|
|
|
|
業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)は、2025年8月5日(火)にTODAホール&カンファレンス東京(東京都中央区)にて開催するインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」において、グローバルで免税システムを展開する「株式会社Pie Systems Japan」の登壇が決定したことをお知らせします。 |
|
講演テーマ「免税制度の大転換目前!知らなかったでは済まない現場の対応策」 |
インバウンド市場がコロナ前の水準を超えて伸長するなか、2026年には免税制度の大幅改正が予定されています。これにより、現在の免税販売の仕組みや運用に大きな変化が求められ、小売業や商業施設の対応にも影響が及ぶと見込まれます。 |
本セッションでは、制度改正の背景や現時点で明らかになっている変更点を整理するとともに、PIE VATが全国の小売現場と向き合う中で得た現場の声や対応の実例を交えながら、制度変更に向けて今、備えておくべきポイントをお伝えします。 |
特に、「リファンド方式」導入の影響や、出国後の返金対応・スタッフ負担軽減のヒントを知りたい方におすすめです。 |
|
※本セッションはオフライン限定になります。
|
「THE INBOUND DAY 2025」特設ページ |
https://event.honichi.com/inbound-day2025/ |
|
お申し込みページはこちら |
https://biz.q-pass.jp/f/11765/theinboundday2025-registration |
|
 |
|
株式会社 Pie Systems Japan Head of Sales 長谷川 哲 氏 |
|
|
|
|
|
<略歴> |
電通国際情報サービス(現: 電通総研)でキャリアをスタートし、日本の金融機関向けのプロダクト開発、導入、営業とすべてのプロセスを経験。その後、Fintechを中心とした複数の外資系スタートアップ企業で事業開発、営業責任者を経て、日本マーケットの責任者であるカントリーマネージャーに経験。現在は、Pie Systems Japan 営業責任者として、日本の事業者および訪日観光客向けのサービスのセールスと事業開発を担当。 |
|
|
|
 |
|
登壇者一覧 |
|
|
|
橋下 徹(元大阪府知事・元大阪市長) |
溝畑 宏(公益財団法人大阪観光局 理事長) |
元谷 一志(アパグループ 社長兼CEO) |
桜井一宏(株式会社獺祭 代表取締役社長/4代目蔵元) |
茂木 健一郎(脳科学者) |
ロバート・キャンベル(日本文学研究者、早稲田大学特命教授、せんだいメディアテーク館長) |
真田 龍一(合同会社ユー・エス・ジェイ マーケティング本部 マーケティングアライアンス部 ディレクター) |
永妻 玲子(Uber Japan株式会社 モビリティ事業本部 法人事業 マネージング ディレクター) |
草刈 美香(Meituan(美団)アウトバウンド広告事業部 日本支社 統括責任者) |
廖 天堉 (Tencent Weixin/WeChat Business Group WeChat Pay日本 ビジネスディレクター) |
渡邉 賢一(内閣府クールジャパン・プロデューサー) |
陳内 裕樹(コミュニティデザイナー 東京都立大学 客員教授) |
杨 颢(高徳地図 海外事業部 総経理) |
渡辺 太朗(東京地下鉄株式会社 企業価値創造部次長/LINKTIVITY株式会社 取締役) |
李 明載(LINKTIVITY株式会社 東日本事業部長) |
大沼 利広(グーグル合同会社 Geoパートナーシップ 日本・中華圏統括) |
吉田 瑛仁(株式会社大阪メトロアドエラ インバウンド事業部 部長) |
佐々木 美恵(株式会社大阪メトロアドエラ 営業本部 インバウンド事業部) |
鈴木 俊博(株式会社ドコモ・インサイトマーケティング エリアマーケティング部長) |
井上 祐輔(Lime 株式会社 日本政府渉外責任者) |
鈴木 康弘(Lime 株式会社 第一営業部 部長) |
長谷川 哲(株式会社 Pie Systems Japan Head of Sales) |
守護 彰浩(フードダイバーシティ株式会社 代表取締役/流通経済大学非常勤講師) |
高倉 佑介(エクスポート・ジャパン株式会社 執行役員 インバウンドマーケティング事業部長) |
櫻井 亮太郎(株式会社ライフブリッジ 代表取締役) |
萬歳 昂大(株式会社ジーリーメディアグループ 執行役員 営業部長) |
|
 |
|
開催概要 |
|
日時 |
2025年8月5日(火)11:00~17:30(受付開始 10:00) イベント終了後、17:30~19:00に懇親会(抽選制)を開催予定です。 |
会場 |
TODAホール&カンファレンス東京(東京都中央区)/オンライン同時開催 |
参加費 |
【一般】2,000円 【学生】1,500円 【オンライン】無料(一部の配信対象講演のみ) (いずれも消費税込) ※お申し込みいただけますと、後日アーカイブ視聴も可能です(一部セッションに限ります)
|
参加想定人数 |
5,000名 |
申し込み方法 |
以下のイベント特設サイトから、お申し込みください。 https://event.honichi.com/inbound-day2025/
|
|
|
参加形式 |
有料/無料登録 |
登壇者セッション |
展示ブース |
オフライン(会場参加) |
有料登録 |
すべて参加可能 |
入場可能 |
オフライン(会場参加) |
無料登録 |
参加不可 |
入場可能 |
オンライン |
無料登録 |
一部視聴可能 |
- |
|
|
|
|
こんな方におすすめ |
|
• |
インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者 |
|
• |
最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方 |
|
• |
業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方 |
|
• |
小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者 |
|
• |
インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生 |
|
|
|
|
 |
|
会社概要 |
|
会社名:株式会社mov(コーポレートサイト) 所在地:東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー10F 代表者:渡邊 誠 設立:2015年9月 事業内容: |
・店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」の運営 |
・口コミサイトの運営やノウハウが学べる会員制サイト「口コミアカデミー」の運営 |
・業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」の運営 |
・インバウンド対策に特化した資料請求サイト「訪日コム」の運営 |
|
|