| ~地域へ貢献する新しいタイプの「あままる基金」が、ビジネスチャレンジ事業者を募集します |
| このたび、島根県海士町で「一般財団法人あままる基金」(略称:GoToBaファンド、吉元 操代表理事)が設立されました。 | |||||||||
| この基金は、海士町地域における産業や公益事業の運営を支援し、地域のにぎわいを創出することにより、内発的かつ継続的なコミュニティとして発展することを目的としたもので、特定非営利活動法人ピースウィンズジャパン(代表理事:大西健丞、本部:広島県神石高原長)の全額出捐により設立されました。 | |||||||||
| あままる基金では2025年度の事業募集を開始いたします。応募いただいた地域のビジネスチャレンジ事業者(以下「事業者」)に対し、選考を経て資金支援と伴走支援を組み合わせた新しいタイプのサポートを行います。募集の概要は以下の通りです。 | |||||||||
|
|||||||||
| 【支援案件の想定】 | |||||||||
| 基金の支援先は、神海士町において事業運営をされ、地域資源を活用して、地域の活性化へ貢献する「住民主役事業」を念頭に、創業もしくは新規事業立ち上げをされる事業者を想定しており、具体的な事業領域は、以下の通りに想定しております。 | |||||||||
| 1)地域の産業資源を活用したビジネスに関する事業 | |||||||||
| ・あらゆる産業で地域内の資源を活用して事業を創出していくもの | |||||||||
| 2)地域、コミュニティのにぎわいづくりに関する事業 | |||||||||
| ・新しい地域・コミュニティのにぎわいづくりに寄与するもの | |||||||||
| 【資金支援の対象】 | |||||||||
| 法人もしくは、個人で当該事業を運営されることを検討されている事業者 | |||||||||
| 【ご申請金額上限】 | |||||||||
| 50万円以上500万円まで(おおよそ2-3事業を想定しています) | |||||||||
| ※個人及びNPO法人に対しては支援額の最大半額(50万円を限度とする)を助成金として提供、金額割合については案件ごとに決定 | |||||||||
| 【募集期間】 | |||||||||
| 2025年8月1日(金)から9月30日(火) | |||||||||
| 【申込みフォームのアドレス】 | |||||||||
| https://pro.form-mailer.jp/fms/887eaef9335369 | |||||||||
|
|||||||||
| 詳しくは、あままる基金のHPをご覧ください。 | |||||||||
| https://amamaru.jp/ | |||||||||
|
◆特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンについて ピースウィンズ ・ジャパンは、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する日本発の国際協力NGOで、大西健丞により1996年に設立されました。これまでに世界41の国と地域で活動してきました。また、災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団」の運営や神石高原町・海士町における地域活性化、犬や猫の殺処分ゼロを目指した動物の保護・譲渡活動「ピースワンコ・ジャパン」など、社会課題の最前線で解決に全力を尽くす、ソーシャルイノベーション・プラットフォームとして挑戦を続けています。 |
|||||||||
|
代表理事兼統括責任者:大西 健丞 設立年月:1996年2月 所在地:広島県神石高原町近田1161-2 2F 東京事務所:東京都渋谷区富ヶ谷2-41-12 富ヶ谷小川ビル2F 主な活動:海外人道支援、災害緊急支援、地域復興・開発支援、犬の保護・譲渡活動 |
|||||||||
| 公式HP :https://peace-winds.org/ | |||||||||