|
全国で300店舗以上のスポーツジム「JOYFIT」や「FIT365」を展開する |
|
株式会社ヤマウチ(本社:香川県高松市、代表取締役 岡本 将)は、 |
|
新たにメディカルフィットネス事業に参入。その第一号店として、医療機関と連携し、 |
|
利用料金等が医療費控除の対象となる厚生労働省認定「健康増進施設」「指定運動療法施設」を目指す新業態フィットネスジム『ウェルネスフロンティア大橋』を2025年8月1日(金)、 |
|
福岡市南区大橋にオープンしました。 |
|
|
|
|
|
|
ウェルネスフロンティアの会員は、追加料金なしで全国のJOYFITを利用できます。 なお、開業支援には、メディカルフィットネス分野に特化したコンサルティング会社である |
|
株式会社ドリームゲートが参画。プログラム開発においては、医師・二階堂暁氏および |
|
同社代表・村上勇氏が共同監修を務めています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■事業コンセプト:「治す」から「防ぐ」へ。医療と融合し、健康を進化させる。 |
|
人生100年時代において、健康寿命を延ばすためには、「未病」の段階での適切な予防が |
|
不可欠です。株式会社ヤマウチは、生活習慣病の予防・改善に特化した |
「メディカルフィットネス」という新たな領域に挑戦します。 従来の「体を鍛えるための場所」としてのフィットネスを、 |
|
医療と連携し、健康課題の解決を目指す社会的インフラへと発展させることを目指します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■厚労省制度に基づく「健康増進施設」認定予定。医療費控除にも対応 |
|
当施設は、厚生労働省が定める基準※1 を満たす「健康増進施設(指定運動療法施設)」の認定を |
|
予定しており、医師の処方箋に基づき施設を利用された場合、その利用料金等が |
医療費控除の対象となります(条件あり)。 これにより、病気が発症する前から専門的な運動プログラムを気軽に取り入れやすくなり、 |
|
利用者の経済的負担も軽減されます。 |
|
|
|
※1:健康増進施設・指定運動療法施設は、適切な医療機関との連携や専門スタッフの配置、 |
|
安全管理体制、プログラム設計など複数の要件を満たす必要があります。 |
|
|
|
|
■監修医師 二階堂 暁 先生からのメッセージ |
あなたの「一歩」が、未来を変える 「運動した方がいい」そう思っていても、最初の一歩を踏み出すのは勇気がいるもの。 |
|
そんな方にこそ、医療と連携したあなた専用プログラムで、安全・安心に運動 を始められる |
|
ウェルネスフロンティアをお勧めします。 私は医師として、運動が人々の人生を変えていく |
|
瞬間を何度も見てきました。その経験を活かし、現場スタッフと共に、 |
|
皆さまを支える存在でありたいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
[監修医師] |
|
二階堂 暁 |
|
医療法人社団健心会 |
|
八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック理事/院長 |
|
|
|
日本メディカルフィットネス研究会 理事 |
|
【医学教育担当:Medical Educator】 |
|
|
|
所属学会・認定資格 |
|
■日本内科学会 同学会認定内科医 |
|
■日本循環器学会 同学会認定循環器専門医 |
|
■心臓リハビリテーション学会 同学会認定心臓リハビリテーション指導士 |
|
■日本医師会認定健康スポーツ医 |
|
|
|
心臓リハビリテーションを通して、医学的な運動の実践と普及に取り組む。 |
|
また日本メディカルフィットネス研究会 委員として、科学的根拠に基づいた安全で効果的な |
|
運動療法の啓発に取り組んでいる。 |
|
|
|
|
|
■対象となる方・ご利用のメリット |
|
本施設は、生活習慣病の予防・改善を目指す方を主な対象としており、 |
|
以下のような方々に適しています。 |
|
|
|
• |
|
|
• |
|
運動不足が気になるが、何から始めればよいか分からない方 |
|
|
• |
|
安全性や効果に信頼できる、専門的なプログラムで運動を始めたい方 |
|
|
|
|
|
指定運動療法施設の認定後、医師の運動処方箋に基づき利用することで、 |
|
利用料金等が医療費控除の対象となります(条件あり)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■サービス構成とサポート体制
|
|
当施設では、以下の5ステップによるプログラム提供体制を整えています。 |
|
|
|
1. |
|
|
2. |
|
|
3. |
|
|
4. |
|
|
5. |
|
約3か月ごとの再評価とプログラム更新 |
|
|
|
プログラムの科学的妥当性・安全性については、心臓リハビリテーションを専門とする |
|
二階堂暁医師と、健康運動指導士として現在も現場での指導を行う |
|
ドリームゲート代表・村上勇による共同監修のもと構築されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ウェルネスフロンティア大橋の施設 |
|
ゆとりある快適なトレーニング空間をご用意しています。 |
|
|
|
|
|
|
有酸素運動エリア |
|
|
|
|
|
|
マシントレーニングエリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
フリーウエイトエリア |
|
|
|
|
|
|
パーソナルセッションエリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
レセプション |
|
|
|
|
|
|
レセプション |
|
|
|
|
|
|
■無料体験のご案内 |
|
サービス開始に先立ち、以下のスケジュールで無料体験会を実施しています。 |
|
|
|
1. 実施期間:2025年7月19日(土)より随時 |
|
2. 内容:カウンセリング/施設見学/一部プログラム体験 |
3. ご予約方法:ウェブサイトから受付中 https://wellness-frontier.jp/
|
|
|
|
|
|
|
■施設概要 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
• |
|
|
• |
|
所在地: 〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1丁目19-16 大橋セントラルハイツ1F |
|
|
• |
|
|
• |
|
営業時間: 24時間営業(スタッフ対応時間:9:00~21:00/金曜はノースタッフデー) |
|
|
• |
|
|
• |
|
月会費:セルフコース 7,480円(税込)より |
|
※パーソナルセッション付きのプランを推奨しています。詳細はウェブサイトをご覧ください |
|
|
• |
|
特典:追加料金なしで全国のJOYFITをご利用いただけます |
|
|
• |
|
無料体験会: 2025年7月19日(土)より開催中 詳細はウェブサイトをご確認ください |
|
|
• |
|
|
|
|
■補足資料・制度リンク |
|
「健康増進施設(指定運動療法施設)」とは:厚生労働省が定める基準を満たし、 |
|
医師の運動処方に基づく運動療法を安全に実施できる施設。 |
|
厚生労働省|健康増進施設について |
|
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/seikatsu/index_00002.html
|
健康増進施設認定制度|公益財団法人日本健康スポーツ連盟 |
|
https://www.kenspo.or.jp/nintei/
|
|
|
|
|
|
健康増進施設・指定運動療法施設の図解 |
|
|
|
|
|
|
|
※医療法第42条施設は医療法人が運営する施設です |
|
参照元:株式会社ドリームゲート(メディカルフィットネス図解) |
|
https://dreamgate-inc.com/medicalfitness/
|
|
|
|
|
|
■会社概要 |
|
会社名: 株式会社ヤマウチ |
|
代表者: 代表取締役 岡本 将 |
|
設立: 1950年5月 |
|
本社所在地: 〒761-8057 香川県高松市田村町397番地 |
|
ウェブサイト: https://y-grp.com/
|
|
|
|
|