(株)太陽社、8月6日よりお盆に向けた「盛篭」のご予約受付を開始いたします。
お菓子のたいよう
 
株式会社太陽社(所在地:千葉県匝瑳市飯倉293、代表取締役:片岡正裕)が展開する千葉県で長年愛される菓子店「お菓子のたいよう」は、8月6日(水)よりお盆に向けた「盛篭」のご予約受付を開始いたします。2025年のお盆に向けて、「お菓子のたいよう」では、従来の枠にとらわれない“新しいかたちの盛篭”を提案いたします。
 
販売店舗:お菓子のたいよう実店舗全店
 
お菓子屋さんの『新しい形のお盆』で、ご先祖様をお迎えしませんか?
お盆の季節が近づき、大切な方を偲ぶご準備を始められている方も多いのではないでしょうか。
「お菓子のたいよう」では、故人への感謝と敬意を込めたお供え物として、今年も2種類の特別な盛篭をご用意いたしました。
 
他ではなかなか見かけない『商品券』の盛篭と、当店自慢のお菓子をたっぷり詰め合わせた『菓子』の盛篭――。
どちらも、感謝の気持ちとともに、ご先祖様や大切な方へ心を届けるかたちです。
 
ご先祖様を想い、ご縁のあった大切な方に手向ける──
そんな日本の美しい供養文化を、今の暮らしに寄り添ったかたちでお届けしたい。その想いから生まれたのが、お菓子屋が本気で考えた“新提案の盛篭”です。
 
また、盛篭だけでなく、ちょっとしたご挨拶に添えやすいお供え菓子のセットや、見た目にも華やかなお供え物も各種取り揃えております。

ご用途に合わせて、お選びいただけます。ぜひご覧ください。
 
 
 
お菓子屋の新提案――『商品券』の盛篭
定番のお供え物とは一線を画す、「お菓子のたいよう商品券」を添えた盛篭。
 
献上台に「お菓子のたいよう商品券」 を添えた盛篭です。
お客様のご予算に応じてご用意いたします。
 
盛篭は主に、 新盆を迎えるお宅へ身内や親戚、親しかった方々から贈られます。
お飾りやお供えものなどで故人の仏前をより華やかに盛大に飾り付け、手厚く供養するための贈答品。
商品券であれば、 賞味期限など気にせず、仏前に充分飾っていただいた後、受け取った方がそのままお買い物でお使いいただけます。
 
1.ご予算をお決めください
まずは1基全体でのご予算か、または添える商品券の金額をお決めください。
1基の基本額内訳は、 商品券の金額+3,500円(手数料含む献上台代金)となります。
 
2.贈り主様のお名前を名札にお入れします
贈り主個人のお名前の他、 連名でも記載できます。
お一人様名の場合は右上に地名を入れることもできます。
1枚の名札に3名様までの連名が可能ですが、その場合スペースの 都合上、お名前の表示が縦長になりますのでご了承ください。
 
3.献上台のご返却で、 商品券と交換いたします
お盆のお供え期間が終わりましたら、 一番上の商品券の小箱を取り、大変お手数ではございますが、それ以外の 献上台セットをそのままお近くの「お菓子のたいよう」までお持ちください。 ご返却の際、1,000円分のたいよう商品券と交換させていただきます。
※例えば1基10,000円の盛篭をお贈りになった場合、最初にセットされている6,500円分の商品券と、ご返却時交換の1,000円分の商品券とで、合わせて7,500円分商品券が施主様のお手元に渡ります。
「お菓子屋にしかできない供養のかたち」を目指して
シックで上品――贈る人のセンスが光る、新しいかたちの「盛篭」
 
黒を基調とした空き箱を丁寧に積み重ね、黒×白の大きなリボンで華やかに仕立てました。豪華さのなかに落ち着きを宿した、室内にも自然と馴染む上品な佇まいです。
 
これまでの盛篭は、缶詰や日用品などの“消えもの”が主流でしたが、「お菓子のたいよう」では、今の暮らしに寄り添う供養のかたちとして、商品券を組み合わせた新しい形式をご提案しています。
 
「甘いものが苦手な方にも贈れる」「他と被らず印象に残る」など、喜びの声も多数。見た目は華やかでも食品ではないため、賞味期限の心配がなく、気温や湿度が気になる季節にも安心です。
 
お盆が終わった後も、ちょっと嬉しい“まさかの仕組み”をご用意しました。
盛篭に使用した「献上台」を店頭にご返却いただくと、さらに1,000円分の商品券と交換させていただきます。
 
受け取った方が心から喜べる――
そんな“お菓子屋にしかできない供養のかたち”を目指しました。
 
 
 
※画像・動画の篭や花、お菓子はイメージです。在庫数によってご用意できるデザインが変わります。
毎年大人気の華やかな「菓子」の盛篭
まるでフラワーアレンジメントのような、美しく華やかな盛篭。
大ぶりなお花をたっぷりとあしらい、落ち着いた色合いのリボンで上品に仕上げました。華やかさの中にも、お盆らしい優しさとぬくもりを感じるデザインです。
 
すべて、当店専属のデザイナーが一つひとつ手作業で仕上げています。だからこそ、まったく同じものは存在しない、世界に一つだけの贈り物です。
 
中身は、当店のロングセラーに加え、季節限定のお菓子も詰め合わせ。
実店舗でも高い人気を誇る銘菓の中から、選りすぐりのお菓子をセレクトいたします。“見た目に心ときめき、食べて感動する”――そんな、自信をもってお届けする詰め合わせです。
 
年に一度、ご先祖様をお迎えする、かけがえのない数日間
感謝の想いを込めて、心を尽くしたお供えを――。美味しいお菓子で、ご先祖様にも、集まるご家族にも、やさしい笑顔が広がりますように。
 
毎年、「見かけた瞬間に完売する」と評判の大人気商品。
今年も数量限定ですので、どうぞお早めにご予約ください。
 
■ ご予算に応じてご用意いたします
カゴ代込みで【7,000円~8,500円】にてお作り可能です。
カゴの容量に合わせて、無理のない範囲でお菓子を美しく詰め合わせいたします。
■ 詰め合わせは「おまかせ」が人気
当店のスタッフがバランスよくセレクトする「おまかせ」がおすすめです。
※「これを入れてほしい!」というご希望がある場合は、ご注文時にお気軽にお伝えください。
■ デザインはすべて一点もの
カゴやリボン、造花などの装飾は、在庫状況に応じて異なります。
その時その時でしか出会えない「一期一会」の仕上がりをお楽しみください。
■ ご予約はお早めに
ご利用予定日の【1週間前まで】に、最寄りの店舗へご来店またはお電話にてご予約くださいませ。
ひとつひとつ丁寧にお作りするため、お早めのご相談がおすすめです。
 
 
 
その他、用途に合わせて選べる「お供え菓子セット」をご紹介
 
コットンロープバスケット ≪左≫
■価格:¥1,600(税込)
■内容:九十九里の詩・メロンパイ・マドレーヌ・おせんべい・焼菓子
クレセントムーン ≪右≫
■価格:¥1,960(税込)
■内容:メロンパイ・プチバウム・おせんべい・ゼリー
 
盛篭ほどかしこまりすぎず、けれど“きちんと気持ちが伝わる”お供えの品――
それが、当店で盛篭に次ぐ人気を誇る「お供え菓子セット」です。
 
上品で華やか、気品ただよう“大人かわいい”デザイン
こちらも、当店専属のデザイナーが一つひとつ手作業で丁寧に仕上げているため、他と被らず、贈り物としても特別感が際立ちます。
 
さらに、食べ終わったあとも楽しめる“バスケット付き”
中のお菓子を楽しんだあとは、そのままお部屋のインテリアとしても活躍します。“見ても、使っても嬉しい”――そんな心に残るギフトに仕上がりました。
 
お盆が過ぎた後も、夏の間はご来客が多い季節。
来客用のお菓子入れとしてだけでなく、バスケットにはマチもあるため、風情あるお墓参り用のお線香や道具入れとしてもお使いいただけるなど、多彩な使い道がございます。
 
中のお菓子は、当店自慢のロングセラーと、今しか味わえない季節限定のお菓子をバランスよく詰め合わせ。甘いもの・しょっぱいものを織り交ぜた、飽きのこないラインアップです。
 
似た味はひとつもなく、毎回新鮮な美味しさをお楽しみいただけます。
 
 
 
巾着ギフト
■価格:¥590(税込)
■内容:マドレーヌ・花彩菓・おせんべい
 
ころんとした形が愛らしい、夏柄の巾着ギフト。
涼しげな色合いに、朝顔・花火・金魚など、夏らしいモチーフをあしらいました。
 
巾着に添えたメッセージタグも、「ほんの気持ち」や「夏綴り」など、お気持ちに合わせてお選びいただけます。
 
親戚の子どもたちへのちょっとした手土産や、みんなが集まるときのお配り用にもぴったり。
食べ終わったあとは、おもちゃや小物を入れて、巾着をそのまま楽しめるのも嬉しいポイント。今の季節は、花火大会や浴衣に合わせた小物入れとしても活躍してくれる優れモノです♪
 
中のお菓子には、当店一番人気の「花彩菓」を。
千葉県産の落花生をたっぷり使った薄焼きの落花生せんべいに、ピーナッツペースト入りのチョコクリームをサンドした、贅沢な味わいの逸品です。さらに、先代から受け継がれてきた、どこか懐かしくやさしい味わいのマドレーヌも詰め合わせました。
 
お盆のご挨拶にはもちろん、夏の千葉土産としてもぜひご利用ください。
 
 
 
落雁
ラムネとゼリー菓子 菊篭
価格:¥600(税込) 価格:¥540(税込)
 
お盆のご先祖様へのお供えに、欠かせない「落雁」。
当店では、お手軽なミニサイズの落雁を2種類ご用意しました。
 
手のひらより少し大きめの、かわいらしいサイズ感。
大きなサイズのものが多い中で、こちらは場所をとらずお仏壇まわりにもすっきりと収まります。
 
小さくても、味わいは本格派
繊細な甘さと、上品な見た目で、お仏壇をやさしく彩ります。
 
たっぷり入ったラムネ入りタイプと、菊かごに入った高級感ある一品。
どちらも、見た目だけでなく「食べてもおいしい」とご好評いただいています。
 
 
 
大切な人を想う夏に――私たちができること。
店舗では、実物の盛篭をご覧いただけます。
「ちょっと話を聞いてみたいな」という方も、お気軽にお立ち寄りください。
 
ご案内用のフリーペーパーもご用意しております。
気になった方は、どうぞふらりと覗いてみてくださいね。
 
スタッフが心を込めてご案内いたします。
 
今年の夏は、「お菓子のたいよう」の特別な盛篭で、故人を偲ぶ気持ちに、華やかさと心づかいを添えてみませんか?
 
詳細のご相談・ご予約は、どうぞスタッフまでお気軽にお声がけください。
 
私たち「お菓子のたいよう」は、“贈る文化”を次の世代へつなげていくため、これからも地域に根ざしたギフト提案を続けてまいります。
 
【予約開始日】 8月6日(水)
【消費期限】 消費期限は商品ごとに異なります。
詳細については、商品の裏面の食品表示ラベルをご確認ください。
 
◆お問い合わせ
お菓子のたいよう
 
住所:〒289-2147 千葉県匝瑳市飯倉293番地
電話:0479-72-0533
営業時間:8:00~19:00
定休日:不定休
駐車場:有
楽天市場公式ホームページ:https://www.rakuten.co.jp/etaiyou/
公式Instagram:https://www.instagram.com/okashi_taiyo
公式X(旧Twitter):https://x.com/okashi_TAIYO
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@okashi_taiyo
公式YouTube:https://www.youtube.com/okashi_taiyou
公式Threads:https://www.threads.net/okashi_taiyo
会社概要
会社名:株式会社太陽社
代表者:代表取締役 片岡 正裕
所在地:〒289-2147千葉県匝瑳市飯倉293番地
設立日:1951年5月1日
事業内容:菓子製造販売