AIエージェントによる人事業務の効率化ソリューション「Qlay」を手掛けるQlay Technologies(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ市、CEO:中田 智文、COO/CTO:山下 徳正)は、このたびプレシードラウンドにおいて総額US$1.4M(約2億円)の資金調達を実施したことをお知らせいたします。 |
|
本ラウンドでは、ニッセイ・キャピタル、ANOBAKA、East Ventures、B Dash Ventures、New Commerce Ventures、アニマルスピリッツ、ポーラ・オルビス、グローバル・ブレイン、デジタルガレージ、ブレイクポイント、Headline Asia及びZ Venture Capitalが出資に参加。今回の資金調達により、プロダクトの機能拡充および日米市場を中心とした顧客開拓に取り組んでまいります。 |
|
|
■ Qlay Technologiesについて |
|
Qlay Technologiesは、AIで「採用」を再定義、企業の組織力を強くし、日本・世界経済の底上げを目指しています。その実現に向けて、AIによる履歴書の自動解析、AI面接官・AI試験官をはじめとする、人事業務の効率化に向けたAIソリューション「Qlay」を開発・展開しています。 |
|
|
|
AIの力でより多くの候補者と向き合える新しい採用を可能に |
|
|
現在は日米のスタートアップやテック企業を中心に導入が進んでおり、採用にかかる工数の削減、候補者の技術力の正確な見極め、そして採用の質の向上に貢献しています。 |
|
|
■ 資金調達の背景と今後の展望 |
|
近年、世界的にソフトウェアエンジニアの人材不足が深刻化する中、特に開発途上国の優秀な人材に注目が集まっていますが、言語・文化の壁、スクリーニングの難しさ、法的・契約的なリスクが、企業の海外採用のハードルとなっています。また、リモートワークやオンライン面接が一般的になってきている一方、AIツールによる履歴書の過度な最適化や、面接中のChatGPT等を用いた不正回答が課題となっています。 |
|
Qlayはこれらの課題を解決し、人材採用を効率化するインフラとなることを目指しています。AIによる自動面接機能に加え、候補者のAIツールを活用した不正行為をリアルタイムで検知・記録するAIプロクタリング技術を搭載。技術面接の透明性と信頼性を飛躍的に高めることで、企業の採用判断をサポートするSaaSを提供。また、AIによってスクリーニング済みの、海外の即戦力エンジニアをワンストップで採用できるマーケットプレイスを展開しています。 |
|
今回の資金調達を受け、プロダクト開発の加速、マーケティング体制の強化、パートナーシップの拡大を図ります。 |
|
|
■ 代表者メッセージ |
|
採用は人を選ぶ作業でなく、組織の未来を戦略的に築き、社会のあり方を変えていく活動であると私たちは考えています。しかし現在、AIの進化により、採用候補者は自分を効率よくアピールし、企業はその変化に対応しながらも、優れた人を見極める難しさに直面しています。 |
|
そんな中、QlayはAIを使って採用候補者の本当の力を見抜き、人がより深く向き合える環境をつくっています。 |
|
これまでは限られた時間で書類選考を行い、多くの優秀な人が見逃されてきましたが、AI面接により全員と話す機会をつくり、真の力を発掘できるようになりました。さらにAIは、人間の無意識のバイアスをなくし、公正な評価を可能にします。 |
|
私たちの使命は、スキルや表面的な情報だけでなく、誰もが公平に評価され、才能が正しく発揮される社会をつくることです。AIと採用を融合し、採用を根本から変え、組織と社会の成長に貢献していきます。 |
|
人とAIがともに進化する未来を見据え、より良い採用の形、そして社会の形を追い続けます。 |
|
|
|
共同創業者の中田智文(左)と山下徳正(右) |
|
|
中田 智文 代表取締役 CEO マッキンゼーの東京・ロサンゼルス支社にて、Fortune500企業のコンサルティング業務に従事。組織戦略、マーケティング・セールスを中心に、戦略の立案から施策の実行までを担当。ハーバード大学 統計学部卒。 |
山下 徳正 代表取締役 COO / CTO AIを活用したO2O系スタートアップの元創業CTO。シティグループ証券にて金融システム開発、不動産投資ファンドにて現物・不良債権の買収、デロイトトーマツにて新規事業開発コンサルティングを担当。マサチューセッツ工科大学(MIT)電気工学・コンピューターサイエンス学部卒。 |
|
|
|
【会社概要】 |
会社名:Qlay Technologies, Inc. 代表者:中田 智文(CEO)、山下 徳正(COO/CTO) 所在地:(本社)717 Market Street, Suite 100, San Francisco, CA 94103, U.S.A. |
(東京支社)東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズガーデンプラザB 406 |
設立:2023年10月 事業内容:AIによる人事業務の効率化ソリューション「Qlay」の開発・提供 Webサイト:https://qlay.ai/
|
|
|