母子健康手帳の交付をはじめ、各種相談・イベントや教室などの25項目がオンライン予約可能に
|
|
|
|
自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)は、オンライン予約サービス「mila-e(ミライー) 予約」の愛知県 飛島村への提供が決定し、2025年8月1日より運用を開始しました。 |
|
|
|
「mila-e 予約」導入背景 |
|
愛知県 飛島村では、妊娠・子育て家庭に寄り添った子育てサービスを提供するため、2025年 5月よりミラボが開発・提供する 母子手帳アプリを導入し、「とびハピ(*)」として提供しております。 |
|
今回 同アプリに続いて、オンライン予約「mila-e 予約」を導入する運びとなり、「母子健康手帳の交付」をはじめ、「言語聴覚士による相談」等の各種相談や「親子教室」「発達検査」「赤ちゃんサロン」など25項目を対象に運用を開始しました。 |
|
「mila-e おやこ手帳」と「mila-e 予約」を連携することで、利用者は自治体からのお知らせや子育て情報をプッシュ通知で受け取り、子育て教室や健診・予防接種のオンライン予約へシームレスに遷移することができます。情報取得や予約手続きがスマートフォン上で完結することで、窓口の開庁時間に合わせた電話予約の手間を省くことができ、子育て家庭の負担を軽減します。 |
|
* 飛島村おやこ手帳アプリ「とびハピ」について:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000213.000068399.html
|
|
「mila-e予約」ご利用について |
|
|
|
ご利用方法 |
mila-e おやこ手帳 「とびハピ」TOP画面の「各種予約」からアクセス後、お持ちのmila-e 認証アカウントにてログイン、利用者情報を入力し予約を行ってください。 |
|
問い合わせ先(飛島村にお住まいの方) |
飛島村役場 民生部保健環境課 TEL:0567-52-1001 |
|
|
|
「mila-e(ミライー) 予約」について |
|
|
|
■ 概要 |
|
「mila-e(ミライー) 予約」は、予約・受付に関する 窓口業務のデジタル化サービスです。 |
24時間スマートフォン等から予約・キャンセルができるため、利用者の利便性向上と窓口業務の効率化につながります。 |
|
母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」と組み合わせて、面談・相談、教室・イベント予約などを中心にご利用いただいております。 |
|
mila-e予約 サービス紹介:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-reservation/
|
|
■「mila-e 予約」導入を検討されている自治体様へ |
|
個別説明会も随時実施しておりますので、お気軽にお問合せください。 |
|
|
|
自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e(ミライー)」 |
|
|
|
■ 公的個人認証・共通ID「mila-e 認証」 |
|
|
|
■ 自治体窓口DX「mila-e 申請」 |
|
|
|
■ オンライン予約「mila-e 予約」 |
|
|
|
■ 乳幼児予防接種デジタル予診票「mila-e 予防接種」 |
|
|
|
■ 乳幼児健診デジタル問診票「mila-e 健診」 |
|
|
|
■ 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」 |
|
|
|
■ デジタルクーポン「mila-e クーポン」 |
|
|
|
 |
|
株式会社 ミラボ 会社概要 |
|
・会社名:株式会社ミラボ ・所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階 ・代表者:代表取締役 谷川一也 ・設 立:2013年12月 ・企業HP:https://mi-labo.co.jp
ミラボの社名は「ミライ × labo(ラボ)」に由来します。「いまここにない未来を創造」し「社会に貢献する」ことを基本理念に、主に電子申請サービスや母子保健・福祉・医療・教育に関するDXサービスを展開しており、約400自治体のDX支援を行っております。 また、2022年12月 株式会社 Gakkenと共同で ジョイントベンチャー「hug Labo株式会社」を設立し、子育てクラウドサービス「hugmo」を運営。2023年2月「一般社団法人こどもDX推進協会」の設立に関わり、当社代表が理事を務めております。 |
|
|
自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)は、オンライン予約サービス「mila-e(ミライー) 予約」の愛知県 飛島村への提供が決定し、2025年8月1日より運用を開始しました。