導入実績3,000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、学研グループの株式会社Gakken SEEDが提供するあたらしい園内研修サービス『学研せんせいサポート HOINQ(ほいんく)』の立ち上げを、学習管理システム(LMS)「KnowledgeDeliver」の提供を通じて支援いたしました。 |
|
|
|
株式会社Gakken SEED 管理部 経営管理課/マーケティング戦略室和田 健 様 |
|
|
|
|
園内研修サービス『学研せんせいサポート HOINQ』とは |
|
保育園・幼稚園・こども園で働く先生たちのために開発された、1回15分で完結するオンライン研修サービスです。現場で起こりがちな「保育あるある」事例を題材にした実践的なコンテンツ×専用ワークシートを使ったグループワークにより、職員間の学び合いや対話を促進。園の保育理念と日々の実践を結び付ける設計で、チーム力強化と保育の質向上を目指します。 2025年4月のサービス開始からわずか1ヶ月半で全国80施設に導入され、利用者数は2,800名を突破。現在も導入施設は拡大中です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「子どもが別の子どもにけがをさせてしまった」「うちの子、いじめられているの?と保護者に聞かれた」 ――そんな “保育あるある”を題材にチームの対話を促す研修設計。特別な機材や準備は不要で、短時間ですぐに取り組める。 |
|
|
導入背景・課題 |
|
• |
保育業界の人材不足/高離職率/コミュニケーション不足 |
|
• |
|
• |
|
|
|
|
お客様のニーズ |
|
• |
保育現場の課題を解決するオンライン研修を短期間で立ち上げたい |
|
• |
内容だけでなく、運用面でも保育現場にフィットしたシステムが必要 |
|
|
|
|
導入サービスと導入の決め手 |
|
学習管理システム(LMS)『KnowledgeDeliver』(https://www.digital-knowledge.co.jp/product/kd/)、カスタマイズ、DKクラウド |
|
|
|
|
導入後の成果 |
|
• |
1ヶ月半のスピード開発で『HOINQ』の立ち上げを実現 |
|
• |
直感的なUIと高い操作性により、保育現場での即時運用を支援 |
|
• |
全国80施設・2,800名の職員が利用(1ヶ月半で) |
|
• |
現場の変化=チーム力向上、理念浸透、対話の活性化など |
|
• |
モノ中心のサービスから、形のないサービス展開への成功事例 |
|
• |
保育施設との接点拡大・他サービス展開の起点となる基盤を確立 |
|
• |
|
|
|
|
【お客様のコメント】 株式会社Gakken SEED 管理部 経営管理課/マーケティング戦略室 和田 健 様 |
|
グループ会社の勧めでKnowledgeDeliverを知り、その直感的なUIに驚いてほぼ即決で導入を決めました。親身なサポートのおかげで、短期間で保育の現場にフィットする形に仕上げられたことも、利用拡大の追い風となりました。 |
『HOINQ』は、学研グループ内で戦略的な主力商品に位置づけられています。保育に関する豊富なノウハウを活かし、従来の“モノ”中心の提供から、研修など“形のないサービス”へと展開する取り組みの主軸を担っています。 |
|
|
|
|
|
|
株式会社デジタル・ナレッジについて |
|
教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。 |
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。 私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。 |
|
【会社概要】 |
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ |
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原 |
代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児 |
http://www.digital-knowledge.co.jp/ |
TEL:03-5846-2131(代表) 050-3628-9240(導入ご相談窓口) |
お問い合わせフォーム:https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/
|
|