1日でカレーの知識を幅広く深く学びます。座学で体系的に知識に加え、参加者同士が和気あいあいとカレー談議に花を咲かせ貴重な交流の場があります。さらに2025年トレンドの「黒カレー」の正体にも迫ります。
|
|
|
|
|
|
テレビや新聞でお馴染みのカレー専門の教育機関である株式会社カレー総合研究所(代表:井上岳久/東京都渋谷区)は、 カレーを学問として総合的かつ体系的に学ぶことのできるカレー大學において「カレー大學総合学部」通学講座を9月27日(土)に開校します。 この中でカレーライス物価指数の爆上がりに関しての解説とその対策をプログラムに追加することを決定しました。 |
日本で唯一といえるカレーのプロフェッショナル育成機関で、ビジネス成功確率の高いカレーの専門家、及びカレーの幅広い知識を有するカレー愛好家を目指しましょう! |
|
|
■「カレー大學 総合学部」講座概要 |
講座名: カレー大學総合学部 |
開講日: 9月27日(土)10:00~17:00 |
受講料: 35,000円(税別) |
形 式: 通学講座 |
場 所: 渋谷駅周辺 |
目 的: 1.カレーの知識・奥深いカレーの世界を広めカレーの文化の発展を図る。 |
2.カレーの知識を深めることで、 カレー店経営やレトルトカレーの開発などの |
ビジネス的な局面から、家庭でのパーティ、食べ歩きなど趣味の局面まで、 |
さまざまな面で役立てさせる。 |
3.目標として、日本全国にカレー業界を牽引する「カレー伝導師」を育成する。 |
|
内 容: 6科目/5時間、認定試験 |
1.「カレー概論 カレーとはいったい何か?」 |
2.「カレー歴史学 カレー日本史とカレー世界史」 |
3.「カレー社会学 カレーに関する文化」 |
4.「カレー商品学 売られているカレー商品」 |
5.「カレー調理学 カレー調理の基本」 |
6.「カレー食べ歩き学 正しいカレーの食べ歩き方」 |
|
|
|
|
|
★★ お申込み ★★ |
こちらから:カレー大學HP https://www.currydaigaku.jp/
|
|
|
 |
|
カレー大學総合学部とは? |
|
|
|
「カレーが好き!」その熱い想いを、単なる趣味で終わらせていませんか?メディアでも話題の**『カレー大學総合学部』**は、日本人のソウルフードであるカレーを、単なる料理としてではなく、歴史、文化、商品、そしてビジネス戦略まで、多角的に学ぶことができる日本唯一の専門機関です。 |
|
「知る」から「活かす」へ。カレーを体系的に学ぶ6つの講義 |
『カレー大學総合学部』では、カレーを「生きた学問」として習得できるカリキュラムをご用意しています。単なる知識に留まらず、ビジネスや日常生活で即座に役立つ実践的な内容です。 |
|
|
【講座概要/科目解説】 |
第1講「カレー概論~カレーとはいったい何か?~」: |
カレーの概念を深く理解し、その多様性を俯瞰します。 |
第2講「カレー歴史学~カレー日本史とカレー世界史~」: |
カレーが辿ってきた壮大な歴史を、日本と世界の視点から紐解きます。 |
第3講「カレー社会学~カレーに関する文化と社会現象~」: |
カレーが社会に与える影響や、各国の食文化との深い繋がりを探ります。 |
第4講「カレー商品学~売られているカレー商品たち~」: |
市場に流通するカレー商品の開発秘話やマーケティング戦略を分析します。 |
第5講「カレー調理学~カレー調理の基本~」: |
プロの視点から、素材の選び方から調理のコツまで、美味しいカレー作りの要諦を学びます。 |
第6講「カレー食べ歩き学~正しいカレーの食べ歩き方~」: |
単に食べるだけでなく、カレーの味を深く理解し、表現するための「食べ歩き方」を伝授します。 |
|
|
|
『カレー大學』が選ばれる理由 |
■講座の特長 |
・「知っているようで知らないカレー」の真髄を解明: 日常的に食べているカレーの奥深さに触れることで、新たな発見と感動が生まれます。 |
・実践的かつ実益のある講座内容: 知識を増やすだけでなく、ビジネスシーンでの会話の潤滑油に、また家庭では一層美味しいカレーを作るための「生きた学問」として役立てられます。 |
・カレー界の第一人者が教える最高峰のカリキュラム: 株式会社カレー総合研究所代表であり、カレーミュージアムの設立運営やメディア出演、大学での研究など、多岐にわたる実績を持つ井上岳久氏が、その広く深い知識と最先端のカレー事情を凝縮したコンテンツを提供します。日本のカレー講座の最高峰と自負しています。 |
|
|
|
|
こんな方に『カレー大學総合学部』は最適です! |
・カレーが大好きで、基礎から深く学びたい方。 |
・カレーを単なる趣味で終わらせず、本格的に極めたい方。 |
・カレー関連ビジネスに携わる方(商品開発、マーケティング、マーチャンダイザー、まちおこしプロデューサー、カレー店経営者、料理教室主催者など)。 |
・食文化を深く探求したい方(料理研究家、フードライター、フードコーディネーターなど)。 |
・カレー知識を仕事に活かしたい方(編集者、企画会社、ライター、テレビディレクターなど)。 |
・ビジネスやプライベートで、カレーを会話のきっかけにしたい方。
|
・カレーの食べ歩きをもっと深く楽しみたい、あるいは行き詰まりを感じている方。 |
・いつものカレー作りをマンネリから脱却させ、もっと美味しく作りたい方。 |
・「カレー」を軸とした、新たなコミュニティや交流を求める方。 |
・「カレー友」を作って、共通の趣味を分かち合いたい方。 |
|
|
|
あなたは、これらの質問に即答できますか? |
「たかがカレー、されどカレー。」普段何気なく食べているカレーの、本当の姿をご存知でしょうか? |
・カレーの歴史を知っていますか? |
・カレーの名前の由来を知っていますか? |
・いつ日本にやってきたのか、知っていますか? |
・なぜ国民食と言われるまでに日本人に人気が出たのか、知っていますか? |
・カレーを簡単においしくする方法を知っていますか? |
・カレーを一晩寝かせるとおいしくなるって本当ですか? |
・カレールウってどのように製造されているのか? |
これらの問いに即答できる方は、そう多くないはずです。 |
|
『カレー大學総合学部』では、このカレーの広く深い部分をすべて解き明かします。 |
知ることで、どのようなメリットがあるのか?それは計り知れません。 |
|
国民食であるカレーの知識は、ビジネスでの商談、家庭での会話、地域での交流において、 |
最高の潤滑油となります。 |
ビジネスにおいては商談の成功確率が高まるとも言われ、カレー店を経営されている方にとっては、 |
繁盛するコツを掴むきっかけにもなるでしょう。 |
何よりも、カレー作りがもっと楽しくなり、一層美味しくなることは間違いありません。 |
非常時の炊き出しなど、様々な場面でその知識を活かすことも可能です。 |
人それぞれ、カレーはあなたの人生を豊かにする無限の可能性を秘めています。 |
『カレー大學総合学部』で、あなたのカレーに対する情熱を、確かな知識と実践力に変えませんか? |
|
|
|
↑全国からカレーの有志が受講しています! |
|
|
|
|
|
↑カレー専門の料理研究家の中尾先生のスパイスカレーの作り方の人気講座 |
|
|
|
|
|
↑カレー大學講義風景「元代ゼミ人気講師で今やカレー大學看板講師の湯浅先生の白熱の講義」 |
|
|
|
|
|
↑カレー商品学「カレールウの正体を知る」 |
|
|
|
|
↑カレー調理学「おいしいスパイスカレーの作り方がわかる」 |
|
|
|
|
|
↑メイン講師はご存知、カレー界の第一人者の井上岳久学長 |
|
|
|
|
|
↑卒業証書もらえます!「カレー伝導師/ディプロマ」 |
|
|
|
|
|
↑カレー界で活躍する有名人を多く輩出!(写真は「一条もんこ」さん) |
|
|
|
|
↑カレー大學でインドへの短期留学もします! |
|
 |
|
|
|
「カレー総合研究所」は、 カレーを通した日本全体の食文化、 健康食としてカレーの普及による健康面からのアプローチなど、 日本総国民が大好物で国民食とまで言われているカレーをさらに盛り上げ、 発展させることを目的とします。 http://www.currysoken.jp/
|
|
|
|
|
カレーを体系的かつ実践的に学ぶことができ、 カレーを理解する必要不可欠な知識全般を習得します。 単なる知識としてだけでなく、 ビジネスや家庭で実用的に実践できる「生きた学問」として学ぶことを目指しています。 カレー界の第一人者である井上岳久が監修したテキストをもとに分かりやすく学べます。 日本最高峰のカレー講座です。 https://currydaigaku.jp/
|
|
「知る」から「活かす」へ。カレーを体系的に学ぶ6つの講義
・カレーを単なる趣味で終わらせず、本格的に極めたい方。
ビジネスやプライベートで、カレーを会話のきっかけにしたい方。
・カレーの食べ歩きをもっと深く楽しみたい、あるいは行き詰まりを感じている方。
・いつものカレー作りをマンネリから脱却させ、もっと美味しく作りたい方。
・「カレー」を軸とした、新たなコミュニティや交流を求める方。
・「カレー友」を作って、共通の趣味を分かち合いたい方。