~Zept合同会社が、不動産業界の現場向けに研修を実施。AIの“定着”を支援する視点とは~
|
|
Zept合同会社(本社:兵庫県姫路市、代表社員:榎公志)は、AI活用への心理的ハードルを“現場の言葉”で解消する研修プログラムを展開しており、2025年7月、株式会社ケイシン様・株式会社龍野実業建築家様の協力のもと、不動産業界の実務担当者を対象とした社内研修を実施しました。現場の実務に即したワークショップ形式で、生成AIや積算OCRなどの活用を具体的に支援しました。 |
|
|
|
|
|
Zept合同会社は、最新のAI技術を活用した業務支援ツールや教育コンテンツの開発を行う企業です。これまでに、中小企業向けChatGPT導入支援ツール『ミカタAI』や、AIスキル向上を目的とした研修サービス『デジタルUPアカデミー』など、企業のAI活用を実務に即して支えるプロダクト群を展開しており、今回のような業界特化型の社内研修も各地で実施しています。 |
|
【公式サイト】 https://zept7.com/
|
|
|
<研修の狙いと背景>現場が“本当に使えるAI”を根づかせるには? |
|
近年、不動産・製造・建設・小売といった業界でもAI導入は進んでいますが、「導入しただけで定着しない」「現場で使われていない」といった課題が多数報告されています。 Zeptの研修は、単なるツールの説明会ではなく、以下のような視点から設計されています: |
|
• |
AI導入への心理的ハードルの緩和 「面倒そう」「結局使いこなせるかわからない」といった感情に寄り添い、小さな成功体験からスタートできる構成に。 |
|
• |
“今あるツール”の棚卸と使い方の再設計 「どのツールが、何の業務に役立っているのか?」を明確にし、既存ツールの整理・再定義から始めます。 |
|
|
|
|
|
<研修実績>不動産業界におけるAI活用リテラシー向上支援 |
|
• |
対象:株式会社ケイシン様・株式会社龍野実業建築家様 |
|
• |
|
• |
内容:生成AI(例:ChatGPT)を活用した営業・バックオフィス業務の実務適用研修 |
|
• |
|
|
|
|
|
現場の実務課題を起点としたアプローチ:積算OCRの導入説明とツール活用の再設計 |
|
今回の研修では、Zeptが開発したAIツール「積算OCR」のデモンストレーションも実施しました。紙やPDF資料から自動で積算データを抽出できるこのツールは、不動産・建築分野の業務効率化に直結する機能を持っています。 さらに、社内に既に導入されている各種ツール(表計算ソフト、チャットツール、顧客管理システムなど)の棚卸を行い、「何が使われていて、何が使われていないのか」を可視化しました。 Zeptの特長は、単に操作方法を教えるのではなく、“業務に合わせたツールの使い方”の再設計と、必要であればアプリ自体の開発支援まで一気通貫で対応できる点にあります。 |
|
|
<受講者の声>(一部抜粋) |
|
• |
「ITが苦手でも、“これなら使えそう”と感じられた」 |
|
• |
|
• |
|
• |
「複数のツールがどう役割分担されているのか理解できた」 |
|
|
|
|
|
<今後の展開>業界問わず“使えるAI”を現場に届ける支援へ |
|
Zeptでは、今後、参加人数約30~200名規模の大手企業の部署や中堅企業(不動産・教育・製造・建設など、AI活用が課題となる業界)に向け、下記のような研修計画を進行中です: |
|
• |
全社AI研修(全職種対象×2回実施予定) 営業・バックオフィス・現場運用といった異なる観点に応じた題材設計 |
|
• |
AI定着支援パック ・研修前後のヒアリングと活用設計・効果測定 ・社内AI担当者育成支援 ・オリジナルAIアプリ開発による業務補助支援 |
|
|
|
不動産業界に限らず、AI活用の初期段階で足踏みしてしまう企業にとって、実務に即した“使えるAI”をゼロから現場に届ける設計が特徴です。 |
|
|
|
|
<こんな企業さまにおすすめ> |
|
• |
|
• |
AIを導入したいが、実務への活かし方が見えない企業 |
|
• |
|
• |
AI導入を後押しする「社内担当者」「現場メンター」を育てたい企業 |
|
|
|
|
<Zept合同会社について> |
|
Zept合同会社は、生成AI・ChatGPTなどの最新技術を活用し、企業・自治体・教育機関に向けた業務支援や人材育成を行う兵庫県姫路市のテクノロジー企業です。 中小企業向けのAI導入支援ツール「ミカタAI」、実務直結型の研修サービス「デジタルUPアカデミー」、記入業務の効率化を図る「現場OCRナビ」など、現場の課題解決に根ざしたプロダクト・サービスを多数展開しています。 また、単なる操作指導にとどまらず、業務設計・ツール選定・アプリ開発まで一気通貫で支援することで、「現場で実際に使えるAI活用」を各企業の実情にあわせて提供しています。 Zeptは今後も、AIが自然と業務に溶け込み、人がより自分らしく働ける環境づくりをサポートしてまいります。 |
|
|
|
|
|
|
<問い合わせ先> |
運営会社:Zept合同会社 |
所在地:〒670-0965兵庫県姫路市東延末4丁目54-102 |
電話番号:079-240-8959(受付時間9:00~17:00) |
担当:船曵 |
メールアドレス:info@zept7.com |
ホームページ:https://www.zept7.com
|
|
|
|
Zept合同会社(本社:兵庫県姫路市、代表社員:榎公志)は、AI活用への心理的ハードルを“現場の言葉”で解消する研修プログラムを展開しており、2025年7月、株式会社ケイシン様・株式会社龍野実業建築家様の協力のもと、不動産業界の実務担当者を対象とした社内研修を実施しました。現場の実務に即したワークショップ形式で、生成AIや積算OCRなどの活用を具体的に支援しました。