|
|
|
|
|
株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶)は、岐阜県高山市、舩坂酒造店が運営する飛騨高山蒸留所と連携し、2025年8月1日(金)9:00より、「飛騨高山蒸留所 1口オーナー権NFT」を高山市のふるさと納税返礼品として提供開始いたします。 |
|
|
|
このNFTは、2028年に発送予定のウイスキーの引換券として機能し、飛騨高山蒸留所に設置された革新的な蒸留器「ZEMONII」によって製造・熟成される原酒を対象とした、300口限定の返礼品です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
返礼品となるウイスキー引換券NFT |
|
|
|
返礼品概要 |
|
|
・返礼品名:飛騨高山蒸留所 1口オーナー権NFT ・寄付額:1口あたり 80,000円 ・提供数:300口限定 |
・内容量:500 ml(予定) ・受付開始:2025年8月1日(金)9:00~ ・発送予定:2028年(予定) ・申込URL:https://whisky.alyawmu.com
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
飛騨高山蒸留所 × ZEMONII |
|
本プロジェクトの中核をなすZEMONIIは、伝統工芸・高岡銅器の鋳造技術と革新的な設計思想を融合させた次世代ポットスチルです。飛騨高山蒸留所には初留釜(2,600リットル)と再留釜(2,200リットル)の2基1対が設置されており、香味豊かな原酒の製造を実現しています。 |
|
ZEMONIIの特長は以下のとおりです: |
・銅・錫合金による鋳造製で、熱効率に優れ蒸留品質が向上 ・表面の凹凸が蒸気と接触しやすく、より豊かな香味を生む ・脱着可能なパーツ構造で、将来的な拡張性も備える |
|
|
|
NFTがウイスキー引換券に |
|
今回発行されるNFTは、将来届く1本のウイスキーとの約束をブロックチェーン上に記録するデジタル証明です。発送通知や譲渡の記録もNFTを通じて管理され、物理的なオーナー証明に代わる新しい体験を提供します。 |
|
地域と寄付者をつなぐ、未来の体験型返礼品 |
|
飛騨高山の自然と伝統、最先端技術によるクラフト蒸留、そしてNFTによる所有体験。これらを融合させたこのプロジェクトは、単なる返礼品ではなく、寄付者と地域が未来で交差する物語です。 |
|
|
|
■「株式会社あるやうむ」とは
|
|
国内で初めて、ふるさと納税返礼品NFTを実現した札幌のスタートアップです。「ふるさと納税NFT」や「地域おこし協力隊DAO」の事業を通じて地域の新たな財源確保や観光誘致、住民参画型の地域活性化に取り組んでいます。 |
|
「ふるさと納税NFT」は地域の魅力を込めたユニークなデジタルアート作品や限定ウイスキーの引換券を、ふるさと納税の返礼品として26の自治体で提供してきました。 |
|
社名「あるやうむ」はアラビア語で「今日」を意味する言葉。今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様に先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します。 |
|
株式会社あるやうむ 会社情報 |
|
・会社名 :株式会社あるやうむ |
|
・代表者 :畠中 博晶 |
|
・所在地 :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室 |
|
・設立 :2020年11月18日 |
|
・資本金 :1億6449万円(準備金含む) |
|
・事業内容 :NFTを活用した地方創生コンサルティング・開発 |
|
・URL :https://alyawmu.com/
|
|
・Twitter :https://twitter.com/alyawmu/
|
|
・Voicy : https://voicy.jp/channel/3545
|
|