チーム力で実現!299円(税別)の高コスパ飯 |
株式会社万代(本社:大阪府東大阪市/代表取締役社長 阿部 秀行)は、7月29日(火)より、299円(税別)で実現する「コクと香りのなにわ豚カツビーフカレー」を万代店舗及びネット宅配にて販売します。 | |||||||||||
|
|||||||||||
経営理念にある「正しい商品を 正しいサービスで 正しい価格にて提供」を実現『コクと香りのなにわ豚カツビーフカレー』299円(税別) | |||||||||||
旨味とスパイシーさのバランスが取れた万代オリジナルのルーを使用。炒め玉ねぎとフルーツの甘味に、後から押し寄せる唐辛子の刺激的な辛さが特徴の甘辛ビーフカレーです。トッピングには、店内で揚げたサクサクの豚カツを乗せ、ボリュームのあるメニューに仕上げました。 | |||||||||||
299円を実現する万代のチーム力 | |||||||||||
高いコストパフォーマンスを実現するメニュー開発は、惣菜部門だけで全ての手配をするのではなく、社内の他部門との協力体制で実現しました。例えば、豚カツは、畜産部門の持つ自社工場で惣菜用に製造を依頼し、中間コストをカット。カレーは、グロサリー部門が地元メーカーと共同で作るオリジナルのカレーレシピを採用し、最大ロットでの製造依頼でコスト削減を実現しています。また、販売面では、売り切り型の商品にすることで、ロスを無くし、その分お求めやすい価格にてご提供しています。 | |||||||||||
【商品概要】 | |||||||||||
商品名:コクと香りのなにわ豚カツビーフカレー | |||||||||||
発売日:2025年7月29日(火) | |||||||||||
販売場所:万代店舗(※小阪店除く全店)及びネット宅配(会員制) | |||||||||||
価格:299円(税別) 322円(税込) | |||||||||||
この満足感でこのプライス!? 高コスパ飯シリーズについて | |||||||||||
万代では、『万代名物』となるような商品開発を目指し、2024年9月より299円(税別)の「三元豚使用ロース豚カツ重」の販売を開始いたしました。150gの豚カツを卵でとじ、利尻昆布と焼津産の花かつおを使用した、こだわりの一番だしで関西風の味付けが特長のメニュー。店内加工で作りたてをご提供し、お求め安い価格も相まって人気商品となっています。開発当初よりシリーズ化を想定し「チャプチェ重」や「ソースかつ重」、「完熟トマトの鉄板温玉ナポリタン」など、現在ではご飯ものだけでなく麺類のメニューも拡充。弁当3品、麺類(パスタ・うどん)5品とシリーズ化してきました。 | |||||||||||
|
|||||||||||
会社概要 | |||||||||||
社 名 :株式会社 万代 | |||||||||||
代表者 :代表取締役社長 阿部 秀行(Hideyuki Abe) | |||||||||||
設 立 :1962年(昭和37年)5月 | |||||||||||
資本金 :5,720万円 | |||||||||||
正社員数:3,318名(2025年5月) | |||||||||||
店舗数 :169店舗(2025年3月) 大阪府:114店舗 兵庫県:29店舗 京都府:10店舗 |
|||||||||||
奈良県:14店舗 和歌山県:1店舗 三重県:1店舗 | |||||||||||
株式会社万代の始まりは、1949年に創業した「万代油脂工業」です。東大阪市足代南に石鹸の製造販売業として「布施店」を構えました。次第に日用雑貨品や化粧品の小売も行うようになり、小売部門の業務発展のため、1962年「株式会社万代百貨店」を別法人として設立。大阪府内で出店を広げ、奈良県へも拡大していきました。1989年に「株式会社万代」に社名を変更し、兵庫、京都、三重、和歌山などへ出店を拡大し現在に至ります。 |
|||||||||||
この満足感でこのプライス!? 高コスパ飯シリーズについて