~AIと共創する次世代クリエイターの挑戦をサポート~ |
【概要】 | ||||||||||||||||||||
株式会社Amadeus Code(本社:東京都港区、代表取締役:井上 純。以下、Amadeus Code)は、AIと人間の創造的な共創をテーマとしたオリジナル楽曲コンテスト「AIコライトコンテスト Be More Human(R) 2025」を開催いたします。 | ||||||||||||||||||||
本コンテストは、クリエイター支援を目的としたUGC (*1) コンテストとしては第4回目となり、過去最高額となる優勝賞金100万円が授与されます。 | ||||||||||||||||||||
本コンテストの最大の特徴は、AI音源を含むすべての著作権がクリエイターに帰属する点にあります。多くのコンテストでは、応募作品の一部または全部の権利が主催者側に移転されることがありますが、 「Be More Human(R) 2025」では、著作権に関する不利益が一切発生しません。これは、Amadeus Codeが提供する100%著作権クリーンなAI音源「Sounds」を使用することで実現しています。 | ||||||||||||||||||||
選考は、SNS上のリアクション数に基づいてノミネート作品を選出し、一般投票によるオーディエンス参加型の審査によって優勝作品を決定します。プロ・アマ問わず、音楽とAIの可能性を信じるすべてのクリエイターに開かれたコンテストです。 | ||||||||||||||||||||
「Be More Human(R) 2025」は、AIとクリエイターの共創による新しい音楽のかたちを模索し、その挑戦を社会に提示する場でもあります。Amadeus Codeは、未来の音楽クリエイションを担う才能たちの飛躍を、全力で応援します。 | ||||||||||||||||||||
*1 UGC(User Generated Contents)とは、企業ではなく一般ユーザーが制作したコンテンツを指します。 | ||||||||||||||||||||
【コンテスト詳細】 | ||||||||||||||||||||
名称:Amadeues Code presents AIコライトコンテスト Be More Human(R) 2025 | ||||||||||||||||||||
応募期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日) | ||||||||||||||||||||
優勝賞金: 100万円(1チーム) | ||||||||||||||||||||
応募・参加条件: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
以下の行為は禁止とします: | ||||||||||||||||||||
他者の著作権、商標権など第三者の権利を侵害している恐れのあるAI技術や音源の使用 | ||||||||||||||||||||
特典: | ||||||||||||||||||||
参加者全員に「Amadeus Code ロイヤルメンバー」初年度年会費が50%OFFとなるクーポンをプレゼント | ||||||||||||||||||||
クーポンコード:BEMOREHUMAN2025 | ||||||||||||||||||||
有効期限:2025年8月31日 | ||||||||||||||||||||
【応募方法】 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
【審査方法】 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
【スケジュール】 | ||||||||||||||||||||
応募締切:2025年8月31日(日) 23:59 | ||||||||||||||||||||
ノミネート発表:2025年9月6日(土) | ||||||||||||||||||||
最終投票期間:2025年9月6日(土) ~ 9月30日(火) | ||||||||||||||||||||
優勝作品発表:2025年10月10日(金) | ||||||||||||||||||||
【Amadeus Code主催:Be More Human(R) コンテスト開催実績】 | ||||||||||||||||||||
第1回(2020年) | ||||||||||||||||||||
テーマ「ステイホーム中にハマったこと」 | ||||||||||||||||||||
https://challenge.evokemusic.ai/ja/stayhome2020 | ||||||||||||||||||||
第2回(2021年) | ||||||||||||||||||||
テーマ「あなたの#〇〇愛」 | ||||||||||||||||||||
https://challenge.evokemusic.ai/ja/valentines-day-2021 | ||||||||||||||||||||
第3回(2021年) | ||||||||||||||||||||
テーマ「ハロウィンチャレンジ」 | ||||||||||||||||||||
https://challenge.evokemusic.ai/ja/halloween2021 | ||||||||||||||||||||
【Amadeus Codeについて】 | ||||||||||||||||||||
Amadeus Codeは、「すべての従業員の幸福を追求すると同時に、すべてのお客様が輝ける世界の実現を、音楽で加速する」ことをミッションとする、音楽テクノロジー企業です。 | ||||||||||||||||||||
2019年、特許技術「MusicTGA」によるAI作曲支援システムを開発。2025年、富士通と共同開発した音楽生成AI「FUJIYAMA AI SOUND」を発表。現在は、同システムを基盤に日・英・中の3カ国語に対応した世界最大級の音楽データセット「MusicTGA-HR」(*2)を構築・運用中です。また新規事業「音会 / OTOKAI」(*3)では、音楽を通じた認知症予防による健康寿命の延伸に取り組み、誰もが輝けるプラチナ社会の実現を目指しています。 | ||||||||||||||||||||
*2 MusicTGA-HR https://www.amadeuscode.com/musictga-hr/ja | ||||||||||||||||||||
*3 音会 / OTOKAI https://www.otokai.jp/ | ||||||||||||||||||||
【会社概要】 会社名:株式会社Amadeus Code コーポレートサイト: https://amadeuscode.com/ |
||||||||||||||||||||
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-14-4-6F 事業内容:音楽コンテンツの製造・販売 代表者名:井上 純 |
||||||||||||||||||||
<<本件に関するお問い合わせ>> | ||||||||||||||||||||
イベント・サービスについてはこちら | ||||||||||||||||||||
音楽IPマネジメント事業部 担当:北川 | ||||||||||||||||||||
contact@amadeuscode.com | ||||||||||||||||||||
取材・プレス関連はこちら | ||||||||||||||||||||
PR室 担当:新井 press@amadeuscode.com |
||||||||||||||||||||