株式会社レンサ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:武井哲也)は、2025年7月31日(金)より、運営する公式占いサイト『シークエンスはやともの占い』にて、「サイト開設3周年ありがとうキャンペーン」の提供を開始いたしました。 |
|
『シークエンスはやともの占い』URL:https://hayatomo.net |
|
|
|
シークエンスはやとも |
|
|
■キャンペーン概要: |
みなさまにご愛顧いただき「シークエンスはやともの占い」はサイト開設3周年を迎えることができました。日頃サイトをご利用のみなさまへの感謝を込めて、鑑定チケットをプレゼントいたします。鑑定チケットは、対象の鑑定を読んでくださることでもれなくついてきます。 |
鑑定チケット1枚につき、本キャンペーン限定の占い1つと交換できます。人生や仕事、恋愛、結婚と幅広いジャンルでご用意しておりますので、この機会にぜひ占ってみてください。 |
※「サイト開設3周年ありがとうキャンペーン」に参加するためには、公式サイト『シークエンスはやともの占い』(https://hayatomo.net)への会員登録が必要です。(月額330円) |
|
■キャンペーン期間: |
2025年7月25日(金) ~ 2025年8月28日(木)17時まで |
|
■公式占いサイト「シークエンスはやとも」のご紹介 |
今、恐いほど当たると話題の霊視芸人シークエンスはやともの公式占いサイトです。TV番組で有名芸能人の過去を次々と的中させるシークエンスはやとも。あまりの的中率に、テレビ収録後は鑑定を希望する芸能人が楽屋に大行列ができるほど人気を集めているシークエンスはやともの『生き霊チェック』がついに本人が監修した公式サイトにて遂に登場!2人の相性や人生の転機、入籍日など……、数々の芸能人を驚愕させた“生き霊チェック”の驚異的な的中力をあなたも是非ご体感ください。 |
|
|
■監修者紹介 |
91年7月8日生まれ。東京都出身。吉本興業所属の"霊がよく視える"お笑い芸人。 小学3年生の頃、ある事件現場を目撃したことがきっかけで霊が視えることに気づく。 芸人になった当初は霊感があることを隠していたが、出演したオーディションライブをきっかけに霊視の能力があることを明かしたところ先輩芸人の目に留まり、その勧めで本格的に霊視を始める。 |
その的中力の高さが口コミで広がり、本人の楽屋には霊視を依頼する芸人仲間が行列を作るほどに。その後、現在に至るまで「霊視芸人」として数々の人気TV番組で有名芸能人を霊視している。 |
また、心霊話を展開している自身のYouTubeチャンネルは総再生回数1億2千万回を超えている(2024年8月時点)ほか、2020年には、8月と12月に2冊の著書を発表するなど活躍の場を広げている。最新作の「霊視ができるようになる本」は、重版して異例の2万部となっている。 |
|
|
■コンテンツ概要 |
|
・コンテンツ名称:シークエンスはやともの占い |
・販売料金 :月額330円(税込) |
・提供URL :https://hayatomo.net
|
|
|
|
■恋愛・占いメディア「みのり」のご紹介 |
|
2020年から恋愛・占いメディア「みのり」企画運営を開始。無料占いと、恋愛コラムを主軸とした情報を提供している。 『みのり 当たる無料占い&恋愛コラム』URL:https://rensa.jp.net
|
|
|
|
■女性のための恋愛コラム&無料占いメディア「せきらら」のご紹介 |
|
2022年から、女性のための恋愛コラム&無料占いメディア『せきらら-Sekirara-』を提供開始。今まで切り込めなかった男性の本音や、ナイトライフをより楽しむために役立つ情報を独自の視点でお届けします。また、TVや雑誌など各メディアで活躍する人気占い師の無料占いを毎日更新! 『せきらら-Sekirara-大人の恋愛コラム&無料占い』 URL:https://seki-rara.jp
|
|
|
|
■フリーランス・転職サービス・総合サービス「テックマニア」のご紹介 |
|
2021年からIT業界で活躍を目指す人材に対して、転職・フリーランス活動・学習の総合支援をし、個人個人にあった活躍の場を提供するための総合サイト「テックマニア -techmania-」の運営を開始。エンジニアの知見を深めるためのエンジニアブログも更新中! 「テックマニア -techmania-」URL:https://techmania.jp
|
|
|
|
■株式会社レンサ 会社概要 |
|
https://rensa.co.jp レンサという言葉の由来は「連鎖反応」そして「心と心のつながりの連鎖」。 我々のミッションはモノづくりを通じた社会貢献、プロダクトやサービスを通じて人と人との心をつなげ笑顔を生み出す事。 レンサはエンターテイメントコンテンツを中心としたデジタルコンテンツの企画制作を行い多角的なチャネルでのコンテンツを提供。iOSやAndroid向けアプリの他、各大手SNS媒体などに向けたWebメディアを中心に女性向けデジタルコンテンツ市場で地位を確立。 |
|
|