静岡を拠点にデジタルマーケティング戦略を展開する株式会社Shinkerは、地方企業の魅力を最大限に引き出す、新サービス「グロカル」をリリース。インバウンド需要をモノにする集客サポートサービスを提供。

株式会社Shinker(本社:静岡県静岡市、代表取締役:曽根田光)は、地方企業・自治体のブランディング課題を解決し、首都圏・全国・海外に向けて新たな価値を届ける新サービス「グロカル」を2025年より本格始動いたしました。

【なぜ今、インバウンド集客が“本質的に”求められているのか?】

2025年には過去最高を更新すると見込まれています。しかし、地方都市や中小事業者にとってインバウンド集客は未だ高いハードルのままです。

訪日外国人が急増していく中、一方で、日本の人口は年々減り続けています。その減り続けた人口をカバーし、経済を豊かにするには外国人のお客様をきちんと集客し、観光を活性化させることは必要不可欠です。

1.「訪日客が来ない」問題→ 地元の観光資源はあるのに、認知度やアクセス情報が不足しており、GoogleやSNS上でも見つけられない。

2.「情報は発信しているのに届かない」問題→ 自社HPやSNSで発信していても、日本語だけ/発信頻度が低い/魅力の伝え方が独りよがりになっているケースが多い。

3.「口コミに頼りすぎている」問題→ 体験型観光や宿泊施設などは自然に口コミが広がると思われがちだが、情報の可視化・翻訳がなければ埋もれてしまう。

4.「一過性のキャンペーンで終わる」問題→ 国や自治体の助成金・キャンペーンで一時的に外国人観光客を呼べても、継続的な流入につながっていない。

・ブランド資産の発掘と再設計地域資源や独自の強みを再編集し、「誰に・どこで・どう伝えるか」を設計。

・都市・海外市場への発信戦略ターゲット市場に合わせたPR・広告戦略、コピー開発、Web・SNS設計をワンストップで支援。

・コンテンツクリエイティブの最適化デジタル広告、映像、SNS投稿など、都市・グローバル市場に刺さる“言語”と“デザイン”で表現。

・採用ブランディングを強化して都市部の人材を惹きつけたい

Shinkerは、都市と地方の「翻訳者」として、言葉・ビジュアル・戦略の3軸から支援。

単なる広告運用ではなく“指名される存在”を共に目指します。

グロカルには、海外経験が豊富で高い英語スキルを持つスタッフが多数在籍しています。

代表自身も大手旅行会社での海外勤務経験があり、知見を活かしたインバウンド戦略や英語でのクリエイティブ制作を強みにしています。

~そんなオペレーションメンバーを紹介いたします~

LP制作/SNS運用/インフルエンサー活用#223タクシー開催-企画~網羅的に対応<ツアー企画の認知の底上げ>本事業は観光庁「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業(交通連携型)」採択です。魅力的なツアーを河津桜の季節に合わせて新春に行いました。

LP制作/SNS運用/インフルエンサー活用

#223タクシー開催-企画~網羅的に対応<ツアー企画の認知の底上げ>本事業は観光庁「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業(交通連携型)」採択です。魅力的なツアーを河津桜の季節に合わせて新春に行いました。

本事業は観光庁「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業(交通連携型)」採択です。魅力的なツアーを河津桜の季節に合わせて新春に行いました。

LP制作/SNS運用/インフルエンサー活用fujiedamobi<利用シーンを具体的に伝える投稿>Shinkerメンバーでありインフルエンサーの「ももたび」が実際にふじえだmobiを利用し、その様子をSNSで発信。フォロワーの約50%が藤枝市民であることから、利用対象者への的確なアプローチができました。運用初期から高いインプレッションを記録し、認知拡大にも貢献。

fujiedamobi<利用シーンを具体的に伝える投稿>Shinkerメンバーでありインフルエンサーの「ももたび」が実際にふじえだmobiを利用し、その様子をSNSで発信。フォロワーの約50%が藤枝市民であることから、利用対象者への的確なアプローチができました。運用初期から高いインプレッションを記録し、認知拡大にも貢献。

Shinkerメンバーでありインフルエンサーの「ももたび」が実際にふじえだmobiを利用し、その様子をSNSで発信。フォロワーの約50%が藤枝市民であることから、利用対象者への的確なアプローチができました。運用初期から高いインプレッションを記録し、認知拡大にも貢献。

グロカルは「何を」「誰に」「どう届けるか」が曖昧な状態からでもご相談いただけます。目的に応じた最適な設計をご提案します。

内容:現状ヒアリング・課題分析・初期戦略案の提示

※まずはお気軽にメールにてご相談ください。