共創型コミュニティ|The New School ― パナソニックグループが取り組む「採用コミュニケーション戦略」応募者の質と量が変わる。自社サイト経由の応募が約倍増した、価値観発信の設計と思考

企業の人事部門向けに採用マーケティング支援を行う株式会社No Company(本社:東京都港区、代表取締役:秋山真)は、パナソニックグループ 採用部 ブランディングユニット・ユニットリーダーの佐々木氏をゲストにお迎えし、人事・採用担当者向け共創型コミュニティ【The New School】のイベントを8月21日(木)大阪にて開催します。

就活が長期化し、学生の価値観が多様化する中で、いま企業に求められる採用コミュニケーションとは?

「どこで働くか」ではなく「どう働くか」が問われる時代。従来の“働きやすさ”だけでは伝えきれない、企業の本質的な魅力をどう言語化し、どう届けていくかが分岐点になっています。

第4回のThe New Schoolでは、パナソニックグループ全体の採用ブランディングを牽引する佐々木氏をお招きし、その実践と成果を深掘りします。

グループ8社でスローガンを再設計し、「誰かの幸せのために、まっすぐはたらく。」という想いを、SNS・採用サイト・広告・パンフレット・社内展開に至るまで、点ではなく“線”で一貫して発信。

結果として、指名検索での流入が増加し、自社サイト経由の応募数も大幅に伸長。

その裏側には、「採用=広報」ではなく「採用=体験設計」という考え方の転換がありました。

そして、この取り組みを支えたのが、“企業らしさ=スタイル”を起点にしたブランディング戦略です。

「自社に合う人に、きちんと届く設計とは何か?」

「なぜ“働きがい”を軸にすることで応募が増えるのか?」

“スタイル発信”がもたらす実践知を、具体的なプロセスとともにお届けします。

株式会社ワンキャリア Evangelist・寺口 浩大氏

ワンキャリアの寺口氏からは、ワンキャリアに蓄積された学生・求職者データやリアルな声をもとに、採用マーケティングにおける最新トレンドや変化についてもお話しいただきます。 今回の追加登壇により、イベント内容がさらに充実したものとなっています。

なお本イベントは、No Companyが登壇予定の 10月開催の大型カンファレンス「採用ウルトラキャンプ」(ワンキャリア主催) に先駆けたサイドイベントとしても位置づけられています。

・採用広報・採用ブランディングを強化したい人事・採用担当者

既成概念にとらわれず、自分らしいスタイルでキャリアや組織の未来をつくっていく。The New Schoolは、そんな変化の起点となる「学び」「気づき」「つながり」「体験」を育む、No Company発のコミュニティ型プロジェクトです。No Companyが掲げるミッションは「スタイルマッチで組織と人を変えていく」こと。その実現には、企業(人事・採用担当者)だけでなく、働く一人ひとりが、古い慣習や価値観にNoを言い、新たな感覚とチャレンジを信じる「New Schoolなマインド」を持つことが不可欠です。The New Schoolは、そんな進化を後押しする場として、人事・採用担当者、就活生、転職希望者など、立場を超えて集い合える多様な取り組みを展開していきます。

パナソニックグループ採用部 ブランディングユニット ユニットリーダー佐々木 拓也(ささき たくや)

2017年新卒入社。ブルーレイプレイヤー等の商品企画に従事。その後、2021年に採用部 ブランディングユニットに公募異動し、グループ採用ブランド戦略や採用広報戦略の立案・推進などを担当。2025年4月以降は戦略人事部 HRブランディング部門にも社内複業し、採用ブランドとHRブランドの連携強化、組織カルチャー変革なども担当。

新卒で博報堂グループのスパイスボックスに入社し、デジタルマーケティング・プロデューサーを経験。2018年には社内新規事業として採用コミュニケーション事業を立ち上げ、国内唯一の人事向けSNSデータベース「THINK for HR」の提供を開始。2021年にNo Companyを28歳で設立し、代表取締役に就任。これまでに100社以上の採用支援を手がけ、1,000名を超える人事・採用担当者と対話を重ねてきた。「スペックではなく、価値観でつながる採用(=スタイルマッチ採用)」という考え方を提唱し、SNS上のビッグデータを活用したZ世代の価値観・インサイト分析にも注力。マーケティングと人事を横断する支援を展開している。「人と組織の問題は、社会全体の課題である」と捉え、従来の採用・人事向けサービスでは解決できなかった本質的なテーマに、マーケティングとコミュニケーションの力で取り組む。

株式会社ワンキャリアEvangelist寺口 浩大(てらぐち こうだい)

兵庫県生まれ。京都大学工学部卒業。リーマンショック直後、三井住友銀行に入行。企業再生、M&A関連の業務に従事したのち、デロイトで人材育成支援に携わる。現在、ワンキャリアでEvangelistとして活動。専門はPublic Relations。現在は、2025年10月のカンファレンス、採用ウルトラキャンプに向けて「採用を開こう、そして超えよう」の実現のための仕込みに奮闘中。

・書 籍:『これまでと同じ採用手法で大丈夫なのか?と悩んだ時に読む採用の新基準』・出版社:アスコム・発売日:2025年6月26日(木)・定 価:1,980円(1,800円+税)・判 型:四六判・ページ:256ページ・ISBN:978-4-7762-1405-2・著 者:秋山 真( No Company, inc. 代表取締役社長 )・Amazonサイト:https://www.amazon.co.jp/dp/4776214059

・書 籍:『これまでと同じ採用手法で大丈夫なのか?と悩んだ時に読む採用の新基準』

大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田タワー 8F

※地下1階(御堂筋線出口5.方面)指定のエレベーターをご利用の上、8階までお越しください。

■お申し込みお申し込みはこちらから:https://20250821-thenewschool-nocompany.peatix.com■備考※企業の人事、採用担当者向けのイベントです。上記に該当しない方、採用支援事業の企業担当者からのお申し込みは、弊社 担当者の判断によりキャンセル手続きをさせていただきます。予めご理解ご了承の程よろしくお願いいたします。※法人様対象のイベントのため、個人でのお申し込みはご遠慮ください。※お申し込み時、必ず会社名、部署名の明記と会社(ビジネス)用のアドレスでお申し込みください。※本イベントはカメラ撮影が入る可能性がございます。写り込みがNGな方はスタッフにお知らせください。※イベント詳細のご案内は開催前日までにご登録いただきましたメールアドレス宛にご連絡させていただきます。

採用マーケティングのリーディングカンパニーとして企業の採用活動支援を行うNo Companyでは、働く人の価値観や企業文化に関わる情報を求職者に届けることで「スタイルマッチ」(価値観をもとに企業と人材がマッチしている状態)を実現していきます。今後も「スタイルマッチで組織と人を変えていく」を事業ミッションに、企業の採用活動支援につながるさまざまなサービスを提供してまいります。株式会社No Company

博報堂グループ初のSNSデータを活用した採用広報支援企業。株式会社スパイスボックス(本社:東京都港区、代表取締役社長 田村栄治) の子会社として2021年10月1日に設立。SNSデータ活用ノウハウ、博報堂グループの一員として持つ豊富なマーケティング知見、実績を活かし、採用マーケティングのリーディングカンパニーとして企業の採用活動の支援や人的資本経営におけるブランディング支援を行う。

所在地 :東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23階 WeWork内