| 駅ナカから街なかへ。「京都おぶや 四条烏丸店」2025年8月1日(金)オープン |
| 「京都おぶや」待望の2号店が誕生!京都駅店では1日最大360名来店も。 |
| 株式会社京都やま六(本社:京都市、代表取締役社長:中尾太一)が運営する、京だし茶漬け専門店「京都おぶや」は、このたび2号店となる「京都おぶや 四条烏丸店」を2025年8月1日(金)にオープンいたします。本店舗は、これまで同所にて展開していた発酵だし茶漬け専門店「Haccomachi(はっこまち)」からブランドを切り替え、装い新たに“京都おぶや”の2号店として展開するものです。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 出店背景:“旅の一杯”から“日常の一杯”へ。街なかで気軽に京だし茶漬けを。 | ||||||||||||||
| 2020年に錦市場近くで誕生した「京都おぶや」は、2022年に京都駅へと店舗を移転し、現在の「京都おぶや 京都駅店」として営業を続けてまいりました。移転後も連日多くのお客様にご来店いただき、計27席の駅ナカ店舗ながら最大で1日365名が訪れる日もあるなど、幅広い層からご支持をいただいています。また、京都駅という立地から、「観光や出張の合間に手軽に京都らしさを味わえる」とのお声も多く寄せられています。こうした反響を受けて、より多くの方に京だし茶漬けをお届けすべく、四条エリアへの出店を決めました。新たにオープンする2号店は、ビジネス街としてにぎわう四条烏丸に位置し、通勤や買い物の合間など、より日常的なシーンで“京だし茶漬け”をお楽しみいただけます。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 「京都おぶや 四条烏丸店」のメニュー | ||||||||||||||
| 「京都おぶや 四条烏丸店」では、京都駅店で人気の高い定番メニューも含めた全10品のラインアップを取り揃えております。 | ||||||||||||||
|
全10品のうち、一部メニューをご紹介 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 夏だけの味わい。夏季限定で冷たいお出汁が楽しめるメニューが登場 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 上記に記載のメニューは「京都おぶや 京都駅店」でもご提供いたします。 | ||||||||||||||
|
「京都おぶや 四条烏丸店」だけの限定メニューも |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 「京都おぶや 四条烏丸店」店舗情報 | ||||||||||||||
| これまでご愛顧いただいたHaccomachiの温かみのある空間はそのままに「京都おぶや 四条烏丸店」として再スタートいたします。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 店名:京都おぶや 四条烏丸店 | ||||||||||||||
| 住所:京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町77 MOKU KYOTO 3F | ||||||||||||||
|
定休日:水曜日・木曜日 営業時間:平日 11:00~17:00(LO.16:30)、土日祝 9:00-17:00(L.O.16:30) |
||||||||||||||
| 席数:30席(テーブル席22席・カウンター席8席) | ||||||||||||||
| 京だし茶漬け専門店「京都おぶや」 | ||||||||||||||
| 古の京都では、お茶のことを“おぶ”と呼び、良きにつけ悪しきにつけ、“京のおぶ漬け(お茶漬け)”として親しまれてきました。京だし茶漬けを気軽に楽しんで頂きたい。そんな思いを込めて名付けました。京都中央市場で魚を扱ってきた目利きで選んだ具材と、100年近い歴史を持つ米問屋から取り寄せたお米に、こだわりの「自家製だし」をかけてお楽しみください。 | ||||||||||||||
| HP:https://www.kyoto-obuya.jp | ||||||||||||||
| Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_obuya | ||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
| 株式会社京都やま六 | ||||||||||||||
| 所在地:京都市右京区西京極豆田町25番地 | ||||||||||||||
| 代表取締役社長:中尾 太一 | ||||||||||||||
| 創業:1927年 | ||||||||||||||
| 事業内容:西京漬の製造・販売、飲食事業の展開 | ||||||||||||||
夏だけの味わい。夏季限定で冷たいお出汁が楽しめるメニューが登場