オンライン日本語学習サイト(Attain Online Japanese)運営、eラーニング制作のアテイン株式会社(本社:東京都江東区、電話:03-6381-8641、代表 福嶌崇臣、資本金1億1470万円)は、日本語学習者向けの新たな学習支援コンテンツとして、日本語能力試験学習映像教材『オンライン日本語 N2漢字編(全25課)』英語字幕版をアメリカのオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)に8月末から公開します。

https://www.udemy.com/user/online-japanese/

 

『オンライン日本語 N2漢字編』は、日本語能力試験(JLPT)N2レベルで出題される重要な漢字を、効率的かつ確実に習得できるように設計された動画教材シリーズです。漢字の学習は、漢字文化圏以外の学習者にとって大きなハードルとなることが多くあります。アテインはこれまで、英語圏の日本語学習者向けに、eラーニング形式の日本語映像教材を多数制作してきました。本シリーズでは、無理のないスピードで漢字を丁寧に解説しており、字幕付きで視覚的にもわかりやすい構成となっています。非漢字圏の学習者のニーズに応えるべく、アテインはこれまでに『オンライン日本語 N5漢字編』、『オンライン日本語 N4漢字編(全14課)』、『オンライン日本語 N3漢字編(全31課)』をリリースし、さらに1年の歳月をかけて大ボリュームの『オンライン日本語 N2漢字編(全25課)』も制作しました。

 

「オンライン日本語 N2漢字編(全25課)」は中上級の日本語学習者に向けて、日常生活でよく使われる日本語能力試験N2レベルの漢字の読み方と書き方を習得する動画教材です。総再生時間はほぼ25時間の大ボリューム映像教材です。プリントして何度でも使える書き取り練習テキストのPDFファイルも付属しているので、学習者は漢字書きの練習をすることができます。動画とテキストを使用して、実際の学習時間は260時間を想定しています(個人差有り)。目標としては、日本語能力試験N2レベルの漢字を学び、日本語の漢字の発音と正しい書き方を習得することです。すべてのナレーションに英語字幕が付いているので、簡単にフォローができます。動画の中に4種類の練習があります。このコースでは合計300個のN2レベルの漢字をしっかり学習します。またN2の補充漢字リストもついております。

 

『オンライン日本語 N2漢字編』コースの構成

①  漢字表:各課で紹介したい各漢字の音読み、訓読み、代表的用例を記載します。 用例は、N2レベルの学生が「知っている語彙」や「知ることが望ましい語彙」を紹介します。

 

②4種類の練習:これらの練習はテストではなく、習得の促進を目的とします。 したがって、わかりやすく、答えやすい問題が中心となっています。

 

1)漢字の読み 

4肢選択で新学習漢字の読みを徹底させる練習

2)漢字の読み

新しい学習漢字の正しい読みのふり仮名を書く練習 

3)例文の読み

例文の読みに挑戦させ、さらに、その後で講師の「読み」を聞き、復唱する練習

4) 漢字書き

N4試験では、漢字の書きは要求されていないが、補足的練習として「書き」に挑戦

させる。書くことによって字形の記憶を確かなものできる。

 

目次 

 

第1課         健康診断

Lesson 1       Physical examination

 

第2課         家庭生活

Lesson 2       Family Life

 

第3課         金融

Lesson 3       Finance

 

第4課         出版

Lesson 4       Publication

第5課         新入社員

Lesson 5       New employee

 

第6課         体と病) 1

Lesson 6       Body and Illness 1

 

第7課         体と病 2

Lesson 7       Body and Illness 2

 

第8課         自然災害

Lesson 8       Natural disaster

 

第9課         山の景色

Lesson 9       Mountain Scenery

 

第10課       敬意表現

Lesson 10      Expressions to show respect

第11課   選挙

Lesson 11 Election

 

第12課   国宝・文化財

Lesson 12  National Treasure and Cultural Assets

 

第13課   地下資源

Lesson 13  Underground Resources

 

第14課   内乱

Lesson 14  Civil War

 

第15課   演劇

Lesson 15  Play and Drama

 

第16課   出張

Lesson 16  Business Trip

 

第17課   事件

Lesson 17  Incident

 

第18課   宇宙

Lesson 18  Universe

 

第19課  人柄

Lesson 19 Personality

 

第20課   ファッション

Lesson 20  Fashion

 

第21課       同僚

Lesson 21      Colleague

 

第22課  郵便局

Lesson 22      Post Office

 

第23課  経理

Lesson 23  Accounting

 

第24課   夏の自然

Lesson 24  Summer Nature

 

第25課  日本語のリズム

Lesson 25      Japanese Language Rhythm

 

『日本語能力試験(JLPT)対応学習教材』(オンライン日本語)は、日本語を勉強したい外国人の皆さんを対象に、日本語学習の初心者から上級学習者までご利用いただける教材です。日本語の「話す・聞く・読む・書く」を学習、練習することができます。また、日本語能力試験のレベルに沿って、学習コースを分けており、試験対策教材にもなります。英語版、中国語版、ベトナム語版、韓国語版、ミャンマー語版、ポルトガル語版で提供しております。各コースの模擬試験も揃っております。

 

・著者紹介 

王安琪   WANG ANQI 

大連外国語大学 国士舘大学 学士号取得

早稲田大学 修士号取得

中国英語専門最高級TEM-8(Test for English Majors-Band 8)資格取得 

日本語能力試験1級 合格 中国語標準語試験(PSC)資格取得 TOEIC 930点

日本語教師養成講座420時間修了

日英、日中、中英翻訳・通訳  日本語教育コンテンツ開発 

通訳・翻訳実績

中国遼寧省本溪市档案局来日訪問団 同行通訳

東洋経済大学 国立公文書館 一橋大学 東洋文庫 大倉ホテル 同時通訳

会議同時通訳 中国鉄嶺市テレビ局 技術部 ポスプロ 字幕制作

 

・監修紹介 

高見澤孟   TAKAMIZAWA  HAJIME

城西国際大学大学院人文科学研究科 博士課程 特任教授

大手前大学、大連交通大學、紹興秀越外語大學、瀋陽大學 客員教授

特定非営利活動法人 国際教育開発協会 人材開発研究所所長

一般社団法人 応用日本語教育協会 会長

 

主要単書

『Business Japanese 1』(凡人社)、『Business Japanese 2』(グロビュー)、『新しい外国語教授法と日本語教育』(アルク)、『オフィスの日本語』(アルク)、『ビジネス日本語の教え方』(アルク)、『弁公室日語』(外研社 中国 北京)、『新はじめての日本語教育2:日本語教授法入門』(アスク出版)、『標準商務日語会話 1, 2』(外研社 中国 北京)(その他、教授法関連著書、テキストなど多数)

 

ほかのUdemyで公開しているコース

https://www.udemy.com/user/online-japanese/

 

・YouTube紹介 サンプル視聴

 

 

・Attain Online Japanese 見放題学習サイト

http://www.attainj.co.jp/attain-online-japanese/

 

<Attain Online Japanese Language Schoolオンライン日本語学校>

オンデマンド授業とライブ授業をミックスした効率的な方法で日本語を学習を進めることが可能です。N2合格完全サポートが付いており、効率よく日本語スキルの向上を目指す方におすすめです。

https://aoj-ls.jp/
(HPは、英語、簡体字、繁体字、ベトナム語にも対応しております。)

 

・秋学期入学キャンペーン

現在2025年秋学期開講に向け入学者の募集を行っております。期限内に入学申し込みされた方を対象に最大2か月学費無料キャンペーンを実施しております。

 

入学金無料、初月無料、JLPTのN2完全合格サポートを提供いたします。さらに、学期末まで勉強された方は、授業料をさらに1ヶ月分キャッシュバックいたします。

https://aoj-ls.jp/admission/campaign.html

 

 

 

 

このリリースに関するお問い合わせは下記まで

担当:金沢

AOJランゲージスクール

運営会社:アテイン株式会社

東京都江東区佐賀1丁目5-6永代OTビル

TEL:03-6381-8641

FAX 03-6381-8642

Email: info@aoj-ls.jp