パルシステム連合会が企画委員を務める、厚生労働省のひきこもりに関する地域社会に向けた広報事業「ひきこもりVOICE STATION 2025」の一環として8月1日(金)、オンラインで「バーチャル!『‟HIKIKOMORI” ANYONE?他人事じゃないかも展』」が公開されます。全国に推計146万人(内閣府調査)いると言われる、ひきこもり当事者・経験者の声や思いをさまざまなジャンルのクリエイターたちとともに形にしたアートをバーチャル空間で閲覧できます。 |
|
|
|
当事者・経験者の思いをクリエイターとともに作品に |
|
バーチャル空間に展示されるのは、2025年2月に渋谷n_space(渋谷区宇田川町)で開催された「‟HIKIKOMORI” ANYONE?他人事じゃないかも展」での出展作品などです。演出家の宮本亞門さんや音楽クリエイターのヒャダインさんなどさまざまなジャンルのクリエイターが、「ひきこもりVOICE STATION」の活動で寄せられた当事者・経験者の声を映像や音楽、俳句など多様な形のアートにしました。 |
|
会場には「ひきこもりVOICE STATION 2025」クリエイティブプロデューサーを務める宮本亞門さんのアバターが登場します。展覧会のアンバサダー「サイバーAMON」(声:宮本亞門)として「ひきこもりの声に触れ、誤解や偏見をなくして欲しい」と来場者に呼びかけます。 |
|
▼バーチャル「‟HIKIKOMORI” ANYONE?他人事じゃないかも展」 |
https://shakainoad.metatell.app/SkXWayy/ |
|
|
|
バーチャル!「‟HIKIKOMORI” ANYONE?他人事じゃないかも展」展示内容 |
宮本亞門(演出家)×経験者・家族:ひきこもり人生ドラマ朗読劇(ドキュメンタリー映像作品) |
ヒャダイン(音楽クリエイター)×経験者:ボカロHプロジェクト「カレンダー/ 七桁ラピ調r 」(音楽映像作品) |
※「VOCALOID(ボーカロイド)および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です |
ひうらさとる(漫画家)×当事者:「とまった青春」(漫画作品) |
夏井いつき(俳人)×百々新(写真家):「ひきこもごも俳句フォト」 |
池平徹兵(現代美術家)×当事者20人:「共鳴の宇宙」(現代アート作品) |
井澤由花子(画家/アーティスト)×ひきこもり当事者の家族:「VOICE PAINTING:家族の風景」(映像作品) |
ほか新コンテンツを随時追加予定 |
|
|
|
「ひきこもり人生ドラマ」など続々公開 |
|
バーチャル! ‟HIKIKOMORI” ANYONE?他人事じゃないかも展には、「ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン」横浜会場で8月23日(土)に実施する、宮本さんによる「人生ドラマグラフワークショップ」のドキュメンタリー映像作品も公開予定です。ひきこもり経験者や家族の体験をプロの俳優が演じるショートムービー「ひきもこり人生ドラマ」なども制作し、随時公開していきます。 |
|
ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン開催概要 |
【開催日時、開催都市@会場】 |
8月23日(土)13:00~16:45 神奈川県横浜市@ビジョンセンター横浜みなとみらい/701 |
※他のキャラバンと内容を変更し、演出家宮本亞門さんのファシリテートで経験者による朗読劇を制作する「人生ドラマワークショップ」を実施。 【神奈川スケジュール】 |
13:00-14:20 宮本亞門さんによる人生ドラマグラフワークショップ |
14:20-15:20 パネルトーク |
15:30-16:45 人生ドラマグラフワークショップ朗読劇発表、振り返り |
9月13日(土)13:00~16:00 高知県高知市@高知市文化プラザかるぽーと/龍馬学園イベントホール |
※「つながるフェスタ」と同時開催。 |
|
9月20日(土)13:00~16:00 秋田県秋田市@秋田県民総合保健センター/2階大会議室 |
10月11日(日)13:00~16:00 新潟県新潟市@NOCプラザ新潟卸センター/NOCホール |
10月18日(土)13:00~16:00 奈良県奈良市@奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~/会議室1・2 |
11月8日(土)13:00~16:00 大分県大分市@大分県消費生活・男女共同参画プラザアイネス/大会議室 |
【神奈川以外スケジュール】変更の可能性あり |
1部 13:00~14:25 パネルトーク |
・ひきこもり当事者・経験者・家族の体験談のシェア |
2部 14:40~16:00 ワークショップ |
・当事者の声をヒントに、誰もが生きやすい地域をつくるアイデア企画(会場都合で変更の可能性あり) |
【申込締切】各会場開催日前日17:00 |
【詳細ページ】https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/event/
|
・神奈川会場のみ、宮本亞門さんによる人生ドラマワークショップ開催 |
【申込フォーム】https://forms.gle/MhXL6pXQcDmSZGKQA(締切:8月10日) |
|
|
|
人と人をつなぎ広める理解 |
|
同じく企画委員を務めるジャーナリスト池上正樹さんは、一般社団法人SHIPひきこもりと共生社会を考えるネットワークを当事者たちと一緒に設立し、ひきこもりや生きづらさ、社会問題を考える季刊誌「SHIP!」を発行しています。 |
https://shiphiki.jp/2025/07/30/4334/ |
生きづらさを生み出す既成概念や同調圧力などに疑問を呈し、多様な事情に寄り添い活動する人たちや当事者の声を紹介しています。 |
|
|
|
▲「SHIP!」第2号 |
|
|
パルシステムはこれからも、多様な人たちとのつながりにより、さまざまな状況に置かれる人たちの声に耳を傾け、誰もが暮らしやすい地域づくりを進めていきます。 |
|
パルシステムの情報メディアKOKOCARA |
https://kokocara.pal-system.co.jp/keyword/homebody/ |
|
|
パルシステム生活協同組合連合会 |
|
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之 13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在) 会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ HP:https://www.pal-system.co.jp/
|
|
|
|
|
2025年は国際協同組合年です |
|
|
バーチャル!「‟HIKIKOMORI” ANYONE?他人事じゃないかも展」展示内容