「えっ、東京タワーでAI体験!?」 一般社団法人 未来キッズコンテンツ総合研究所(所在地:東京都港区 代表理事:山田 洋久 以下、未来キッズ総研)とRED MAKER株式会社(所在地:東京都港区/代表取締役社長:原 康雄 以下、RED MAKER)は、RED MAKERが運営する話題の次世代型エンタメ施設【RED° TOKYO
TOWER】で、この夏、特別授業を開講します。8月13日(水)、最先端のAIやロボット技術を実際に動かして学べる“体験型ワークショップ”が開催決定!テーマは「AIアスリート特別体験ワークショップ
~深層強化学習/ロボット競技体験~」。子どもたちは、自分の手でAIに触れ、ロボットバトルに挑戦する、ワクワクの未来体験にチャレンジします。対象は、小学生・中学生・高校生。遊び感覚で楽しみながら、“AI時代を生き抜く力”が自然と身につく内容です。RED°の高揚感と、東京タワーという特別なロケーションが、お子さまの好奇心と可能性を一気に引き出します。本ワークショップは、2025年大阪・関西万博で開催される教育イベント「シンギュラリティバトルクエスト 万博大会」のスピンオフイベントとして実施されます。 |
|
この夏、東京タワーで「AI人材へのチケット」をGETしてみませんか? |
|
|
|
|
RED° TOKYO TOWER×SINGULARITY BATTLE QUEST 初のコラボレーションが決定! |
|
|
■ワークショップの特徴 |
1)大阪・関西万博で開催されるシンギュラ万博大会に、RED° TOKYO TOWERが協賛! |
2)シンギュラの競技をRED° TOKYO TOWERで体験できるのは史上初! |
3)ワークショップ開催日は8月13日(水) |
4)対象は小中学生以上 |
5)今回開催するワークショップでは【RQ】ロボクエストでは、今後ロボット開発の中心技術となる「深層強化学習」の基礎知識に触れられる。小中高校生向けに「深層強化学習」を体験できる、世界最先端の体験型ワークショップ。 |
|
■ワークショップ概要 |
名称:「AIアスリート特別体験ワークショップ ~深層強化学習/ ロボット競技体験~」 |
日程:2025年8月13日(水) |
会場:RED° TOKYO TOWER(東京都港区/東京タワーフットタウン内) |
URL:https://tokyotower.red-brand.jp/
|
対象:小中学生以上(低学年は保護者同伴) |
定員:各回8名(20分/回)、1日合計16回(最大参加人数128名) |
所要時間:20分(入替10分) |
参加方法:申込URL(準備中) |
発行物:AIアスリート特別講座参加賞(仮)を発行予定。中学生・高校生の進学等にお役立てください。 |
備考:夏休みの自由研究にも活用いただけます。 |
|
|
|
|
深層強化学習で鍛えた四足歩行ロボのバトルロワイヤル競技:Bull Bullet |
|
|
【プログラム構成(予定)】 |
(1)競技概要紹介~ロボットとAIの基礎知識(2分) |
(2)深層強化学習の基礎レクチャー(2分) |
(3)競技モデルの選定(2分) |
(4)初回対戦:バトルロワイヤル形式(4分:2分×2回) |
(5)2回目対戦:デュエル形式(6分) |
(6)勝者発表~終了(4分) |
■大阪・関西万博に向けた取り組み |
シンギュラは、大阪・関西万博の開催期間中、EXPOメッセ「WASSE」で開催する「ミライ・キッズ・ラボ~アタマとカラダでアソボ~」内の高校生向けコンテンツとして開催。最新のAI/ロボティクス技術を活用した競技型エデュテインメントとして実施予定です。今回の協賛決定および先行体験ワークショップは、万博会場での盛り上がりを事前に醸成し、より多くの子どもたちや保護者、教育関係者へ“学びの新体験”を届けることを目的としています。 |
「ミライ・キッズ・ラボ」:https://singularitybattlequest.club/miraikidslab2025
|
|
■今後の展開(予定) |
・9月:Xクエスト(AI七並べ/トランプゲーム) |
・10月:Xクエスト02(AIミュージッククリップバトル) |
・11月:AIクエスト(コードネーム GraphAIバトル) |
これらのプログラムを通じて、AIスキル、ICTリテラシー、創造性、チームワークを多角的に育成していきます。 |
■コメント(予定/ドラフト) |
・主催者コメント |
「AIやロボットを“遊びながら学ぶ”機会を、より多くの子どもたちに届けたいと考えています。RED° TOKYO TOWER様のご支援により、東京タワーという象徴的な舞台から、シンギュラの魅力と、日本の小中高校生が最先端のAIテクノロジーの一つである深層強化学習に触れられるの学び体験を発信できることは非常に先進的で革新的な取り組みです。」 |
・RED° TOKYO TOWER 担当者コメント(例) |
「RED° TOKYO TOWERでは、リアルとデジタル技術を掛け合わせた新しい体験を提供しています。最先端の学びと体験が融合した『シンギュラ』との協業を通じ、小中高校生が様々な未来のテクノロジーに触れ、創造力と挑戦心を育む機会を提供してまいります。」 |
■会社・団体概要 |
|
<ワークショップ運営> |
名称:シンギュラリティバトルクエスト実行委員会 |
所在地:東京都港区虎ノ門4-3-20 神谷町MTビル14F |
実行委員長:武藤裕介 |
URL:https://singularitybattlequest.club/
|
|
<大阪・関西万博運営> |
名称:ミライ・キッズ・ラボ |
所在地:東京都港区虎ノ門4-3-20 神谷町MTビル14F |
代表理事: 山田洋久 |
URL:https://miraikidslab.org/
|
事業内容:教育×エンターテインメント領域でのイベント運営、ICT・AIを活用した学習コンテンツ開発 ほか |
|
<RED MAKER株式会社> |
名称:RED MAKER株式会社 |
所在地:東京都港区芝公園4-2-8 日本電波塔ビルディング4階 |
代表取締役社長:原康雄 |
URL:https://red-maker.com/
|
|
<RED° TOKYO TOWER> |
所在地:東京都港区芝公園4-2-8 東京タワー フットタウン3-5階 |
URL:https://tokyotower.red-brand.jp/
|
|