「HOTEL THE MITSUI KYOTO」様と連携し、京丹波栗の様々なプロモーションを展開
京丹波町(町長:畠中 源一)は、HOTEL THE MITSUI KYOTO様と連携し、秋限定の特別コラボ企画として「京丹波栗アフタヌーンティー2025」を開催いたします。本企画では、1,000年以上の歴史を誇る希少な「京丹波栗」を使用し、焼き栗やモンブランなど、贅沢なスイーツとともに京都の秋を五感で味わう特別な体験をお届けします。
 
さらに本年は大阪・関西万博2025における関西パビリオンにて、10月5日(日)、6日(月)2日間限定で京丹波栗をふんだんに使ったオリジナルスイーツの販売も実施。昨年を上回る内容で、京丹波栗の魅力をより多くの皆様へお届けいたします。
 
京丹波町は「京都の食文化を支える”京の都の食糧庫”」
京丹波町は、丹波ブランド食材の京丹波栗や丹波黒大豆、京野菜の数々をはじめ、京都府随一の畜産酪農地帯でもあるなど、まさに食材の宝庫です。周囲を山々に囲まれ、昼夜の大きな寒暖差、分水嶺ゆえの綺麗な水、土壌を潤す丹波霧など独特の気候・風土に恵まれ、古くからおいしい作物を多く育んできました。
同時に、京丹波町は京都中心部と山陰・日本海とを繋ぐ交通の要所としても栄え、古くから京都の食文化を支える「京の都の食糧庫」としてその役割を果たしてきました。
京丹波食材は、粒が大きく甘みの強い「京丹波栗」や、芳醇な香りと瑞々しい弾力を持つ「丹波松茸」、大粒でコクと旨味豊かな「黒大豆」や、その黒大豆を早摘みした「丹波黒豆の枝豆」、大黒様のふくよかなお腹のように軸が膨らんだ「大黒本しめじ」など、滋味深く力強さを持つ食材が数多くあります。
栗の町 京丹波町
栗の名産地・京丹波町の秋の味覚の代表格である「京丹波栗」。周囲を山々に囲まれた山里ならではの内陸性気候によって濃い霧が発生し、その霧の冷却効果によって甘味が閉じ込められ、大粒で風味の良い栗が育ちます。その歴史は1,000年以上であり、「延喜式」(平安時代の文献、967年)では、貢ぎ物として朝廷に献上されていたといわれています。日本古来から育まれてきた貴重な秋の恵みをこの機会にご堪能ください。
「京丹波栗アフタヌーンティー」概要
令和5年度より「HOTEL THE MITSUI KYOTO」様と協働でお届けしてきた「京丹波栗アフタヌーンティー」。今年は、京丹波栗本来の美味しさを引き立てる「焼き栗」が初登場します。香ばしく焼き上げた栗に特製アイスクリームを添え、豊かなマリアージュをご堪能いただけます。そのほかにも、シェフ特製ソースで味わいの変化を楽しめる「京丹波栗のモンブラン」や、京丹波食材を使い、焼き立てをシェフがテーブルまでお届けする「京丹波焼き」、黒豆茶とカカオを合わせたモクテルなど、京丹波の秋の味覚を五感で味わうひとときをご提供いたします。
 
【開催期間】令和7年10月1日(水)~11月30日(日)
【開催場所】HOTEL THE MITSUI KYOTO バー&ラウンジ「THE GARDEN BAR」(京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284)
https://www.hotelthemitsui.com
 
【メニュー】
■スイーツ
京丹波栗のどら焼き / 京丹波栗と丹波黒豆茶のサンマルク / 京丹波の黒文字とライチのヴェリーヌ / 京丹波栗の ケーク / 京丹波栗蜂蜜のマドレーヌ / 京丹波栗のモンブラン / 焼き京丹波栗とアイスクリーム など全8種
 
■セイボリー
柿と生ハム クリームチーズ / 京丹波産 椎茸の手毬寿司 / 茄子田楽 丹波栗味噌 / 丹波鶏と丹波ワインのコック・オ・ヴァン ポレンタ / 京丹波焼き など全 6 種
 
※メニュー内容は仕入れ状況等により変更となる場合がございます。
※詳しくはHOTEL THE MITSUI KYOTOにお問い合わせください。
「焼き京丹波栗とアイスクリーム」
京丹波栗本来の豊かな風味を味わっていただきたいという、HOTEL THE MITSUI KYOTO ペストリーシェフ板垣様の思いで誕生した一品です。七輪で丁寧に焼き上げた栗をテーブルへお届け。まずはそのままに、次に自家製ミルクアイスとともに、異なる味わいの余韻をご堪能ください。
 
「京丹波栗のモンブラン」
毎年ご好評をいただいているペストリーシェフ自慢のモンブランが、今年はさらに進化。これまでよりもサイズも大きくなり、特製ソースも添えて ご用意いたしました。ソースはお好みでかけて、味わいの変化をお愉しみいただけます。
「京丹波焼き」
京丹波の秋の味覚を詰め込んで焼き上げた、「おやき」を想わせる一品です。ひとつひとつ丁寧に笹の葉で包み、香ばしい香りとともに、焼き立て をシェフがテーブルまでお届けいたします。
「京丹波栗アフタヌーンティー」はふるさと納税でも受付可能
本アフタヌーンティーは、ふるさと納税を通じて体験いただくことも可能です。ご寄附いただくことで、京丹波町を応援しながら、秋の味覚を極上の空間で堪能する特別な時間をお楽しみいただけます。
 
返礼品名   京丹波栗アフタヌーンティー ペアご利用券(ドリンクフリーフロー付)
提供場所   HOTEL THE MITSUI KYOTO バー&ラウンジ「THE GARDEN BAR」(京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284)
寄附額    60,000円
受付サイト  以下3サイトで受付しています。
        ・ふるさとチョイス
         https://www.furusato-tax.jp/product/detail/26407/5906842
        ・楽天ふるさと納税
         https://item.rakuten.co.jp/f264075-kyotamba/052xx001/
        ・ふるなび
         https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=997636
コース内容  京丹波栗を中心とした京丹波食材をふんだんに使った料理の数々を堪能できるHOTEL THE MITSUI KYOTOの京丹波栗アフタヌーンティーペアご利用券
●「大阪・関西万博2025」に京丹波栗スイーツ出店!
現在開催中の大阪・関西万博2025にて、HOTEL THE MITSUI KYOTO様と連携し、京丹波栗を使用した特別なスイーツを、10月5日(日)・6日(月)の 2 日間限定で販売いたします。
お届けするのは、京丹波栗の魅力を余すことなく閉じ込めた「京丹波栗のどら焼き」。京丹波栗のはちみつを使ったキャラメルソースとどら焼き生地で、渋皮煮に仕立てた栗を贅沢に包み込んだ一品です。
なお、このオリジナルスイーツは、アフタヌーンティーでもミニサイズにてお愉しみいただけます。
期間: 令和7年 10 月 5 日(日)・10 月 6 日(月)
場所: 万博会場内 関西パビリオン横 特設会場
 
京丹波町役場 町長 畠中 源一より
京丹波町は、豊かな自然に育まれた食材の宝庫であり、中でも「京丹波栗」は本町を代表する特産品です。今年も「HOTEL THE MITSUI KYOTO」様とのご縁により、「京丹波栗アフタヌーンティー」が開催されることを心から嬉しく思います。特に本年は、大阪・関西万博2025においても京丹波栗を活用したオリジナルスイーツの出店が決定し、町の魅力を広く発信するまたとない機会となりました。これらの取り組みを通じ、町外の皆様に京丹波の食文化を体感いただくとともに、地域内の生産者や事業者の励みにもつながればと願っております。今後も多様な連携を通じて「栗の町 京丹波」のブランド力向上に努めてまいります。
HOTEL THE MITSUI KYOTO 総支配人 加勢田 愉士(かせだ よしひと)様より
今年も、HOTEL THE MITSUI KYOTO にて「京丹波栗アフタヌーンティー」を皆様にお届けできることを、心より嬉しく感じております。毎年、京丹波町役場の皆様から温かいご協力を賜りながら歩んでまいりました本企画は、本年も新たな京丹波産の食材を取り入れ、より魅力的なメニューへと進化いたしました。また、現在開催中の大阪・関西万博 2025 においても、京丹波町とともに京丹波栗の魅力を広く発信する機会を得られたことにも深く感謝申し上げます。京の食文化を支えてきた“丹波ブランド”食材の数々を、私共の提供するアフタヌーンティーやレストランメニューを通して、一人でも多くの方に知っていただきたいと願っております。そして、この出会いが、京丹波町を訪れる一歩につながれば、私どもにとって何よりの喜びでございます。
京都府京丹波町
京丹波町は、京都府中央部にあたる丹波高原の由良川水系上流部に位置。8割以上を森林が占め、雄大な大自然を誇ります。
農作物を瑞々しく育てる「丹波霧」や、旨味を閉じ込める昼夜の寒暖差など作物が美味しく実る条件に恵まれ、“丹波ブランド”で知られる特産品を育んできました。朝廷や幕府献上の歴史も持つ「京丹波栗」を筆頭に「黒豆」「丹波松茸」「京丹波しめじ」などいずれも滋味に溢れる力強さが特徴。様々な京野菜をはじめ京都随一の畜産酪農地帯でもあり、まさに京の美食文化を支える“食の宝庫”です。
2023年10月にタウンプロモーション方針を発表。「GREEN GREEN」をキーワードに「まち」の枠を超え、京都、日本全国、そして世界へと「想いでつながるコミュニティ」として広がっていくことを目指します。