チーム・団体やアスリートを支援するスポーツ専門クラウドファンディングを展開するスポチュニティ株式会社(東京都中央区、以下スポチュニティ)は、富山西部ベースボールクラブ(富山市)のクラウドファンディングの支援募集プロジェクトを実施する予定です。 |
|
▼プロジェクト詳細はこちら▼ |
https://www.spportunity.com/toyama/team/1052/invest/745/detail?from=VfU6yDMqmCTLGljxiiCYbDHLJutoZ4NA |
|
|
|
1.クラウドファンディング実施の背景と想い(同プロジェクト担当:代表 岡本様より) |
『10年後も野球ができる場所を。教育の想いをつなぐ~富山西部ベースボールクラブ~』。このたび私たちは、上記のテーマのもと、クラウドファンディングプロジェクトに挑戦することを決意しました。本プロジェクトは、全国で進む中学校部活動の「地域展開(地域移行)」の一つのモデルになることを目指して立ち上げたものです。 |
|
富山市立呉羽中学校・芝園中学校・西部中学校の3校を対象にした「中学校部活動の地域移行クラブ」として設立されたのが、私たちの軟式野球クラブチーム「富山西部ベースボールクラブ」です。2024年11月に設立し、3年生が部活動を引退した2025年8月から、本格的に活動を開始しました。 |
現在、全国的に野球人口の減少が深刻化しており、富山市においても、1校単独ではチームが組めない事例が増えています。 |
「このままでは、野球を続けたくても続けられない子どもが出てしまう」――。 |
そんな危機感を抱いた一人の教員が立ち上がり、クラブ化に向けて行動を開始しました。 |
ちょうどその頃、部活動の地域移行という大きな時代の流れが本格化し、富山市でも来年度の夏から休日の部活動は原則実施しないことが決まりました。 |
「人数の心配なく、安心して野球ができる環境を残したい」 |
「子どもたちに“仲間と一緒に野球をする楽しさ”を味わってほしい」 |
「勝つことを追い求めるだけではなく、人として成長できる“地域の野球部”をつくりたい」 |
そんな想いに共感した現職教員と元教員の2名が加わり、クラブ設立の輪が広がりました。 |
“地域の未来を守る野球部”として、子どもたちの笑顔と成長のために、私たちはこの活動に挑んでいます。 |
|
このクラウドファンディングに挑む最大の理由は、「ボランティア頼みのクラブにはしない」という強い覚悟からです。 |
地域移行クラブとしてスタートは切ったものの、活動に対する公的な補助(市費など)は現状なく、運営にかかる費用のすべてをクラブ自らが賄わなければなりません。 |
従来の部活動と大きく異なる点は、「受益者である保護者の負担を前提とした運営体制」であることです。 |
一方で、子どもたちを直接指導するスタッフには、適切な報酬を支払うことも欠かせません。 |
つまり、「保護者の経済的負担を抑えつつ、指導者に対して正当な謝金を支払う」という両立が大きな課題となっています。 |
実際、他自治体では公的な支援(市費など)によって、1時間あたり1,500円以上の謝金が支払われる例もありますが、私たちのクラブではその半分以下が現状です。 |
さらに、熱中症対策やAEDの整備といった安全対策、練習道具の充実なども現状では難しい状況です。 |
こうした課題を一つずつ乗り越え、子どもたちが安心して野球に打ち込める環境を整えることこそが、私たちの使命だと考えています。 |
|
このクラブを“10年後も続く、持続可能なしくみ”として確立し、地域や学校と連携・協力しながら運営していきたいです。一つひとつの課題と向き合い、乗り越えたうえで、子どもたちが安心して野球に打ち込める未来を守っていきたい。そんな未来を実現するため、この度クラウドファンディングを実施することにしました。 |
|
富山西部ベースボールクラブ 岡本 |
|
|
2.支援募集プロジェクトの概要 |
1)プロジェクトURL |
https://www.spportunity.com/toyama/team/1052/invest/745/detail?from=VfU6yDMqmCTLGljxiiCYbDHLJutoZ4NA |
|
開始へ向けて以下URLよりあらかじめユーザー登録を済ませておくことをお勧めいたします。 |
https://www.spportunity.com/accounts/sign_up/ |
|
2)支援募集期間 |
2025年8月10日(日)05:55~9月30日(火)23:59 |
※現時点の想定のため、終了日は変更となる可能性があります。 |
|
3)目標金額 |
30万円 |
|
4)資金使途 |
今回のプロジェクトで集まった支援金の使途は、以下を想定しています。 |
|
・安全対策費(AEDや熱中症対策品、救急セットなど) |
・備品の購入費(バットやボールをはじめとした野球道具) |
・指導者の報酬 |
|
5)返礼品等リターン ※お勧めのリターン |
|
|
|
|
【数量限定】魂の筆文字応援色紙(オカモト代表直筆) 5,000円 |
|
|
|
◆利用料は業界最安水準!二人三脚の手厚いサポートに加え、無料で取材・記事化し広くPR! |
スポチュニティでは、クラウドファンディングのプロジェクトの実施を希望するプロ・セミプロ、学生運動部、アスリートを募集しております。世の中のクラウドファンディングの多くは、システムのみ提供にとどまり、自分たちで施策を考えなくてはなりません。しかし、スポチュニティでは『スポチュニティアドバイザー』が、支援募集プロジェクトの企画やリターン設計、アピール文の作成、システム登録、周知・拡散を丁寧に二人三脚でサポートさせていただきます。 |
更に、専任ライターが利用チームを無料で取材・記事化いたします。こうした記事を周知・拡散の材料にしていただくことで支援を集めることができます。詳しくはこちら( https://corp.spportunity.com/clubteam/ )をご覧ください。 |
|
◆コラム記事の提携先を募集しています! |
スポチュニティでは、普段スポットライトを浴びる機会の少ない競技やチーム、アスリート、スタッフ・裏方、ファンへ光を当て、そこにあるストーリーや熱い想いを世の中に届けることをコンセプトとした『スポチュニティコラム』(https://media.spportunity.com/)を運営しております。 |
このスポチュニティコラムとの提携・協業媒体を募集しております。詳しくは、こちら(info@spportunity.co.jp)までお問い合わせください。 |
これまでの提携実績例)Yahoo!ニュース、NTTドコモⅾメニュー、SmartNews、スポーツブル、ほか |
|
【会社・団体概要】 |
◆富山西部ベースボールクラブ |
所在地:富山県富山市 |
設立日:2024年11月17日 |
代表者:岡本 奎一 |
ホームページ:https://sgrum.com/web/toyama-seibu-bbc/
|
※本クラウドファンディングのお問い合わせ先:toyama.nishi.rtc2409@gmail.com |
|
◆スポチュニティ株式会社 |
所在地: 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階 |
設立 :2016年3月 |
ホームページ: https://www.spportunity.com/
|
公式Facebook:https://www.facebook.com/spportunity/
|
公式X(旧Twitter): https://twitter.com/Spportunity_JP
|
公式Instagram:https://www.instagram.com/spportunity/
|
公式Youtube:https://www.youtube.com/@SpportunityOfficial
|
概要:「Sports×Opportunity」を理念に、「若者がチャレンジできる機会を与える」「若者に夢を与えるスポーツ団体を応援する」「スポーツで地方を元気にする」ことを通して平等な機会・夢を育む環境づくりを目指す、スポーツに特化したクラウドファンディングを提供するベンチャー企業。創業メンバーはグロービス経営大学院で学んだ同級生で、メンバーの大半がMBA生という変わった組織です。 |
|
チーム・団体やアスリートを支援するスポーツ専門クラウドファンディングを展開するスポチュニティ株式会社(東京都中央区、以下スポチュニティ)は、富山西部ベースボールクラブ(富山市)のクラウドファンディングの支援募集プロジェクトを実施する予定です。