|
||||
2025(令和7)年 8月 3日 国立大学法人岡山大学 |
||||
https://www.okayama-u.ac.jp/ | ||||
◆概 要 |
||||
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、大学執行部や各部局を代表する教職員が一堂に会し、本学の持続的な発展に関わる重要な課題について自由に忌憚なく意見を交わす「部局長等セッション」を開催しています。 | ||||
今年度1回目となる部局長等セッションは、「ESD(持続可能な開発のための教育)について理解を深めよう」をテーマに掲げ、2025年7月16日に本学津島キャンパスの本部棟で開催しました。 |
||||
本セッションは、SDGs達成に向けた基盤としてESDを大学教育の特色に位置づけ、大学執行部や各部局を代表する教職員がESDの理念と実践についての理解を深めることを目的としています。 |
||||
当日は、岡山市市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課の服部敬子課長、学術研究院教育研究マネジメント領域の岩淵泰准教授、学術研究院教育学域の藤井浩樹教授を講師として招き、講演が行われました。 |
||||
まず、「岡山市の持続可能なまちづくりとESD・SDGs」と題し、岩淵准教授が岡山市のESD活動の特徴について解説し、続いて、服部課長が岡山市におけるESDとSDGsの具体的な取り組みについて、歴史的背景や特徴、具体的な活動内容を交えて講演しました。 |
||||
次に、藤井教授が「岡山大学におけるESDの取組の歴史と現状」と題し、本学におけるESDとSDGsの現状と今後の展望について講演しました。 |
||||
講演後の質疑応答では、本学におけるESDとSDGsの推進、そして今後の展望について活発な議論が行われました。 |
||||
最後に、那須保友学長が「ESDは各部局にとって決して無関係なものではなく、ESDの視点を持って研究や教育に取り組んでいただきたい」とあいさつしました。 |
||||
今回の部局長等セッションは、参加者のESDに対する理解を深めるとともに、各部局が教育・研究においてESDを意識して取り組むという共通認識を形成する大変有意義な機会となりました。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。 |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
◆参 考 | ||||
・国立大学法人岡山大学 | ||||
https://www.okayama-u.ac.jp/index.html | ||||
・岡山大学大学院 教育学研究科 ESD協働推進センター | ||||
https://edu.okayama-u.ac.jp/esd/about/ | ||||
|
||||
|
||||
◆本件お問い合わせ先 岡山大学 総務部 総務課 |
||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟 E-mail:tech-demae ◎okayama-u.ac.jp ※◎を@に置き換えてください https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14447.html |
||||
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)> 岡山大学病院 新医療研究開発センター 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/ <岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)> 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-7983 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/ <岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先> 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 TEL:086-251-8463 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ |
||||
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先> | ||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部 | ||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 | ||||
TEL:086-251-8745、086-251-8746 FAX:086-251-8748 |
||||
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp | ||||
※ ◎を@に置き換えて下さい | ||||
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/ | ||||
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先> | ||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部 | ||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい |
||||
https://venture.okayama-u.ac.jp/ | ||||
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html |
||||
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/ 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html |
||||
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/ 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw |
||||
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/ | ||||
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください | ||||
|
||||
|
||||
【岡山大学】令和7年度 第1回 岡山大学部局長等セッション「ESDについて理解を深めよう」を開催
国立大学法人岡山大学 | 2025年8月3日 14:48
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社未来トレンド研究機構】 2025年 海外における「ブロックチ…
- 【株式会社ビリオンフーズ】 【超豪華飲み比べ】”幻の日本酒”ソガペール…
- 【濃厚抹茶大福】12秒に1つ売れた大人気お取り寄せスイーツが待望の販売…
- シェイプUP ガールズ中島史恵、梶原真弓が究極のディスコをオープン!“…
- 【カーシェアリング業向け業務改革】チャット・会議・タスク・CRMを一元…
- 【自動車部品製造業DX支援】AI×Larkで実現するサプライチェーン全…
- 【自動車ディーラー向けCRM・顧客管理システム】オールインワンDXツー…
- 【株式会社ブシロードミュージック】 GYROAXIA LIVE 202…
- 【株式会社ブシロード】 【新商品】8月1日(金)より中国発大人気コスメ…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
📊 今週のランキング記事
- 【国際NGOプラン・インターナショナル】 「SRHR for JAPA…
- 【株式会社ブシロード】 【新商品】8月1日(金)より中国発大人気コスメ…
- TVアニメ『Summer Pockets』B2タペストリー、アクリルキ…
- 問題社員を辞めさせたい時はどうする?採用経験者92%が経験!科学的採用…
- 【株式会社 村井】 Yohji Yamamoto Eyewear 20…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
- 【株式会社シナプスイノベーション】 企業間取引プラットフォーム「UM …
- 【アイリスオーヤマ株式会社】 人手不足や省エネの課題解決に向けたBto…
- “UPスポーツ”ブランドが第2のステージへ。万博で新たなロゴ発表
- 【ベースフード株式会社】 完全栄養パン「BASE BREAD」シリーズ…