LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が運営する日本最大級のインターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」は、全国各地のテレビ局や新聞社などと連携して戦争体験者の証言やデータを収集し、デジタルの力で記憶と記録を次世代に継承するため「未来に残す 戦争の記憶」を運営してきました。このたび、戦後80年の節目に、幅広い世代のユーザーへ証言を届けることを目的に新たな特集ページとして公開しました。 |
|
「未来に残す 戦争の記憶」特集ページ:https://wararchive.yahoo.co.jp/
|
|
|
|
終戦から長い年月が経ち、実際に戦争を体験した人々の高齢化などにより、戦争体験者の証言を伝える機会が失われようとしています。「Yahoo!ニュース」は2015年より、全国各地のテレビ局や新聞社と連携し、戦争体験の証言やデータを収集し、次世代に戦争体験を継承する特集ページ「未来に残す 戦争の記憶」を運営してきました。これまでも、「未来に残す 戦争の記憶」ではNHKおよび全国各地の新聞社と連携し戦時中の日常のエピソードを伝える「#あちこちのすずさん」キャンペーンや、特攻兵に関する特集「南九州、特攻の地から」など、多様な取り組みを実施してきました。 |
|
そして、戦後80年の節目に、「Yahoo!ニュース」は、この取り組みをさらに広げるため、デジタルの力を活かして戦争の「記憶」と「記録」を次世代へと伝えるアーカイブを再構築し、新たな特集ページとして公開しました。本特集ぺージでは、これまでの企画に加え、全国各地のメディアと連携した新たなプロジェクトや関連するショート動画などをアーカイブとして一つの場に集約し、あらためて幅広い世代のユーザーが戦争や平和について考えるきっかけを提供しています。 |
|
「未来に残す 戦争の記憶」の新たなプロジェクトとして、株式会社TBSテレビおよびJNN28局と連携し、戦争の記憶をつなぐ「人」や「もの」を発掘・記録する「#きおくをつなごう」プロジェクトをはじめ、TSSテレビ新広島およびKTNテレビ長崎と協力して被爆者の証言を全国に届ける「広島・長崎 被爆80年プロジェクト」、さらに「LINE VOOM」や「YouTube」でのショート動画配信による若年層への発信強化など、多面的な取り組みを展開しています。 |
|
|
■「#きおくをつなごう」プロジェクト |
|
|
|
戦争の記憶をつなぐ「人」や「もの」を発掘し、次世代へ記憶をつなぎたいという思いのもと、今年の1月に「Yahoo!ニュース」とTBSテレビを含むTBS系JNN28局が運営するニュースサイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」が、共同で「#きおくをつなごう」プロジェクトを開始しました。「Yahoo!ニュース」はこれまで培ってきた「未来に残す
戦争の記憶」の知見を生かして本プロジェクトの特設ページを制作し、TBS/JNNが持つ戦時中や終戦直後の写真や映像について情報提供を呼びかけています。写真や映像について寄せられた情報をもとにTBS/JNNが取材をし、これまで詳細な記録がなかった写真や映像に秘められた戦争の記憶を番組や記事にして公開します。また、ユーザーに向けて、家族や親しい方から見聞きした戦争体験や戦後についての記憶、写真やものなどを「#きおくをつなごう」のハッシュタグを付けてSNSで投稿することも呼びかけています。 |
|
7月28日からは、新たにメディアプラットフォームnoteとの連携を開始しました。「#きおくをつなごう」の共同ハッシュタグを使い、noteでも戦争体験の共有を呼びかけています。 |
・「#きおくをつなごう」特設ページ:https://wararchive.yahoo.co.jp/no-war-project/index.html
|
・Yahoo!ニュース、TBS NEWS DIGと共同で、戦後80年プロジェクト「#きおくをつなごう」開始 |
https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/016886/ |
・note公式「戦後80年プロジェクト #きおくをつなごう」 : https://note.com/info/n/n2d9b254d3182
|
|
|
■広島・長崎 被爆80年プロジェクト |
|
|
|
「Yahoo!ニュース」では、被爆地の放送局であるTSSテレビ新広島およびKTNテレビ長崎と協力し、より多くの人に平和への一歩を踏み出してもらうため、被爆者の声を全国へ発信する取り組みを進めています。 |
「より若い世代に関心を高めてほしい」という願いから俳優・上白石萌音さんと水上恒司さんをインタビュアーとして迎え、被爆者が次世代に残したいメッセージを伝える全8回の構成です。 |
・広島・長崎 被爆80年プロジェクト(TSSテレビ新広島):https://www.tss-tv.co.jp/peace80th/
|
・KTN被爆80年プロジェクト~長崎から被爆80年を考える~(KTNテレビ長崎):https://www.ktn.co.jp/peace80th/
|
|
|
■ショート動画公開 |
|
「Yahoo!ニュース」は、若者など幅広いユーザーに戦争証言に触れてもらうために、今年から「LINE VOOM」や「YouTube」でショート動画の公開を始めました。130万回以上再生された動画もあり、多くの反響が寄せられています。 |
・「Yahoo!ニュース」LINE VOOM:https://linevoom.line.me/user/_dRJAdW8NKVY3mf1knDCepejueIe3aHTfhpgkEiE
|
・「Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE YouTubeチャンネル」:https://www.youtube.com/@ThepageJp
|
・「Yahoo!ニュース」 LINE公式アカウント(@yahoonews_jp):https://lin.ee/XaQZN2m
|
|
終戦の日の8月15日に向けて10本以上の動画付き記事を配信予定で、ショート動画については「Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE YouTubeチャンネル」などでも配信を予定しています。 |
|
「Yahoo!ニュース」は、「課題解決と行動につながるニュースを伝える」をミッションのもと、今後もインターネットの特性を生かしながら、貴重な情報の継承に向けた取り組みを進めていきます。 |
|