M&A・事業承継支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」を運営する株式会社バトンズ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:神瀬 悠一、以下バトンズ)は、神奈川県川崎市の三盛産業株式会社が平安町銭湯前食堂「魚ぎょぎょ」のあとつぎ公募を開始することをお知らせします。

*記事の内容は2025年8月4日公開時点のものです。最新情報や詳細情報は交渉内で確認してください。

平安町銭湯前食堂「魚ぎょぎょ」は、建設業などの幅広い事業を営む三盛産業株式会社が2020年9月に飲食事業進出の足掛かりとして開店されました。川崎市川崎区京町にある本社の近隣には飲食店が少なく、特に魚介類が食べられる店舗は寿司店のみでした。代表の中山さんはそこに着目し、空き店舗を借りて自社でプロデュースし、美味しい魚が食べられる飲食店を開業するに至ります。

「魚ぎょぎょ」の内観開店にあたり、「魚ぎょぎょ」が特にこだわったのは、美味しいものをゆったりした空間で召し上がっていただき、素敵な時間を過ごせる場であってほしいということ。住宅街のお店であるため、居酒屋という業態ではなく家族で食事ができるお店にしたいという思いもあり、内装はこだわりと費用を惜しまず設計されました。例えば、カウンター席は通常よりも席幅を確保してゆったりと座れるようにし、椅子も重厚感のあるものを選定。女性用のトイレも広く作り、お子様連れでも利用しやすいよう随所に配慮が行き届いています 。「魚ぎょぎょ」という店名は、インパクトがあって覚えやすく、提供するものが分かりやすいようにと名付けられました。

開店にあたり、「魚ぎょぎょ」が特にこだわったのは、美味しいものをゆったりした空間で召し上がっていただき、素敵な時間を過ごせる場であってほしいということ。住宅街のお店であるため、居酒屋という業態ではなく家族で食事ができるお店にしたいという思いもあり、内装はこだわりと費用を惜しまず設計されました。例えば、カウンター席は通常よりも席幅を確保してゆったりと座れるようにし、椅子も重厚感のあるものを選定。女性用のトイレも広く作り、お子様連れでも利用しやすいよう随所に配慮が行き届いています 。「魚ぎょぎょ」という店名は、インパクトがあって覚えやすく、提供するものが分かりやすいようにと名付けられました。

内装だけでなく提供する料理も全てにこだわりを持っています。人気メニューの生本マグロを始めとした魚介類は豊洲市場の業者から直接仕入れ、刺身や炭火で丁寧に調理されています。地域の産業振興にも貢献していきたいという三盛産業株式会社としての考えから、野菜は地元の京町商店街の八百屋などから旬で鮮度の良いものを選び、店主が仕入れに応じてその日のメニューを決めています。提供する料理に合わせた日本酒は日本全国のものを川崎市内の「たけくま酒店」にアドバイスをもらいながら仕入れています。仕入れた日本酒は店主が必ずテイスティングを行い、どんな料理とペアリングするかを事前に検討します。恵方巻きやおせちなどのシーズンごとの料理も提供をしています。提供している料理

内装だけでなく提供する料理も全てにこだわりを持っています。人気メニューの生本マグロを始めとした魚介類は豊洲市場の業者から直接仕入れ、刺身や炭火で丁寧に調理されています。地域の産業振興にも貢献していきたいという三盛産業株式会社としての考えから、野菜は地元の京町商店街の八百屋などから旬で鮮度の良いものを選び、店主が仕入れに応じてその日のメニューを決めています。提供する料理に合わせた日本酒は日本全国のものを川崎市内の「たけくま酒店」にアドバイスをもらいながら仕入れています。仕入れた日本酒は店主が必ずテイスティングを行い、どんな料理とペアリングするかを事前に検討します。恵方巻きやおせちなどのシーズンごとの料理も提供をしています。

現在は対応ができていませんが、以前はケータリングや仕出しの注文も頻繁に受けていました。商店街の方や近隣の方などからの注文がメインで、企業の会合時に和風で魚をメインにしたお弁当を食べたいというようなニーズに応えていました。

お客さんはご家族連れや会社帰りに同僚と足を運んでくださる方々、近隣に住まわれる皆様の女子会なども多く利用されています。コース料理も提供しており、時期によって変動はありますが、通常時は夜の来客の3割くらいはコースでのご予約をいただいています。また、平塚などの遠方から常連のお客さんもご来店されます。ほとんどが口コミで「魚ぎょぎょ」を知ったというお客さんで、金曜日と土曜日は予約を入れないと席の確保が難しいほどの賑わいを見せています。

「地域のお客さんにご来店いただき、美味しかった、ありがとう、と喜んでいただけるのがすごく嬉しいです。ただお言葉をくださるだけではなくて、ちゃんとリピートもしてくださるんですよね。これほど嬉しいことはないです。」今回、これまで「魚ぎょぎょ」を牽引してきた料理人である店主とスタッフが、本人の希望で新たにオープンしたグループのラーメン屋へ移籍するため、あとつぎを募集することになりました。飲食店の経営に興味をお持ちの方は是非とも「魚ぎょぎょ」の引き継ぎをご検討ください。

「地域のお客さんにご来店いただき、美味しかった、ありがとう、と喜んでいただけるのがすごく嬉しいです。ただお言葉をくださるだけではなくて、ちゃんとリピートもしてくださるんですよね。これほど嬉しいことはないです。」

今回、これまで「魚ぎょぎょ」を牽引してきた料理人である店主とスタッフが、本人の希望で新たにオープンしたグループのラーメン屋へ移籍するため、あとつぎを募集することになりました。飲食店の経営に興味をお持ちの方は是非とも「魚ぎょぎょ」の引き継ぎをご検討ください。

※「詳細情報を問い合わせる」よりお問合せください。バトンズのアカウントをお持ちでない方は、アカウント登録後に決算情報を確認できます。

※三盛産業及び店舗へご連絡をいただいても一切対応ができません。必ず上記の連絡先までお問合せをお願いいたします。

三盛産業株式会社は、地域に密着して事業を営んでいくことを大切にされていますので、「魚ぎょぎょ」についても可能であれば、その想いを共にしてくださる方に継いでいただきたいとお考えです。美味しいものや素敵な時間を提供することで、地域全体を盛り上げられる飲食店を営んでいきたいとお考えの方にはマッチするお店かと思います。また、承継後には三盛産業株式会社の懇親会などで積極的にお店を利用させていただく予定です。

レシピがお渡しできるので、飲食店での調理経験がない方でも引き継ぎは可能です。しかし、お店のメインで提供している魚は、引き継ぎまでにご自身で練習して捌けるようにしていただきたいと思います。現在の提供メニューを気に入って足を運んでくださるお客さんが多いため、和食メインで、特にお魚を中心に提供してもらいたいと思います。

M&A・事業承継支援プラットフォーム「BATONZ」について

「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aができる社会を実現する」ことをビジョンに掲げ、あらゆる会社/事業のバトンタッチを実現しています。M&A・事業承継支援プラットフォーム「BATONZ」は、専門家サポートとDXを組み合わせた最先端のM&A支援サービスの提供により、累計成約件数・総登録案件数・成約件数において業界シェアNo.1※のM&A・事業承継支援プラットフォームです。

※M&Aプラットフォーム市場における累計成約件数・総登録案件数・成約件数2021~ 2023年度(見込値を含む) No.1 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 2023年発刊「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」 (mic-r.co.jp)

事業内容 :インターネットを利用したM&Aマッチング/経営コンサルティングウェブサイトの企画、制作、運営及び管理/M&Aに関する各種教育

M&A事業承継支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」:https://batonz.jp/