~ 障がいがある人もない人も、共に楽しめる万博へ!~
インクルTech* (インクルテック)で社会課題を解決するスタートアップ企業・株式会社Lean on Me(本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介、以下「リーンオンミー」)は、特例子会社の経営者・役職員始め、企業のD&I推進担当者・人事部門責任者などを対象としたセミナー「障がいのある従業員のキャリア形成~ビーアシスト(ブックオフグループホールディングス特例子会社)の事例より」を8月20日にオンラインで無料開催いたします。障がい者雇用が「採用」から「活躍・キャリア形成」へとステージが移行する中、10年以上の試行錯誤を経て障がいの有無に関わらず全社員がグループを支える力となった実践事例から、インクルーシブな職場づくりの具体的なノウハウを学べる貴重な機会です。
※インクルTechとは、インクルージョン(Inclusion)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語で、SDGsに関心が高まる今、ソーシャルな課題の中でも、多様性の包摂を実現するテクノロジーを意味しております。
法定雇用率の段階的引き上げにより、多くの企業が障がい者雇用を推進してきました。しかし今、企業が直面しているのは、採用した「障がいのある社員が活躍できる環境をどう整え、一人ひとりのキャリア形成をどう支援していくか」という新たな課題です。「障がい者のキャリアパスが描けない」「能力開発の方法がわからない」「管理職への登用は現実的なのか」といった声が、特例子会社や人事担当者から多数寄せられています。
そんな中、障がいのある社員が実際にキャリアアップを果たし、組織の中核人材として活躍している企業の具体的な事例、それを支える人事制度や仕組みについて学びたいというニーズが急速に高まっています。特に、障がい者雇用枠で入社した社員が、サポートスタッフとして他の障がいのある社員を指導する立場に成長された実例には、多くの企業が学ぶべきポイントが詰まっています。
タイトル: 障がいのある従業員のキャリア形成~ビーアシスト(ブックオフグループホールディングス特例子会社)の事例より
※ 当日8時から翌日15時までの間、お好きなタイミングで視聴可能です。
ダイバーシティ&インクルージョン推進担当役員の皆様
障がい者雇用に携わる人事部門責任者、担当者の皆様※以下よりお申し込みください。
障がい者雇用に取り組む企業や特例子会社向けeラーニングです。eラーニングと対面研修を組み合わせたハイブリッド型研修や、導入企業向けの相談対応サービスなど、より包括的な支援メニューも提供しております。インクルーシブ雇用にまつわる組織理解の促進にとどまらず、特に「見えない障がい」に対応した、インクルーシブなサービスや接客等のマニュアル作成対応などもご提供しております。
リーンオンミーは、障がい福祉分野における教育・支援サービスの提供を行う企業です。eラーニング「スペシャルラーニング」などを通じ、障がい者の支援者のスキル向上に貢献し、社会全体のインクルーシブな成長を目指しています。
また、2025年日本国際博覧会協会とアドバイザリー契約を結び、ユニバーサルサービスガイドラインの策定や職員研修の実施など、万博のインクルーシブな運営に貢献しています。
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会とアドバイザリー契約を締結
2025 年日本国際博覧会協会 株式会社Lean on Meとアドバイザリー契約を締結
(大阪支社)〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島1丁目9番20号 新中島ビル8階GH
令和5年度 バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者 内閣府特命担当大臣表彰優良賞 受賞