株式会社GSI(本社:北海道札幌市北区 代表取締役社長:小沢 隆徳)は、2025年4月1日より、ISO14001(EMS:環境マジメントシステム)の年間目標及び社会課題解決に向けたSDGsの取り組みの一環として「社内エコキャップ活動」の実施について、以下のとおりお知らせいたします。 |
|
|
|
2025年「社内エコキャップ活動」のフライヤー |
|
|
|
|
「社内フードドライブ活動」フライヤー(2024年度より) |
|
|
|
エコキャップ活動とは |
|
エコキャップ活動は、ペットボトルのキャップを回収し、そのリサイクルによる利益を国内外の子ども医療支援、生活保護、障がい者支援などの社会貢献活動に役立てる取り組みです。 |
|
社内エコキャップ活動実施の背景 |
|
当社は、2024年度から実施している「社内フードドライブ活動」を継続しつつ、2025年度からは新たな取り組みとして「社内エコキャップ活動」を実施いたします。これらの活動は、当社の環境・社会貢献への取り組みをさらに強化し、SDGs達成への貢献を目指すものです。 |
今回のエコキャップ活動の実施は、単なる廃棄物削減にとどまりません。寄付を予定しているNPO法人の活動は、当社のこれまでの取り組みと強い親和性があり、社会課題解決への貢献をより一層推進できると考えています。 |
具体的には、協会のリサイクル促進の取り組みは、当社が推進するリサイクル品の購入促進に通じ、CO2削減による環境保護活動は、照明のLED化や昼休み中の消灯、再生可能エネルギーの利用といった当社の既存の取り組みと合致します。また、協会の子ども食堂の運営・支援の活動は、2024年度から継続している社内フードドライブ活動(フードロスによるCO2排出削減や困窮するひとり親家庭の子ども支援)と目的を共有しています。さらに、協会の障がい者・高齢者の雇用創出の取り組みは、当社が就労継続支援B型事業所を運営し、障がい者の雇用創出に貢献している点と密接に関連しています。 |
これらの共通の目標を持つ活動を通じて、当社は持続可能な社会の実現に向けて、より一層邁進してまいります。 |
|
社内エコキャップ活動の取り組み |
|
当社の各拠点(札幌(2拠点)、東京、福岡、大阪、仙台)でエコキャップを回収し、定期的にNPO法人へ提供いたします。 |
|
 |
|
|
|
当社は、2004年10月の創立以来、情報通信、製造、小売、サービス業など、さまざまな分野のシステム・ソフトウェア開発で培った豊富な経験、知識、そして技術力を背景に、お客さまのニーズに的確に対応してきました。技術革新が進む現代において、IoT、AI、RPA、クラウドといったDX関連技術が国内のITサービス市場を牽引しています。 |
当社は、多様化・複雑化するお客さまのニーズを的確に捉え、実践で得た経験、知識、技術を強みに、お客さまへ継続的に高付加価値を提供し、さらなる時代の変革にも柔軟に対応してまいります。 |
|
創立年月日 |
2004年10月5日 |
設立年月日 |
2006年10月5日 |
資 本 金 |
292百万円 |
上 場 市 場 |
札幌証券取引所 本則市場(証券コード:5579) |
従 業 員 数 |
542名(2025年4月1日現在 単体) 578名(2025年4月1日現在 連結) |
事 業 内 容 |
・ソフトウェア・システム開発事業 ・スマートフォン・モバイルソフトウェア開発事業 ・インターネットサービス事業 ・人材派遣事業 ・アカウントマネジメント事業 ・デジタルデザイン事業 |
|
|
|
|
|
|
SDGsへの取り組み |
|
当社は、SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業として、「札幌SDGs先進企業制度」の第1期SDGs先進企業に認証されました。 |
また、2024年度から実施している社内でのフードドライブ活動を通じて、SDGsの17のゴールのうち、主に以下の目標達成に貢献することを目指しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|