東京都と協働、新規開発のマッチングプラットフォーム
|
|
企業のサステナビリティ経営を支援するICHI COMMONS株式会社(東京都千代田区、代表取締役:伏見崇宏)は、企業によるパラスポーツへの支援の充実を図るため、東京都と協働し、競技団体と企業の連携を促進するオンラインマッチングプラットフォーム「TEAM BEYOND パラコネクト」を開設します。 |
|
このプラットフォームでは、年間を通じて、競技団体や企業の皆様の登録を受け付けるとともに、コーディネーターがきめ細かに伴走支援を行います。是非多くの方の参加をお待ちしています。 |
|
「TEAM BEYOND パラコネクト」の概要 |
|
<背景> |
パラスポーツの振興は共生社会実現に向けた大きな推進力となりますが、一方で障害者のスポーツ環境は十分でなく、またパラスポーツ競技団体は、スポンサーや人材不足、練習場所の確保等の課題解決に向けて協力してくれる企業とのつながりを求めています。 |
|
そのため都ではこれまで、競技団体や企業に向けた対面での交流会を年 1 回開催し、マッチングにつなげてきました。今後さらなるネットワークの構築に向けて、「東京 2025 デフリンピック」を契機として高まるパラスポーツへの関心を好機と捉え、企業と競技団体及び企業間の連携を促進し、障害者のスポーツ環境の充実や競技団体の基盤強化等につなげていきます。 |
|
当社は、社会課題の解決に取り組む個人や組織の共助共創を推し進める上で、共助共創プラットフォーム「サステナNet」を通じた団体と企業の連携をサポートしております。具体的には、プラットフォーム上に特設サイトを設け、マッチングに関心のある競技団体と企業のニーズ・アセットを可視化する他、マッチング事例の紹介なども行います。また、オフラインでは登録団体と企業のマッチングコーディネーターとして連携を推進します。 |
|
<概要> |
プラットフォーム上で、競技団体のニーズと企業のアセット(提供できるノウハウや資源)を分かりやすく可視化して情報発信し、最適かつ継続的なマッチングにつなげていきます。 |
|
|
|
|
|
|
• |
|
• |
|
• |
利用対象:パラスポーツ競技団体(デフスポーツ競技団体を含む)、企業 |
|
• |
|
• |
|
|
|
|
|
|
|
|
「TEAM BEYOND パラコネクト」の特徴 |
|
具体的な連携内容や方法がイメージできていない場合でも、コーディネーターによる伴走支援※を受けることで、連携に向けた調整をスムーズに進めることができます。 |
|
※伴走支援とは |
競技団体や企業の実情に応じて、コーディネーターが課題やニーズ、アセットの明確化から、連携合意に向けた協議の場の設定に至るまで、きめ細かな支援を実施 |
|
|
|
連携内容の想定イメージ |
|
連携を通じて、スポンサー・サプライヤーの獲得やボランティア人材・団体運営職員の増強、競技用具開発、練習場所の確保などの競技団体の課題解決や、企業の社員エンゲージメント向上などにつなげていきます。企業と競技団体や企業間の連携を想定しており、連携先やその内容は様々で、双方にメリットがあります。 |
|
|
|
|
|
マッチング先行事例 |
|
マッチングプラットフォームの開設に向けては試行的に、東京都とICHI COMMONSがパラ |
スポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND」登録企業である株式会社オープンハウスグル |
ープ(以下、オープンハウス)※1.と、株式会社QDレーザ(以下、QDレーザ)※2.のニー |
ズや課題の整理に携わり、マッチングに向けて後押しを行いました。パラスポーツ振興には、 |
こうした形で、競技団体と企業だけでなく企業間の連携も有効です。 |
|
|
|
|
連携企画 |
オープンハウスは「東京ヤクルトスワローズ 応燕プロジェクト」の企画として2025年8月20日(水曜日)に「O-EN KIDSチャレンジ「野球観戦会」」を開催。この場でQDレーザは、網膜投影技術を用いた視覚支援機器「RETISSA ON HAND」を提供し、目の見えにくい児童向けの観戦会を実現。 |
イベント詳細はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000773.000024241.html
|
|
※1. 本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭 |
※2. 本社 神奈川県川崎市、代表取締役社長 大久保潔 |
|
|
|
「TEAM BEYOND」とは |
|
東京都のパラスポーツ応援プロジェクト。スポーツをする人も、観る人も、支える人も、あらゆるメンバーがひとつのチームとなってパラスポーツを盛り上げています。年間を通じて |
様々な取組を実施しています。詳細は、WEBサイト、SNS等で順次お知らせします。 |
|
|
|
|
|
「TOKYO パラスポーツ月間」とは |
|
東京都では、東京 2020 パラリンピックを開催した8月、9月を「TOKYO パラスポーツ月 |
間」と位置づけ、パラスポーツイベント等を集中的に展開して、パラスポーツを幅広く PR する取組を実施しています。
|
|
 |
|
|
ICHI COMMONS株式会社 |
|
「社会課題の解決に取り組むすべての人や組織の共助共創を支える」をミッションに、社会課題解決に向けた共助共創プラットフォーム「サステナNet」を企業・自治体・社会課題解決を担う非営利/営利法人に提供。また、各企業のサステナビリティに向けた取り組みやインパクトを可視化する「サステナサマリー」事業などを展開。各セクターをつなぎ、日本の社会課題解決のインフラとなるビジネス実現を目指しています。 |
|
|
|
|
|
会社概要 |
|
• |
|
• |
本社:東京都千代田区紀尾井町4番1号 ニューオータニガーデンコート12階 |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
|
|
|
|
企業のサステナビリティ経営を支援するICHI COMMONS株式会社(東京都千代田区、代表取締役:伏見崇宏)は、企業によるパラスポーツへの支援の充実を図るため、東京都と協働し、競技団体と企業の連携を促進するオンラインマッチングプラットフォーム「TEAM BEYOND パラコネクト」を開設します。
このプラットフォームでは、年間を通じて、競技団体や企業の皆様の登録を受け付けるとともに、コーディネーターがきめ細かに伴走支援を行います。是非多くの方の参加をお待ちしています。