|
||||
2025(令和7)年 8月 2日 国立大学法人岡山大学 |
||||
https://www.okayama-u.ac.jp/ | ||||
◆概 要 | ||||
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月23日、米国国務省教育・文化局(ECA)のハイディ・マンレイUSA Study Abroad部門長、およびAmerican Councils for International Education(ACIE)のシドニー・スパロウCLSプログラム日本語・韓国語担当上級プログラム・オフィサーが、那須保友学長を表敬訪問しました。本学からは那須学長をはじめ、菅誠治理事(教学担当)、鈴木孝義副学長(国際・同窓会担当)、横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)のほか、関係職員が同席しました。 | ||||
ACIEは、「米国務省重要言語奨学金(CLS)プログラム」の米国側の運営機関であり、本学は日本で唯一の受け入れ大学として、2019年より毎年同プログラムを実施しています。ECAはCLSプログラムを監督する機関で、マンレイ氏は、CLSプログラムの立ち上げに携わり、現在は国務省においてアメリカ人学生の海外留学を推進するUSA Study Abroad部門の責任者を務めています。 |
||||
表敬訪問では、マンレイ氏から、CLSプログラムの実施に対する本学の貢献とホスピタリティに感謝し、本学のプログラムが高い評価を得ていること、さらに参加学生も非常に満足していることが伝えられました。あわせて「今後も岡山大学との継続的な協力を期待している」との言葉がありました。 |
||||
これに対し那須学長は、これまでに本学が167人のアメリカ人学生をCLSプログラムの派遣先として受け入れており、CLS学生との交流は、本学学生にとって大きな刺激となっていることを紹介しました。また、本学としても相互交流の重要性を強く認識し、国際共修に積極的に取り組んでいることにも言及し、これまで築いてきた協力関係を今後さらに発展させていきたいとの意向を表明しました。 |
||||
一行は滞在中、現在実施中のCLSプログラムの授業を視察したほか、CLS学生やランゲージパートナー、ルームメイトを務めている本学の学生や関係教員とも面会し、活発に意見を交換しました。 |
||||
今回の訪問は、米国国務省およびACIEと本学の信頼関係をさらに強固なものとする機会となるとともに、本学における国際交流・国際教育の取り組みが高く評価されていることを再確認する貴重な場となりました。今後も本学は、CLSプログラムをはじめとする国際連携を一層推進し、世界に開かれた大学としての使命を果たしていきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。 |
||||
〇米国務省重要言語奨学金 (CLS)プログラムとは | ||||
国家安全保障や経済発展の観点から重要な役割を果たす、ロシア語、中国語、日本語など世界13言語の人材養成を目的に、米国務省が実施しています。国内では2010年に受け入れがスタートし、同プログラムは国際教育・交流を専門とする米非営利団体American Councils for International Education(アメリカン・カウンシルズ)によって運営されています。 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
◆参 考 |
||||
・岡山大学グローバル人材育成院 | ||||
https://intl.okayama-u.ac.jp/ | ||||
◆参考情報1 | ||||
・岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」歓迎式典を挙行(2019年6月20日) https://www.okayama-u.ac.jp/tp/topix/topix_id507.html ・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」の留学生らが松琴寺、犬島を訪問(2019年7月11日) https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id8627.html ・岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」秋期オンラインコース開講式を挙行(2020年10月5日) https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id9679.html ・岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」秋期オンラインコース閉講式を挙行(2020年11月25日) https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id9812.html ・CLS第一期生・フルブライト奨学生のデイビッド・アンダーソンさんが来学 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/topix/topix_id610.html ・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 夏期オンラインコース開講式を挙行しました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000072793.html ・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」夏期オンラインコース閉講式を挙行しました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000231.000072793.html ・【岡山大学】岡山大学環境理工学部「水域環境管理学」講義と米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」夏期オンラインコースが合同授業を実施しました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000072793.html ・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 夏期オンラインコース開講式を挙行しました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000725.000072793.html ・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 夏期オンラインコース閉講式を挙行しました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000812.000072793.html ・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 開講式を挙行しました(2023年6月16日) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001498.000072793.html |
||||
・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 閉講式を挙行しました(2023年8月8日) | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001589.000072793.html | ||||
【岡山大学】岡山大学・アメリカ国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 開講式を挙行しました(2024年6月14日) | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002285.000072793.html | ||||
・【岡山大学】岡山大学・アメリカ国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 閉講式を挙行しました(2024年8月8日) | ||||
・【岡山大学】岡山大学・アメリカ国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 開講式を挙行しました(2025年6月12日) | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003180.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
◆本件お問い合わせ先 岡山大学 学務部 国際教育推進課 |
||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス TEL:086-251-7079 |
||||
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14455.html | ||||
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)> 岡山大学病院 新医療研究開発センター 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/ <岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)> 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-7983 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/ <岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先> 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 TEL:086-251-8463 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ |
||||
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先> | ||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部 | ||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 | ||||
TEL:086-251-8745、086-251-8746 FAX:086-251-8748 |
||||
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp | ||||
※ ◎を@に置き換えて下さい | ||||
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/ | ||||
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先> | ||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部 | ||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい |
||||
https://venture.okayama-u.ac.jp/ | ||||
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html |
||||
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/ 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html |
||||
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/ 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw |
||||
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/ | ||||
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください | ||||
|
||||
|
||||
【岡山大学】アメリカ国務省教育・文化局関係者らが那須保友学長を表敬訪問~日米の教育交流をさらに深化~
国立大学法人岡山大学 | 2025年8月2日 13:24
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 総勢19名で挑むSTPR BOYS初のワンマンライブ、好評につきチケッ…
- 【ライブレポート】『Meteorites 1st One Man Li…
- 【株式会社エコノミクス&ストラテジー】 経営戦略策定に活用できる、価格…
- 国際的な酒類品評会アジアワールドスピリッツコンペティション(AWSC)…
- 「PEACH JOHN×LECIEN」ティーン向けコラボレーションコレ…
- 「えがわの水羊かん」とオーカワパンのロングセラー商品「コーヒーサンド」…
- Vpon、令和7年度内閣府 クールジャパン官民連携プラットフォーム事務…
- 【株式会社 村井】 Yohji Yamamoto Eyewear 20…
- 【東京都美術館】上野アーティストプロジェクト2025「刺繍―針がすくい…
- メディア出演情報「ドランクドラゴンのバカ売れ研究所」放送記念!!異次元…
📊 今週のランキング記事
- 【国際NGOプラン・インターナショナル】 「SRHR for JAPA…
- TVアニメ『Summer Pockets』B2タペストリー、アクリルキ…
- YouTube「華の会チャンネル」~男性は見た目?それとも中身?本音で…
- 問題社員を辞めさせたい時はどうする?採用経験者92%が経験!科学的採用…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
- 【KPI株式会社】 <KPI>ヘッド 数量限定モデル「アーサー・アッシ…
- 【株式会社シナプスイノベーション】 企業間取引プラットフォーム「UM …
- 【アイリスオーヤマ株式会社】 人手不足や省エネの課題解決に向けたBto…
- “UPスポーツ”ブランドが第2のステージへ。万博で新たなロゴ発表
- 【ベースフード株式会社】 完全栄養パン「BASE BREAD」シリーズ…