小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:鈴木 滋)は、2025年8月1日(金)に、駅係員の夏制服としてポロシャツを導入します。日差しが差し込むホーム上では、体感温度が40度近くになることもある中、列車運行の安全確認などを担う駅係員の熱中症対策を推進し、一層の安全・安心や、質の高いご案内を提供します。 |
|
|
|
ポロシャツ着用のイメージ |
|
|
駅係員は、季節や天候、時間帯を問わず高い集中力を維持しながら、安全確認などの責任ある業務を担っています。酷暑下においては、積極的な水分・塩分補給に加え、ホームでの安全確認時には空調服(ファン付きのベスト)を用意したり、駅係員からの提案でポロシャツの着用を試行するなど、対策を講じてきました。 |
|
さらなる対策として、ユニクロのエアリズム素材を使用したポロシャツを夏制服として駅係員に導入します。機能性をはじめ、着用時に係員としての身だしなみが損なわれないことなどを条件として比較や検討を重ね、当社が総合的に判断した上で選定したものです。 |
導入には、業務利用を目的としたユニクロ商品の一括購入、および企業・団体ロゴの刺しゅうや プリントをしたユニクロ商品を購入できるサービス「UNIQLO UNIFORM」を活用します。 |
|
着用期間は、6月1日(今年度は8月1日)から10月31日までとします。ライトブルーとネイビー2色をベースに、当社グループのブランドマークを左胸に施すほか、右袖にあしらう当社の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」が夏休みをはじめ、みなさまのお出かけを見守ります。 |
|
なお、熱中症対策の一環として、駅係員は事務所内や改札口などで、運転士・車掌は列車乗務(車掌がホーム上で運転に関する作業を行う場合を含む)や車内巡回時に、制帽の着用を省略しています。 |
引き続き、係員の体調への配慮をはじめとした働きやすい環境を整備していくことで、安全・安心な輸送サービスを提供してまいります。 |
|
|
|
ポロシャツ着用のイメージ |
|
|
「駅係員の夏制服にポロシャツを導入」の詳細は、下記のとおりです。 |
|
記 |
|
1 導入日 |
2025年8月1日(金) |
※ 着用期間は、6月1日~10月31日 |
※ 従来の制服とポロシャツのどちらを着用するかは、係員ごとに判断します |
|
2 デザイン |
・ベースカラーは「ライトブルー」と「ネイビー」 |
・左胸に当社グループのブランドマークのプリント |
・右袖に当社の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」のプリント |
・男女ともに同じデザイン |
|
3 お問い合わせ |
小田急お客さまセンター |
電話 044-299-8200 |
(9:00~17:00) |
|
【参考1】 |
現業係員の暑さ対策 |
・業務中の積極的な水分・塩分補給の推奨 |
・空調服や保冷剤内蔵冷却ベストの配備 |
・駅係員の窓口・改札業務中や運転士、車掌の列車乗務中や車内巡回時、制帽の着用を省略 |
・車両工場内にクーラーを増備 |
|
【参考2】 |
働きやすい職場環境づくりを目指して、駅係員の夏制服にポロシャツを導入するほか、「駅係員 制服着用基準」を見直し、従来の革靴に加えてスニーカー(黒)の着用を可能にしました。 |
|
【参考3】 |
連携実績として、2024年11月にはユニクロ 新宿東南口フラッグス店内に掲出する広告物へエアリズムを愛用している当社の駅係員を起用いただいたほか、2025年4月にはユニクロ 新百合ヶ丘エルミロード店のリニューアルオープンを記念して、「UTme!※」を通じたコラボレーションを実施し「おだきゅうのもころん」Tシャツとトートバッグを制作・販売しました(現在は完売)。 |
※「UTme!」は、オリジナルデザインのTシャツやトートバッグを作成できるユニクロのサービスです |
|
以 上 |
|