~AI駆動データマーケティングのデモと実践ロードマップを詳解
インキュデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:町田 紘一、以下「インキュデータ」)は、生成AIによるマーケティング業務の革新をテーマにした無料オンラインセミナー「生成AIでマーケティング業務はどう変わるのか?AI駆動データマーケティングの現在時点 ~最新技術の業務デモで紐解く、実践ロードマップと未来型マーケティング~」を、2025年8月5日(火)および8月6日(水)に開催いたします。
生成AIの登場によりマーケティング業務がどのように変わりつつあり、どのように業務活用できるのか。現場での実践ロードマップや技術選定、プロンプト設計やデータ基盤最適化など、業務画面のデモを通じて、実務に即したノウハウ・成功ポイントを解説します。
■開催概要
開催日程:
[第1回] 2025年8月5日(火)12:00~12:50 
[第2回] 8月6日(水)16:00~16:50 ※いずれも同内容 
会場:オンライン開催 
定員:500名 
参加費:無料 
対象:デジタルマーケター、DX推進担当、企画・経営層、AI・データマーケティングご担当者
■主な内容(予定)
1.
DX・AI活用の課題
2.
AI駆動とは何か
3.
AI駆動データマーケティングとは
4.
検討すべきシステムのマッピング
5.
想定する業務シナリオ
6.
業務シナリオに対するシステム構築
7.
完成後の業務画面(デモ)
8.
必要だった最適化
プロンプトの最適化(GithubCopilot)
データベースの最適化(Databricks)
MCPの最適化(Databricks)
9.
AI駆動データマーケティング実現へのロードマップ
※内容は変更となる可能性があります。
■講師紹介
インキュデータ株式会社
R&D室
内田 匠
前職では、Webマーケティング領域におけるAI開発に従事。筑波大学社会人大学院にて博士号を取得し、研究員として人工知能学会や情報処理学会などで論文投稿・研究発表も実施している。現在はインキュデータにてAIエンジニア・データサイエンティストとして、新規事業の企画開発を担当する部署に所属。主にデータ分析を通じた、企業戦略提言を担当する。
 
インキュデータ株式会社
R&D室
藤井 ジャック 孝騎 
前職では、プロ人材を活用したコンサルティンングでDX・新規事業・マーケティング領域でのコンサルティング提案~PMに従事。現在はインキュデータにてR&D室メンバーとして社内の生成AI環境の定着に向けた業務を担当。
■お申し込み方法 
セミナーへのご参加をご希望の方は、セミナー特設サイト内の「お申し込みフォーム」よりご登録ください。 
※定員になり次第、締め切りとなります。
 
 
<インキュデータ株式会社について>
インキュデータ株式会社は、ソフトバンク株式会社と、株式会社博報堂の合弁会社です。「アイデアが自走できる世界をつくる。」というPurposeのもと、データ活用領域における戦略立案や、データ基盤を活用したデータ分析基盤の構築・運用を支援しています。また、ソフトバンク株式会社が持つデータやテクノロジー、および博報堂グループのマーケティング・コンサルティング力をかけ合わせることで、データ活用における課題をワンストップで解決し、企業の競争力強化や事業変革に貢献します。
本社所在地:東京都港区海岸一丁目7番1号
オフィス所在地:東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー9F WeWork内
設立:2019年10月
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 町田 紘一
資本金:20億円
事業内容:データ活用領域における戦略立案や、データ基盤を活用したデータ分析基盤の構築・運用
 
コーポレートサイト : https://www.incudata.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/INCUDATA/
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/incudata-ltd