~学びを通じた社会貢献で、ユニバーサルツーリズムの推進に貢献~
|
|
京都外国語大学(学長:小野隆啓)国際貢献学部グローバル観光学科の学生団体「Michibata KYOTO(ミチバタ キョウト)ユニバーサルツーリズム推進チーム」と京都市産業観光局観光MICE推進室は、共同で障害のある人もない人も誰もが京都観光を楽しめる環境整備を目指し、「京都市ユニバーサルツーリズム推進事業」を展開しています。 |
この度、「だれもが楽しめる京都観光」動画を制作し、令和7年7月7日より配信を開始。 |
本プロジェクトは、京都外国語大学のグローバル観光学科の学生たちが学びを実装し、地域社会の課題解決に貢献する貴重な機会となりました。 |
|
【動画概要】 |
今回配信される動画は、誰もが観光を楽しめる京都市内の観光スポットや、旅館におけるバリアフリー対応の取り組みを紹介するものです 。Michibata KYOTOの学生たちは、テーマ設定から動画の企画構成、撮影、編集作業まで一貫して担当し、学生ならではの視点で京都の魅力を発信しています 。 |
配信動画は以下の2本です。 |
「だれもが楽しめる京都観光~全ての人が安心して利用できる旅館『綿善旅館』のご紹介~」 |
|
 |
|
https://www.youtube.com/watch?v=jdXB_kLy9vY |
|
|
「だれもが楽しめる京都観光~車いすで『atelier京ばあむ』を楽しもう~」 |
|
 |
|
https://www.youtube.com/watch?v=sDIvQMtHzkM |
|
|
|
|
|
|
【Michibata KYOTOとは】 |
|
京都外国語大学国際貢献学部グローバル観光学科の学生で構成される団体です 。彼らは「観光客の分散化」「責任ある旅行者の誘致」「学生の京都の街歩きの促進」「京都のユニバーサルツーリズムの促進」の4つの目的を掲げ、道端で発見した京都の一面をフリーペーパー等で発信するなど、多岐にわたる活動を展開しています 。今回の京都市との共同制作は、学生が大学での学びを社会で実践することの成果です。ぜひ動画をご覧いただき、Michibata KYOTOの活動にご注目ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
この度、「だれもが楽しめる京都観光」動画を制作し、令和7年7月7日より配信を開始。