|
||||
2025(令和7)年 8月 3日 国立大学法人岡山大学 |
||||
https://www.okayama-u.ac.jp/ | ||||
◆概 要 |
||||
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は2025年7月14日に、高度技術職員養成のために開講しているTCカレッジ「医工系コース」の必修カリキュラムである「生物系各種光学顕微鏡(基礎)」を本学鹿田キャンパスにおいて開催しました。講義は座学と実習を組み合わせ、対面とオンラインのハイブリッド形式で行いました。 | ||||
対面では本学総合技術部機器分析・動植物資源技術課の藤井匡寛技術専門職員、総合技術部医学系技術課の井澗美希技術専門職員が受講し、オンラインでは学外から群馬大学の萩原慶彦技術専門職員と、物質分析系コースの聴講生1人が受講しました。 |
||||
座学では総合技術部技術職員の楢崎正博医学系技術課課長、塚野萌美技術主任、岩佐哲志技術専門職員が講師として、光学顕微鏡の種類と構造や観察の原理について講義を行いました。 |
||||
実習では、株式会社大熊・マーケティング部営業支援グループ課の竹下慎一課長から、顕微鏡の基本調整と各種観察方法、メンテナンス方法について実際に顕微鏡を使いながら実践的な指導が行われました。座学、実習ともに活発な質疑応答がありました。 | ||||
受講した藤井技術専門職員は「普段何気なく使用している顕微鏡の構造、原理について詳細に学習することができました。新たに得た知識もさることながら、疑問に思っていた点も解消でき、非常に有意義な講習となりました。得られた知識を生かして業務に邁進していきたいと思います」とコメント。井澗技術専門職員は「さまざまな検査をするうえで、なくてはならない顕微鏡についての基礎知識を得ることができ、大変勉強になりました。教室内にある顕微鏡について見直し、メンテナンスを行い、大切に使っていこうと思います。講師の先生方には丁寧な講義や実習をしていただき感謝しております。顕微鏡を使う皆さまには、一度は受けていただく価値のある内容だと感じました」とコメントしました。 |
||||
また、総合技術部本部長である佐藤法仁副理事・副学長・副技術総監・上級URAは「講師をご担当頂きました竹下課長には厚く御礼申し上げます。本学では全学を挙げて職員の『高度化』を進めており、そのひとつに知識と知恵から新しい価値を創出することのできるナレッジワーカーの育成強化があります。TCカレッジで得た知識、知恵を業務に生かし、新しい価値を生み出せるように大学としてしっかりサポートしていきたいと思います」と今後の抱負も含めて述べました。 |
||||
医工系コースでは他にもさまざまなカリキュラムがあり、本年度も受講生の履修登録に合わせ順次開催される予定ですので、ぜひ受講の参考にしていただければ幸いです。 |
||||
本学総合技術部は、全学の技術職員の連携を深めるとともに、多様な研修プログラムを通して技術職員のスキルアップを図ることにより、岡山大学の研究・教育・臨床支援の強化を推進。さらに、強みある分野を生かした取り組みを戦略的に推進しています。今後も地域と地球の未来を共創し、社会変革を実現させる研究大学:岡山大学の絶え間ない変化と挑戦と、それを担う技術職員の活動にどうぞご期待ください。 ※TCカレッジ 東京科学大学(旧東京工業大学)が主導で行っている高度技術専門人財を養成するための仕組みで、高い技術力・研究企画力を持つ大学の技術職員や企業等の技術者を、テクニカルコンダクター(TC)として認定する制度です。本学もサテライト校として参画し、「医工系コース」を開講しています。 |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
◆参 考 | ||||
・TCカレッジ(東京科学大学) | ||||
https://www.ofc.titech.ac.jp/tc-college/ | ||||
・岡山大学総合技術部 | ||||
https://www.okayama-u.ac.jp/user/techall/ | ||||
・【岡山大学】岡山大学技術統括監理本部を設置~「技術」から科学技術・イノベーション、社会変革の更なる強化促進のため、我が国の大学初の取り組みを始動~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002222.000072793.html | ||||
・【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.104を発行~岡山大学総合技術部 始動~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001868.000072793.html | ||||
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html | ||||
◆参考情報 | ||||
・【岡山大学】令和6年度TCカレッジ認定式および技術・研究支援発表会表彰式に総合技術部の技術職員が参加~医工系TCコース開講以来、初のテクニカルマスター(TM)に認定!岡山大学職員の「高度化」を推進~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003077.000072793.html | ||||
・【岡山大学】TCカレッジ医工系コース上級カリキュラムを株式会社日立ハイテクで開催~産学連携推進、総合技術部の技術・知識向上を目指す~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002947.000072793.html | ||||
・【岡山大学】岡山大学総合技術部の阿部匡史課長が「第39回国立大学法人生命科学研究機器施設協議会」に登壇~岡山大学TCカレッジ医工系コースでの技術職員の高度化の取り組みを紹介~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002764.000072793.html | ||||
・【岡山大学】岡山大学TCカレッジ医工系コース「マウス・ラット実技講習会」中級カリキュラムを開催~技術職員の動物実験における知識・技術の習得と向上を目指す~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002654.000072793.html | ||||
・【岡山大学】TCカレッジ岡山大学サテライト校 医工系コース 中級カリキュラム「生物系透過型電子顕微鏡(基礎)」を実施 | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002038.000072793.html | ||||
・【岡山大学】TCカレッジ医工系コース 中級カリキュラム「3Dプリンタ実習(基礎)」を実施 ~技術職員の能力・技術向上の強化としての医工連携カリキュラム第二弾~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001955.000072793.html | ||||
・岡山大学総合技術部 研究現場の生の声を聞き技術職員のスキルアップを図るTCカレッジ「医工系コース」での研究室見学第2弾を実施 | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001937.000072793.html | ||||
・岡山大学総合技術部 研究現場の生の声を聞き技術職員のスキルアップを図るTCカレッジ「医工系コース」での研究室見学を実施 | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001918.000072793.html | ||||
・【岡山大学】TCカレッジ岡山大学サテライト校医工系コース中級カリキュラム「生物系走査型電子顕微鏡(基礎)」を実施 | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001927.000072793.html | ||||
・岡山大学総合技術部 研究現場の生の声を聞き技術職員のスキルアップを図るTCカレッジ「医工系コース」での研究室見学を実施 | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001918.000072793.html | ||||
・【岡山大学】TCカレッジ岡山大学サテライト校「医工系コース」開講 ~技術職員の「高度専門人材養成」を強化促進~ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001518.000072793.html ・【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学 岡山大学を支える技術職員の「高度専門人財養成」に向けて -令和5年度「TCカレッジ」に岡山大学技術職員が参加- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001436.000072793.html |
||||
・【岡山大学】総合技術部の堀格郎課長がテクニカルマスターに認定 ~東京工業大学以外ではTCカレッジ開校以来初!岡山大学における職員の「高度化」を推進~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002136.000072793.html | ||||
・【岡山大学】「岡山大学TCカレッジ医工系コース」2024年度カリキュラムを始動~技術職員の知識・技術力の向上を目指し「高度専門人材養成」を強化促進~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002269.000072793.html | ||||
・【岡山大学】岡山大学TCカレッジ「医工系コース」2024年度カリキュラム医工講究(第2回)を実施~技術職員の知識・技術力の向上を目指し「高度専門人材養成」を強化促進~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002526.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
◆本件お問い合わせ先 | ||||
岡山大学総合技術部 技術主幹(TCカレッジ医工系コース担当) 阿部匡史 E-mail:tabe◎md.okayama-u.ac.jp ※◎を@に置き換えてください |
||||
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14436.html | ||||
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)> 岡山大学病院 新医療研究開発センター 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/ <岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)> 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-7983 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/ <岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先> 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 TEL:086-251-8463 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ |
||||
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先> | ||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部 | ||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 | ||||
TEL:086-251-8745、086-251-8746 FAX:086-251-8748 |
||||
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp | ||||
※ ◎を@に置き換えて下さい | ||||
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/ | ||||
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先> | ||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部 | ||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい |
||||
https://venture.okayama-u.ac.jp/ | ||||
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html |
||||
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/ 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html |
||||
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/ 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw |
||||
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/ | ||||
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください | ||||
|
||||
|
||||
【岡山大学】令和7年度岡山大学TCカレッジ医工系コース中級カリキュラム「生物系各種光学顕微鏡(基礎)」を実施
国立大学法人岡山大学 | 2025年8月3日 14:17
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社未来トレンド研究機構】 2025年 海外における「ブロックチ…
- 【濃厚抹茶大福】12秒に1つ売れた大人気お取り寄せスイーツが待望の販売…
- シェイプUP ガールズ中島史恵、梶原真弓が究極のディスコをオープン!“…
- 【カーシェアリング業向け業務改革】チャット・会議・タスク・CRMを一元…
- 【自動車部品製造業DX支援】AI×Larkで実現するサプライチェーン全…
- 【自動車ディーラー向けCRM・顧客管理システム】オールインワンDXツー…
- 【株式会社ブシロードミュージック】 GYROAXIA LIVE 202…
- 【岡山大学】Raspberry Piと生成AIで基礎を学ぶ~KIBIN…
- 【株式会社ブシロード】 【新商品】8月1日(金)より中国発大人気コスメ…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
📊 今週のランキング記事
- 【国際NGOプラン・インターナショナル】 「SRHR for JAPA…
- TVアニメ『Summer Pockets』B2タペストリー、アクリルキ…
- YouTube「華の会チャンネル」~男性は見た目?それとも中身?本音で…
- 問題社員を辞めさせたい時はどうする?採用経験者92%が経験!科学的採用…
- 【株式会社 村井】 Yohji Yamamoto Eyewear 20…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
- 【株式会社シナプスイノベーション】 企業間取引プラットフォーム「UM …
- 【アイリスオーヤマ株式会社】 人手不足や省エネの課題解決に向けたBto…
- “UPスポーツ”ブランドが第2のステージへ。万博で新たなロゴ発表
- 【ベースフード株式会社】 完全栄養パン「BASE BREAD」シリーズ…