|
EPC RFID FORUM(事務局:慶應義塾大学 Auto-IDラボ・ジャパン/GS1 Japan)は、2025年9月11日(木)に「2025 EPC RFID FORUM × 自動認識総合展」を開催いたします。 |
|
本フォーラムは、EPC/RFIDの普及促進を目的として2004年に設立され、以来毎年開催されてきた技術交流の場です。2025年は、一般社団法人 日本自動認識システム協会(JAISA)との共催により、「自動認識総合展」内での開催となります。 |
|
今回のテーマは、 「はじめてのEPC/RFID ~仕組み・活用・はじめの一歩~」とし、RFID初心者の方にもわかりやすく、導入の第一歩となるような講演を中心に構成しています。 |
|
当日は、基礎解説から最新の標準化動向、活用ガイドライン、医療現場での活用事例まで幅広くご紹介いたします。 |
|
|
|
【開催概要】 |
|
期 間: 2025年9月11日(木)13:00~16:00 |
|
場 所: 東京ビッグサイト 西2ホール内 |
|
第27回 自動認識総合展内 セミナー会場J |
|
主 催:EPC RFID FORUM(慶應義塾大学 Auto-IDラボ・ジャパン、GS1 Japan) |
|
共 催:一般社団法人 日本自動認識システム協会(JAISA) |
|
参加費:無料(要事前登録) |
|
|
|
■来場・セミナー登録はこちらから |
|
第27回自動認識総合展公式サイト: https://www.autoid-expo.com/seminar/
|
|
|
|
【プログラム】 |
|
|
|
時間 |
講演テーマ・講演者(敬称略) |
|
13:00~13:30 |
EPCとは?RFIDを使う前に知っていただきたいこと GS1 Japan 前川 ふみ |
|
13:35~14:25 |
RFIDユーザのためのRFID活用ガイドライン 一般社団法人日本自動認識システム協会 竹本 直也/清水 博長 |
|
14:35~15:05 |
電池なし無線センシング向けISO/IEC 18000-65標準化進捗 慶応義塾大学、Auto-IDラボラトリ 三次 仁 |
|
15:10~16:00 |
医療材料管理におけるRFID技術活用 株式会社エフエスユニマネジメント 高橋 直角 株式会社デンソーウェーブ 真野 靖章 |
|
|
|
|
|
|
お問い合わせ: EPC RFID FORUM事務局 <epc-rfid-forum@gs1jp.org> |
|
|
|
|
|
EPC RFID FORUMについて |
|
GS1 EPC/RFIDを中心とするRFIDシステムが、我が国を含む世界の経済及び社会の中で適切に導入されるよう、技術及びビジネスケースなど様々な面からの検討を行い、RFIDシステムの啓蒙・普及、導入促進等を図ることを目的としています。事務局は、GS1 Japan(一般財団法人流通システム開発センター)及びAUTO ID Lab.Japanが共同で行います。 |
|
詳細は、https://www.epc-rfid-forum.jp/ をご覧ください。 |
|