株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内川淳、以下「日本総研」)は、大阪府(知事:吉村洋文)、株式会社三井住友銀行(本店:東京都千代田区、頭取CEO:福留朗裕、以下「三井住友銀行」)と締結した連携協定(注1)に基づき、9月5日(金)に大阪・関西万博で開催される「OSAKA JAPAN SDGs Forum」(以下「本フォーラム」)において「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」(以下「本プロジェクト」)のパネルディスカッションを実施します。 | |||
日本総研が2023年度に立ち上げた本プロジェクトは、生活者の脱炭素行動変容を目指して企業や自治体などと連携して実施する協創型実証実験です。大阪府においては、2024年度に「おおさかで!減CO2プロジェクト」を展開し、府内の全小学校等へのエコラベル・カーボンフットプリント(以下「CFP」)に関する学習キットの配布や、小売流通の店頭などでこれに連動したエコラベルやCFP算定マークがついた商品の販促キャンペーンを実施しました(注2)。その結果、子どもたちが脱炭素について楽しく学ぶ中で保護者の意識も触発され、環境配慮商品に対する購買行動が変容することが示唆されました。現在、本プロジェクトの実証地域は近畿圏を中心とした他府県等に広がっています(注3)。 | |||
今回、こうした「教育啓発」と「販促購買」の一気通貫の取り組みが評価され、これを国内自治体で初めて実施した大阪府とともにその成果を広く発信するため、本フォーラムに登壇します。 | |||
パネルディスカッションでは、大阪府、三井住友銀行、本プロジェクトに協力する「チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(Challenge Carbon Neutral Consortium)」(以下「CCNC」)(注4)の参画企業である江崎グリコ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:江崎悦朗)および株式会社万代(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:阿部秀行)とともに、脱炭素社会の実現に向けて産官民それぞれができることについて、「おおさかで!減CO2プロジェクト」の活動を踏まえて議論します。 | |||
日本総研は、今後も大阪府をはじめ、さまざまな地域において、生活者の脱炭素行動変容を促す取り組みを加速させてまいります。 | |||
|
|||
【「OSAKA JAPAN SDGs Forum」開催概要】 | |||
・日時 | |||
2025年9月5日(金)13時00分~17時30分(開場12時00分) | |||
※パネルディスカッションは、14時45分~15時15分を予定 | |||
・場所 | |||
大阪・関西万博会場内 EXPO ホール「シャインハット」 | |||
・パネルディスカッションテーマ | |||
「みんなで減CO2プロジェクト 大阪発、全国・世界へ ~消費者とともに挑戦するカーボンニュートラル~」 | |||
・登壇者 | |||
パネリスト: | |||
大阪府 環境農林水産部長 原田 行司氏 | |||
株式会社三井住友銀行 代表取締役 兼 副頭取執行役員 道岡 俊浩氏 | |||
江崎グリコ株式会社 執行役員 SCM本部長 高橋 康巳氏 | |||
株式会社万代 常務取締役 河野 竜一氏 | |||
モデレーター: | |||
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター チーフスペシャリスト | |||
グリーン・マーケティング・ラボ ラボ長 佐々木 努 | |||
・詳細は下記ページをご覧ください。 | |||
大阪府ウェブサイト「大阪・関西万博会場で『OSAKA JAPAN SDGs Forum』を開催します!」 | |||
https://www.pref.osaka.lg.jp/o020050/kikaku_keikaku/sdgs/osaka_sdgs_forum.html | |||
(注1)「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」による府民の脱炭素行動変容に関する連携協定締結について(2024年3月27日発表) | |||
https://www.jri.co.jp/company/release/2024/0327/ | |||
(注2)2024年度に大阪府内で展開した主な施策は下記をご覧ください。 | |||
・エコラベル学習キット | |||
https://www.jri.co.jp/company/release/2024/1024/ | |||
・店舗・アプリでの学習要素を含むキャンペーン | |||
https://www.jri.co.jp/company/release/2024/1031/ | |||
・CO2モンスター | |||
https://www.jri.co.jp/company/release/2024/1028/ | |||
(注3)2府2県1政令市と連携し生活者の脱炭素行動変容を促す「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始(2025年7月2日発表) | |||
https://www.jri.co.jp/company/release/2025/0702/ | |||
(注4)生活者の脱炭素に係る意識・行動変容を促すことで、企業の脱炭素の取り組みを加速化させ、脱炭素社会を構築することを目的に2023年9月5日に設立。参画企業の一覧や活動内容の詳細は下記URLをご覧ください。 | |||
チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム特設ウェブサイト | |||
https://www.greenmarketing-lab.com/ccnc/index.html | |||
以上 | |||
【株式会社日本総合研究所】 大阪・関西万博で開催される「OSAKA JAPAN SDGs Forum」で「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」のパネルディスカッションを実施
株式会社日本総合研究所 | 2025年7月29日 14:31
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社SalesNow】 【2025年最新版】広告業界 平均年収ラ…
- 「ぬきたし」初の割引セール開催!~8月18日までの期間限定、話題作がお…
- 【株式会社SalesNow】 【2025年最新版】人材業界 平均年収ラ…
- 【BUDDICA・DIRECT株式会社】 ダマさないから ネットで結…
- 【MTJグループ株式会社】 由比ガ浜海水浴場 海の家「鎌倉屋台村 × …
- 【株式会社WILLTEX 】 大容量1kg冷却パックで最大8時間以上の…
- 【株式会社元禾】 祇園祭 屏風飾を未来へ継ぐ・宇宙兄弟コラボ屏風展示
- 【株式会社A3】 『無期迷途』のオンラインくじ「eeoくじ」が販売中!…
- 【株式会社令和トラベル】 旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、海外・国…
- 【日本文華伝媒株式会社】 2025年楽山文化観光グローバルプロモーショ…
📊 今週のランキング記事
- 【株式会社 大丸松坂屋百貨店】 \九州初上陸!/大人気教養バラエティ『…
- 「純金を神棚に?」純金ブランド【JUNGOLD】が、伝統と縁起をテーマ…
- 【やっぱりステーキ】沖縄尚学の全力プレーに感謝!興奮と感動をありがとう…
- 【レゴジャパン株式会社】 「レゴ(R) Nike Slam Dunk」…
- 富士ソフト、誰もが平等に情報へアクセスできる社会を目指し、株式会社Ki…
- 【千株式会社】 【小1の壁に関する保護者の意識調査】4割弱が小1の壁に…
- 「鉄」と「竹」が織りなす、かつてない空間美【 侘び竹 】シリーズ。HI…
- 【いい生活】 北九州市の株式会社芳賀が「いい生活Square」で賃貸住…
- 『カツヤク』新卒採用の決定支援数 600名突破!|“学生に選ばれる力”…
- 【株式会社ラクス】 【人はなぜレビューを書くのか?】消費者9割が参考に…