ディーエムソリューションズ株式会社(東証スタンダード上場)が運営する転職エージェント紹介サービス「ワークポップ」では、30代男性100人に転職後の状況に関するアンケート調査を実施しました。

•転職で年収が「50~100万円以上上がった」人は18%。収入アップを実感した声が多数•人間関係は「普通」「とても良い」と8割が良好な関係を実感。•働き方の変化では「少し良くなった」が5割超え。•「今の会社に満足している」人は64%。転職先への高評価が目立つ結果に。

転職で年収が「50~100万円以上上がった」人は18%。収入アップを実感した声が多数

人間関係は「普通」「とても良い」と8割が良好な関係を実感。

働き方の変化では「少し良くなった」が5割超え。

「今の会社に満足している」人は64%。転職先への高評価が目立つ結果に。

全体の6割以上が収入の増加を実感している一方、「変わらない」もしくは「下がった」とする回答も一定数ありました。転職が必ずしも収入増につながるわけではない以上、納得のいく条件で転職するには、企業選びや交渉力が問われます。

「やや感じている(71%)」「非常に感じている(10%)」と、約8割がやりがいを感じていると回答しました。一方で「あまり感じていない(14%)」「全く感じていない(5%)」とする回答も一定数あり、本当の意味で満足できる転職には、仕事内容や職場のミッションへの共感が欠かせません。

8割が比較的良好な人間関係を築いていると答えました。一方で「少しストレスがある(14%)」「悪い(6%)」とネガティブな声も無視できません。転職先選びでは、条件だけでなく社風やチーム構成の確認が重要です。

転職後の働き方(リモート・休暇など)は?

転職後の働き方については、全体の約8割が改善を実感していると回答しています。一方で「変わらない(19%)」「不満がある(5%)」も一定数おり、誰もが転職で理想の働き方を実現できたわけではないようです。

転職後の会社の満足度は、「非常に満足」「満足している」を合わせて7割以上がポジティブな印象を抱いています。転職後の満足度は全体的に高く、転職活動の成果がうかがえます。

もし再び転職するとしたら、何を重視しますか?

再び転職をするときに重視したい項目は、「働き方(リモート・休暇など)」が最も多く、「年収・待遇」が続きました。コロナ禍で柔軟な働き方を重視する価値観が根付いたことで、従来の “条件重視” に加えて “ワークライフバランス重視” が新しい常識となっています。

今後、キャリアについて考えていることは?

キャリアの多様化が進むなか、「スキルアップ・資格取得(41%)」や「副業・起業に挑戦したい(28%)」など、自らの市場価値を高める意識が読み取れる結果となりました。これまでより長期的な視点で、キャリア形成が求められています。

「特にない(37%)」を除くと、「社風・職場の雰囲気(32%)」「仕事内容(12%)」など、実際に働きはじめてから違和感を覚えた人が一定数集まりました。企業選びの段階から、しっかりした情報確認が重要です。

「条件次第で考える(64%)」「ぜひしたい(16%)」を合わせると、8割が再度の転職を選択肢として常に視野に入れている結果となりました。多くの人がキャリアの選択を柔軟に考えていて、終身雇用に縛られない価値観の浸透がうかがえます。

「出社とリモートの併用(52%)」が最も多く、「フルリモートで働きたい(39%)」も高い割合を占めました。柔軟な勤務形態へのニーズが非常に高く、転職先選びでも働く場所や時間の自由度が重要な指標となっています。

「状況に応じてすすめる(84%)」と、ほとんどの人が転職の有用性を認識していることが分かります。選択肢として転職が定着している傾向は明らかです。

「友人・先輩(51%)」と、リアルな体験談を重視する傾向が強く出る結果となりました。一方で「SNSで活躍している人(12%)」「転職YouTuber・ブロガー(11%)」も注目されており、個人発信のコンテンツが、キャリア形成に与える影響は強いようです。

「スキル・経験の不足(43%)」が最も多く、実力主義でのキャリアに対する不安が目立ちました。「会社の安定性(22%)」「結婚・出産との両立(12%)」が続き、ワークライフライフバランスを重視する傾向が強い結果となっています。

「新しい人間関係・視野の広がり(35%)」を筆頭に、「自信・自己理解(23%)」「より良い待遇(23%)」が同率で並びました。収入やポジションだけでなく、環境の変化によって得られる心理的な変化が、転職の意義として注目されていることが分かります。

ワークポップは、未経験やフリーター、スキルに自信がない方でも利用できる転職エージェント紹介サービスです。単なるエージェント紹介ではなく、あなたに寄り添いサポートしてくれる担当者を紹介。LINE登録後、事前アンケートに答えるだけで利用開始でき、転職が不安な方にも安心のサービスです。

本アンケート結果や画像をご利用いただく際は、引用元として「ワークポップ(https://workpop.jp/)」へのリンク設置をお願いいたします。