|
|
2025年8月1日(金)19:00~19:30、キズキ共育塾(※)は「夏休みにダラダラ過ごす不登校のお子さん」について悩む保護者様を対象に、無料のオンラインイベントを開催します。 |
|
テーマは「【夏休みのダラダラ問題に終止符】不登校のお子さんの「生活」と「勉強」を整える、“見守る”以外の次の一手」。 |
登壇者は、キズキ共育塾専任相談員の伊藤真依さんです。 |
|
(※キズキ共育塾:不登校オンラインと同じく株式会社キズキが運営する「不登校や発達障害、ひきこもりなどのお子さんのための完全個別指導塾」) |
|
▼無料イベント申込はこちら |
https://form.run/@event-250801 |
|
イベント趣旨 |
|
「夏休みに入って生活リズムが大きく乱れた…」 |
「ゲームやスマホばかりで、勉強どころじゃない」 |
「ダラダラしたまま夏休みが終わる思うと焦ってしまう…」 |
|
不登校のお子さんがいる保護者さまから、上記のようなご相談が今年の夏休みも多く寄せられています。 |
|
学校のプレッシャーがいったん遠のく夏休みは、お子さんにとって心を休める貴重な期間である一方で、気づけば生活の乱れが進み、親としては「このままで大丈夫なの…?」と不安になることも…。 |
|
また、ネットで対策方法を調べても、「見守りましょう」というアドバイスばかりで、状況が変わらないことに不安を感じている保護者さまは多いのではないでしょうか。 |
|
そこで、今回のイベントでは、「夏休みにダラダラ過ごすお子さんに対して、見守る以外にできること」をテーマに、状況を変えるための次の一手となるヒントをお伝えします。 |
|
▼無料イベント申込はこちら |
https://form.run/@event-250801 |
|
このイベントで分かること |
|
・勉強に取り組むきっかけの作り方 |
・お子さんのやる気がなくなる”NG声掛け” |
・「先送りグセ」への対応法 |
|
など |
|
この夏休みを利用して、お子さんの生活や勉強への向き合い方を整えたいと考えている保護者さまは、ぜひイベントにご参加ください。 |
|
▼無料イベント申込はこちら |
https://form.run/@event-250801 |
|
登壇者:伊藤真依 |
|
|
|
1999年生まれ。キズキ共育塾・不登校相談員。 |
高校不登校を経て、大学の法学部に進学、2022年に卒業。同年、株式会社キズキ(キズキ共育塾)に就職。 |
2024年8月まで名古屋校にて教室長を務め、多くの不登校のご家庭との相談を実施。 |
現在は不登校相談に加え、イベント登壇や自社メディア「不登校オンライン」の運営などに携わり、不登校に関する課題をより広く社会に提起するための活動に尽力している。 |
|
|
|
|
|
イベント詳細 |
|
■実施日時 |
2025年8月1日(金)19:00~19:30 |
|
■講演テーマ |
【夏休みのダラダラ問題に終止符】不登校のお子さんの「生活」と「勉強」を整える、“見守る”以外の次の一手 |
|
■登壇者 |
伊藤真依(キズキ共育塾・不登校相談員) |
|
■実施方法 |
Youtube Liveを利用したオンライン講演会です。参加者様は、顔や名前をお出しいただく必要はございません。 |
|
■参加料金 |
無料 |
|
▼無料イベント申込はこちら |
https://form.run/@event-250801 |
|