優れたビジネスプランを全国から募集!受賞者には県内での事業展開を支援
 株式会社角川アスキー総合研究所(代表取締役社長:加瀬典子)は、全国のスタートアップや社内ベンチャーなどを対象にした埼玉県主催のビジネスプランコンテスト「第2回埼玉県サーキュラーエコノミースタートアップビジネスプランコンテスト『CSUP(シーサップ)』」の募集を、2025年8月1日より開始することをお知らせします。
 
 角川アスキー総合研究所は運営事務局として、埼玉県とともに本事業を推進して参ります。
 
開催趣旨
 埼玉県内におけるサーキュラーエコノミーの推進と、サーキュラーエコノミーに取り組むスタートアップ企業などの支援を目的に、埼玉県内での事業化を前提としたサーキュラーエコノミーに資する優れたビジネスプランを募集します。
 全国のスタートアップ企業、社内ベンチャー、学生を含む起業希望者を応募対象とし、受賞者には埼玉県内での事業展開を支援します。
 
※サーキュラーエコノミー:生産活動や消費活動などのあらゆる段階で資源の効率的・循環的な利用を図る経済活動.
一次審査を通過したファイナリストによる公開ピッチ審査を予定
2025年11月11日(火)に渋沢MIX(JRさいたま新都心駅東口直結)で開催する最終審査では、書類審査を通過したファイナリスト(8者程度)による公開ピッチ審査を行います。
会場内には応募したビジネスプランに関する展示スペースを設け、ネットワーキングの時間も予定しております。スタートアップ支援関係者に自身のプランを知っていただく機会にもなりますので、ぜひ多くのご応募をお待ちしております。
 
概要
募集テーマ
埼玉県内で展開するサーキュラーエコノミーに資するビジネスプラン
応募期間
2025年8月1日(金)から同年9月19日(金)17時まで
対象者
埼玉県内で事業を実施している又は事業を実施する予定の者の中から、以下のいずれかに該当する
ものを対象とします。
1.
独自のビジネスモデルにより事業成長を目指すスタートアップ企業
2.
起業を希望する者(学生を含む)
3.
既存の法人による第二創業
4.
既存の法人における社内ベンチャー
5.
1.~4.に準ずる者

審査方法
以下、2段階による審査によって受賞者を決定します。
1.
一次審査:書類審査によって上位8者程度を決定いたします。
2.
最終審査:プレゼンテーション審査によって受賞者を決定いたします。
※最終審査:2025年11月11日(火)渋沢MIX(JRさいたま新都心駅東口直結)

応募方法
公式サイト「募集要項・応募方法」を確認の上、専用エントリーフォームよりご応募下さい。
表彰内容(予定)
・最優秀賞:賞金100万円
・優秀賞(2者):賞金50万円
・特別賞:賞金30万円
審査員
審査委員長:
・吉高 まり氏(一般社団法人バーチュデザイン 代表理事)
 
審査員:
・小中 洋輔氏(三井住友信託銀行株式会社 TBFチーム シニアマネージャー CE・NP1号ファンド エグゼクティブアドバイザー)
・斉藤 麻子氏(株式会社ドラマティック 代表)
・酒井 里奈氏(株式会社ファーメンステーション 代表取締役)
・那須 清和氏(サークルデザイン株式会社 代表取締役)
第2回CSUPの詳細や応募方法は、公式サイトでご覧ください
昨年度の実績、最終審査の様子、受賞者コメントもご覧いただけます。ぜひご参照ください
 
CSUPの応募に関するお問い合わせ
第2回CSUP事務局(株式会社角川アスキー総合研究所)
・E-MAIL:csup-saitama@lab-kadokawa.com
・TEL:050-3784-6257
※平日10:00~17:00(土日・祝日・年末年始12/27~1/5は休業)
 
 
株式会社角川アスキー総合研究所について
角川アスキー総合研究所は、メディア運営やコンテンツ制作で培った知見を活かし、調査、コンサルティング、マーケティング、ビジネスソリューション、出版、教育支援など幅広く事業を展開しています。コンテンツ力、メディア力、リサーチ力を総合的に活用し、お客様の課題解決に取り組みます。
公式サイト:https://www.lab-kadokawa.com/

株式会社角川アスキー総合研究所(代表取締役社長:加瀬典子)は、全国のスタートアップや社内ベンチャーなどを対象にした埼玉県主催のビジネスプランコンテスト「第2回埼玉県サーキュラーエコノミースタートアップビジネスプランコンテスト『CSUP(シーサップ)』」の募集を、2025年8月1日より開始することをお知らせします。

角川アスキー総合研究所は運営事務局として、埼玉県とともに本事業を推進して参ります。