<台湾事情>最新の市場調査結果を発表、ワイズリサーチ
 ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、代表取締役:吉本康志)のワイズリサーチは、台湾企業および在台日系企業を対象にした「団体保険制度の導入実態調査レポート」を2025年7月に発刊しました。
本レポートでは、企業が導入している保険の種類や対象範囲、保険料の負担割合、家族への補助状況などについて、制度の設計と実務運用の実態を明らかにしています。
 
● 全額会社負担も多数 台湾企業の実態 
 調査によると、台湾現地企業では「医療保険」「がん保険」「事故保険」などの団体保険が広く導入されており、特に保険料を全額会社が負担するケースが多数を占めています。
 
 ● 日系企業では制度導入の目的が明確化 
 在台日系企業の多くが団体保険を導入しており、正社員全体を対象とする企業が過半数にのぼります。導入目的としては「福利厚生の充実」に加え、「人材の定着」や「税務対策」など、明確な戦略意図を持って制度を設計している企業が目立ちます。
 
 ● 保険料補助の範囲は? 家族への拡大も進む 
 配偶者・子女への補助を行っている企業は一部に限られますが、中には親族まで対象とした制度を設けている例も確認されました。一方で、補助対象の条件や給付水準は企業ごとに差があり、制度が十分に明文化されていないケースも見受けられます。


台湾企業および在台日系企業の団体保険制度導入実態調査レポート
<調査概要>
調査名:台湾企業および在台日系企業の団体保険制度導入実態調査レポート
調査時期:2025年4月
概要:台湾現地企業および在台日系企業を対象に、団体保険の導入実態・保険料負担・対象範囲・運用方法を定量・定性的に調査。

<レポート概要>
発刊時期:2025年7月
資料形態:PDF
販売価格:NT$7,000

*目次*
◆ 台湾企業における団体医療保険制度の導入実態
導入率と保険料補助の方法(定額補助/全額負担 など)主な保険項目(医療・がん・事故・労災など)保険金額の決定方法(定額/月額給与連動)医療保険・がん保険の給付内容と水準家族(配偶者・子女・親族)の加入補助状況
 
◆ 在台日系企業における制度導入状況
団体保険制度の導入率と加入対象(全従業員 vs 一部)採用されている保険項目と優先順位平均保険料の分布と税務上の損金算入基準現地日系企業での活用目的と導入の背景
 
◆ 企業の制度比較と導入事例
在台日系企業、台湾企業、合計6社
導入率・保険内容・補助制度の比較

●サンプルhttps://www.ys-consulting.com.tw/research/salesreport/118.html

【会社概要】
会社名:ワイズコンサルティング グループ
所在地:中華民国台北市襄陽路9號8F
代表者:吉本康志
設立:1996年11月
URL:https://www.ys-consulting.com.tw/
事業内容:
・経営コンサルティング(人事労務・マーケティング・経営戦略・情報セキュリティ)
・人材トレーニング(階層別研修・職種別研修)
・日本語台湾経済ニュース配信
・市場調査・業界調査・顧客調査
・クラウドサービスの販売

【お客様からのお問い合わせ】
ワイズリサーチ(威志総研) 担当:段(ダン)
TEL:+886-22381-9711(日本時間10:00~19:00)
e-mail:research@ys-consulting.com