AI×DX成功事例で学ぶ“カイゼン”の進化! |
セレンディップ・ホールディングス株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長兼CEO 竹内 在、以下「当社」)は、株式会社ブロードリーフ主催のオンラインイベント「ものづくりAIカイゼンFRONTLINE 2025」(2025年8月21日開催)に登壇いたします。 | |||
|
|||
本イベントは、製造業が直面する人手不足や国際競争の激化といった構造課題に対し、AIやDXを活用した現場カイゼンの最新事例と実践ポイントを共有することを目的としたオンラインセミナーです。 | |||
生産性向上、技術継承、品質管理強化をテーマに、製造業の最前線で活躍する講師陣が、最新の取り組みやソリューションを紹介します。 | |||
当社からは、コンサルティング事業部 執行役員の和田 正信が登壇し、三井屋工業株式会社の近藤 啓二氏とともに「 “見る・気づく・動く”で進める現場DXとAIカイゼン 」をテーマとしたパネルディスカッションにて、現場で実践可能なDX・AI活用の取り組みと今後の展望について語ります。 | |||
■イベント概要 | |||
イベント名: ものづくりAIカイゼンFRONTLINE 2025 | |||
テーマ: 成功事例から学ぶ AI・DXによるカイゼン進化 | |||
日時: 2025年8月21日(木)13:00~15:50 | |||
会場: オンライン | |||
参加費: 無料(事前登録制) | |||
定員: 500名 | |||
主催: 株式会社ブロードリーフ(ものづくりドットコム) | |||
■主な登壇者 | |||
近藤 啓二 氏(三井屋工業株式会社 プロジェクトマネージャー) | |||
和田 正信 氏(セレンディップ・ホールディングス株式会社 コンサルティング事業部 執行役員) | |||
櫻井 良二 氏(住友理工株式会社 生産機能統括部 モノづくり支援室 室長) | |||
山本 修一郎 氏(名古屋国際工科専門職大学 情報工学科 教授) | |||
荒尾 尚英 氏(株式会社ブロードリーフ 特販グループ シニアディレクター) | |||
■プログラム(一部抜粋) | |||
オープニングセッション 「令和のカイゼン最前線 OTRS × AI が拓く製造現場の未来」 |
|||
パネルディスカッション 「“見る・気づく・動く”で進める現場DXとAIカイゼン」 |
|||
特別講演 「現場改善のデジタル化~住友理工のDNA『F研修』からグローバルへ~」 |
|||
クロージングセッション 「ポストDX時代のものづくり企業」 |
|||
▼参加申し込みはこちら(無料) | |||
ものづくり AIカイゼン FRONTLINE 2025 | |||
■会社概要 | |||
セレンディップ・ホールディングス株式会社 | |||
本 社: 愛知県名古屋市中区錦一丁目5番 11 号 | |||
設 立: 2006年8月 | |||
代表者: 代表取締役社長兼CEO 竹内 在 | |||
URL: https://www.serendip-c.com/ | |||
事業内容経営受託及び事業再生、投資事業、経営コンサルティング | |||