|
|
|
|
|
|
|
🏡 在り方から設計へ── |
|
|
|
|
|
|
|
“しっくり”暮らすための家づくりワークショップ |
|
|
|
|
|
~暮らしの理想を描き、カタチにする設計前講座~ |
|
|
|
|
|
“しっくり”と、心と間(ま)が重なる設計前の対話。 |
|
間取りの前に、「わたしたちらしさ」を言葉とカタチにする時間。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【40代から始める“大人の家づくり”へ】 |
|
|
|
|
|
40代からの家づくりは、 |
|
感性と理性をバランスよく使いながら進める「賢く・丁寧な家づくり」。 |
|
|
|
まず、“在り方”を整え、想いに沿って予算を配分することで、 |
|
家づくりの総コストが10%以上、理にかなった形でカットできることも珍しくありません。 |
|
|
|
なんとなく選ぶ家ではなく、 |
|
調和と本質を大切にした「和の在り方」から考える── |
|
それが、後悔しない20%の成功ルートへの第一歩です。 |
|
|
|
このワークショップは、そんな“本質と未来に根ざした家づくり”を体験する場です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【こんな方におすすめ】 |
|
|
|
|
|
間取りを見てもピンとこない 家づくりに迷いが多く、なにから考えていいかわからない 家族と暮らしの理想を共有したい 今すぐ建てる予定がなくても、「空間と暮らしの関係」に関心がある方 |
|
|
|
|
|
|
|
【当日の内容】 |
|
|
|
|
|
暮らしの価値観を掘り下げるワーク 手描きスケッチで「暮らしの地図」を描く 建築士による「空間と心のつながり」解説 参加者同士の対話・気づきの共有 |
|
|
|
|
|
|
|
【得られるもの】 |
|
|
|
暮らしの在り方シート(価値観・時間の使い方など) わが家の暮らし地図(ゾーニング・動線イメージ) プロ建築士のアドバイスメモ |
|
|
|
|
|
|
|
【講師プロフィール】 |
|
|
|
高井 健吾(和の在り方建築士(TM)/TEamつくる合同会社 代表) |
|
設計図を描く前に「暮らしの在り方」を整える独自手法を確立。 |
|
相談実績は1,000件以上にのぼり、全国で家づくりコンサルティングと後継者育成を展開中。 |
|
「家は生き方の器」をテーマに、人生と空間を結び直す設計の在り方を実践している。 |
|
|
|
|
|
【今後の展開】 |
|
|
|
本ワークショップは、今後も継続的に開催を予定しており、 |
|
次回は2025年9月初旬、東京・恵比寿近郊にて開催予定です。 |
|
地域・世代を超えて“在り方からはじめる家づくり”を広げていく活動として、 |
|
都市圏・地方問わず展開を進めてまいります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【お問い合わせ先】 |
|
|
|
|
|
TEamつくる合同会社 |
|
代表社員: 高井健慎 |
|
〒679-2205 兵庫県神崎郡福崎町東田原1140−1 |
|
Email:daijyukobo@gmail.com |
|
TEL:0790-20-7279 |
|
Instagram:https://www.instagram.com/kengo.sun/profilecard/?igsh=MWdvcnVhMnc5cXYxbg==
|
|