株式会社INPEX 低炭素ソリューション事業本部 技術推進ユニット プロジェクトジェネラルマネージャー 若山 樹 氏がCO2メタネーションの最新動向と取り組み・課題・今後の展望について解説します。

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるカーボンリサイクルに資するだけでなく、大きな追加・変更を伴わずに低炭素化を可能にする技術である、第一人者の講師からなる「CO2メタネーション」講座を開講いたします。

NPEXの2050ネットゼロへの取組みや、国内外の動向、最新の試験設備の状況に加え、NEDO事業の2024年度成果等について解説!

本講座は、2025年9月25日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1f058948-8ff2-60b4-a1da-064fb9a95405

株式会社INPEX 低炭素ソリューション事業本部 技術推進ユニット プロジェクトジェネラルマネージャー 若山 樹 氏

・CO2-メタネーションのような新たな技術の社会実装には、e-methaneを受容する「社会文化」、e-methaneを製造する「技術」、e-methaneによってCO2削減を可能とする「制度」の3要素が必要であり、本講演によって3要素に係る知識が習得できる。

WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。

幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。

弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」

「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。

クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。

一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。

選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。

株式会社AndTech コンサルティングサービス

経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)

CO2-メタネーションによる合成メタン(e-methane)は、CCU (Carbon Capture and Utilization)技術であり、カーボンリサイクルに資するだけでなく、天然ガスや都市ガスの既存インフラ全てにおいて、大きな追加・変更を伴わずに低炭素化が可能であることが最大の利点である。INPEXでは、2013年から事業可能性検討を始め、2016年度からNEDO事業としてe-methaneを生産するCO2-メタネーション技術の可能性調査や基盤技術開発を実施している。2021年度からは世界最大級となる400 Nm3-CO2/hのNEDO-実用化技術開発事業を実施しており、既に試験設備の建設が終わり、試運転準備作業を進めている。本講演ではINPEXの2050ネットゼロへの取組みや、国内外の動向、最新の試験設備の状況に加え、NEDO事業の2024年度成果等について概説する。

(1)METI-メタネーション推進官民協議会おける議論について

(2) 反応シミュレーション技術開発について

(4) スケールアップ等適用性検討について

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。