~「自分で決めて、自分で挑む」半年間の成長体験~
「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスのもと、DX推進事業・教育研修事業を展開する株式会社FCE(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川淳悦、証券コード:9564)は、全国の小学生~高校生を対象とした教育プログラム「チャレンジカップ2026」のエントリー募集を2025年8月1日(金)より開始いたします。 「チャレンジカップ」は、子どもたちが「自分で決めた目標」に半年間チャレンジし、活動期間終了後、小学生・中学生・高校生部門毎に、チャレンジ内容とその活動を通じた人間的な成長の度合いを全国の専門家が審査・表彰する教育イベントです。勉強、スポーツ、ボランティア、創作活動などジャンルは自由。2008年の初開催以来、これまでにのべ14万人が参加し、“自分で考え、行動する力”を育んできました。
 
 
チェレンジカップ2026参加受付開始
■「チャレンジカップ」開催の背景と想い  
日本の小中高校生たちに「自分のやりたいこと」「乗り越えたいこと」などへのチャレンジのきっかけを届けるため、2008年より開催しています。 
将来の予測が難しい今の時代にこそ「自ら考え、行動する力」「困難を乗り越える力」「人と協働し、社会に貢献する力」が求められています。 
チャレンジカップは、そうした力を育む実践の場です。壁にぶつかり、悩み、試行錯誤を重ねる中で、子どもたちは大きな成長を遂げます。子どもたちにとって、このチャレンジカップが、自らの力を信じ、未来を切り拓く大きなきっかけとなることを願っています。 
そして、私たちは、チャレンジする姿勢が子どもたち自身はもちろん、友人や家族、地域社会にポジティブな影響を与え、チャレンジの輪が連鎖していくことを期待しています。 
 
(概要) 
チャレンジ期間(生徒が活動を行う期間):2025年8月1日~2026年2月28日 
最終審査日程:2026年4月18日 
最終審査実施形式:オンライン(Zoom) 
表彰制度:大賞 / 最優秀賞 / 優秀賞 / 入賞 
対象:全国の小中高校生 
参加費用:無料 
エントリー(参加申込)期間:2025年8月1日~11月30日 
「チャレンジカップ」特設サイト:https://challenge-cup.net/ 
「チャレンジカップ2025」の結果:https://fce-group.jp/8852/ 
 
■「チャレンジカップ2026」の参加方法  
 学校・学習塾の先生や、保護者など20歳以上の方に「サポーター」となっていただき、公式サイトより参加申込をお願いしています。以下2種の情報登録をお願いします。 
 
1. サポーター登録:お名前やご連絡先などの情報登録 
▼サポーター登録はこちらから 
https://challenge-cup.net/supporter/ 
 
2. 参加申込(エントリー):参加人数・チャレンジ内容などの情報登録 
▼チャレンジのエントリーはこちらから 
https://challenge-cup.net/entry/ 
 
<チャレンジカップとは> 
チャレンジカップ」とは株式会社FCEが2008年より主催する、小学生~高校生を対象とした、「自分で決めた目標にチャレンジする」大会です。初開催から18年間で14万人以上の子どもたちが参加してきました。大会に参加する子ども達は、勉強・スポーツ・地域貢献活動など、それぞれが挑戦したい分野で半年間の目標を決め、エントリーをします。チャレンジ終了後は活動報告を提出し、その目標に対して、どれだけ本気でチャレンジし、どれだけ成長できたのかを全国の教育機関の専門家や有識者達により、審査し表彰されます。このチャレンジカップに参加し、自ら決めた目標にチャレンジするという経験を通じ、多くの子どもたちが人間的な成長を遂げています。 
夢や目標に向かって全力で取り組む子どもたちの姿は、これまでに小説やテレビドラマにもなりました。 
 
お問合せはこちらから   
株式会社FCE エデュケーション事業本部 
住所:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル9F 
電話番号:03-5908-1407(代表番号) 
公式サイト:https://fc-education.co.jp/ 
 
今後もFCEは、教育の可能性を広げるための新たな取り組みを続けてまいります。 
 
株式会社FCE 取締役 尾上幸裕 メッセージ
 
「チャレンジする力」は、これからの時代を生きる子どもたちにとって、何よりも大切な力だと私たちは考えています。 
AIやテクノロジーの進化、社会の変化が激しい今、自ら考え、自ら行動し、壁を乗り越える経験こそが、子どもたちの未来の可能性を大きく広げてくれると信じています。 
チャレンジカップは、その「はじめの一歩」を応援する舞台です。 
どんな小さな目標でも、自分で決めた目標に向かって挑戦するという経験は、必ず子どもたちの自信となり、成長につながります。 
また、そんな子どもたちをそばで見守り、支えてくださる先生方や保護者の皆さまの存在もまた、欠かせないチャレンジのパートナーです。 
今年もたくさんの挑戦と出会えることを、心から楽しみにしています。 
そして、一人ひとりのチャレンジが、やがて日本中に、未来に、ポジティブな変化を広げていくことを願っています。 
 
【採用情報】\FCEではチャレンジあふれる未来をつくるメンバーを積極採用しています!/ 
キャリア採用に関する情報はコチラから 
https://fce-group.jp/8628/ 
  
新卒の方はコチラから 
https://recruit.fce-hd.co.jp/ 
 
株式会社FCE 
 設立:2017年4月21日    
代表取締役社長:石川淳悦 
証券コード:9564 
本社:東京都新宿区西新宿2-4-1 NSビル10階 
事業内容:DX推進事業、教育研修事業、出版事業 
URL:https://fce-hd.co.jp/ 
 
当社は「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスのもと、人的資本の最大化に貢献することを使命とし、DX推進事業と教育研修事業を展開しています。 
【最強のITツール】として約7300製品中第1位(※)を獲得した「RPAロボパットDX(https://fce-pat.co.jp/)」、社員教育を一つで完結できる定額制オンライン教育システム「Smart Boarding(https://smartboarding.net/)」、世界4000万部、国内260万部発刊の世界的ベストセラー『7つの習慣』の出版(https://fce-publishing.co.jp/)、そして生成AI業務の生産性を爆発的に向上させる「FCEプロンプトゲート(https://go.fce-promptgate.com/)」、など中小企業から大企業まで、また全国の自治体や教育機関を対象に幅広く事業を行っております。 
 
※ ITreview Best Software in Japan2023より