都千代田区、代表取締役:池田順一、以下TEG)は、中堅・中小企業向けに開発した『顧客接点力診断ホワイトペーパー』を無料公開しました。
本資料は、企業の「お客様との向き合い方=顧客接点力」を4段階で可視化し、現場主導で改善できるアクションまでを網羅した**“売上直結型の自己診断ツール”**です。
 
【背景】
 
価格競争、人手不足、口コミ低迷…。「良い商品があるのに売れない」企業には、“顧客接点”の質にズレがあることが多く見受けられます。
 
従来のCX調査はコストや導入のハードルが高く、中小企業にとっては現実的ではありませんでした。
そこでTEGは、「まず現場で使えること」を重視し、日本企業特有の商習慣にも対応した診断モデルを開発しました。
 
【顧客接点力診断とは?】
 
顧客との関係性を「0~3の4段階」で可視化(自己診断式)
4つの領域:「顧客理解/体験提供/改善活用/組織意識」で構成
各段階に対して、すぐできる現場アクションを提案
ファン客の創出、口コミ拡大、従業員の自律性までサポート
 
接点力診断モデルの全体構造
【このような企業様におすすめ】
 
リピート率が伸びない、紹介が少ない
接客や営業対応にバラつきがある
現場主導で「お客様に選ばれる会社」になりたい
CS/NPSなどの指標は導入済だが、手応えがない
 
 
 
【導入企業の声(一部抜粋)】
 
 「クレームを“記録”して共有しただけで、リピート率が15%向上」 「FAQ整備+ありがとう運動で、問い合わせ時間が30%削減」 「“お客様の声”を商品改良に活かして、客単価10%アップ」 
 
 
 
▼ホワイトペーパーダウンロードはこちら(無料)
 
顧客接点力診断ver1.0
https://total-engagement.jp/white_paper/4463/
 
 
 
【TEG代表・池田順一より】
 
「“売れない理由”は、商品力よりも“接点力”にあることがほとんどです。 本診断が、今の向き合い方を見直す“変化のきっかけ”になればと思います」
 
  
 
【お問い合わせ先】
 
 
株式会社トータル・エンゲージメント・グループ
担当:広報チーム
TEL:03-5259-8015
E-mail:contact@total-engagement.jp
公式サイト:https://www.total-engagement.jp/