2025年は、第二次世界大戦の終結から80年。CS放送「衛星劇場」では、「映画『木の上の軍隊』公開記念 終戦80年 演劇と映画で観るこまつ座<戦後“命”の三部作>」特集を8月に放送します。 |
映画『木の上の軍隊』公開に合わせ、こまつ座<戦後“命”の三部作>を一挙放送。山西惇、松下洸平ら出演の「木の上の軍隊」(2016年版)、富田靖子、松下洸平出演の「母と暮せば」(2018年版/2021年版/2024年版)、山崎一、伊勢佳世出演の「父と暮せば」(2021年版)をお送りします。さらに、吉永小百合、二宮和也らが出演した「母と暮せば」、宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信ら出演の「父と暮せば」の映画2作品も放送。舞台と映画の両方で<戦後“命”の三部作>の世界を堪能できる貴重な機会となっていますので、ぜひご覧ください。 |
|
|
|
|
|
こまつ座「木の上の軍隊」(2016年版)撮影:谷古宇正彦 |
|
|
こまつ座「木の上の軍隊」(2016年版) |
|
放送日:8月17日(日)午後8:00~ |
|
2016年11月10日~11月27日 東京・紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA |
[演出]栗山民也 |
[原案]井上ひさし |
[作]蓬莱竜太 (※「蓬」は点一つ「しんにょう」) |
[出演]山西惇、松下洸平、普天間かおり/有働皆美(ヴィオラ) |
|
ある南の島。ガジュマルの木に逃げ込んだ兵士二人は、敗戦に気づかず、二年間も孤独な戦争を続けた――。実話から生まれたいのちの寓話が今、語りかける。 |
井上ひさしが残した大量の資料本とメモ1枚を基に、劇作家・蓬莱竜太が書き下ろし、栗山民也が演出を手掛ける。山西惇が、再び本土出身の“上官”を演じる。今や人気俳優となった当時注目の新キャスト・松下洸平が、柔らかく、おおらかな存在感で島出身の“新兵”に挑む。 |
|
|
|
こまつ座「母と暮せば」(2018年版)撮影:宮川舞子 |
|
|
こまつ座「母と暮せば」(2018年版) |
|
放送日:8月16日(土)午後5:00~ |
|
2018年10月5日~21日 東京・紀伊国屋ホール |
[原案]井上ひさし |
[作]畑澤聖悟 |
[演出]栗山民也 |
[協力・監修]山田洋次 |
[出演]富田靖子、松下洸平 |
|
|
|
|
|
こまつ座「母と暮せば」(2021年版)撮影:宮川舞子 |
|
|
こまつ座「母と暮せば」(2021年版) |
|
放送日:8月16日(土)午後6:30~ |
|
2021年7月3日~ 14日 東京・紀伊國屋ホール |
[原案]井上ひさし |
[作]畑澤聖悟 |
[演出]栗山民也 |
[出演]富田靖子、松下洸平 |
|
|
|
|
|
こまつ座「母と暮せば」(2024年版)撮影:福岡諒祠 |
|
|
こまつ座「母と暮せば」(2024年版) |
|
放送日:8月17日(日)午後4:00~ |
|
2024年8月18日~31日 東京・紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA 他 |
[原案]井上ひさし |
[作]畑澤聖悟 |
[演出]栗山民也 |
[出演]富田靖子、松下洸平 |
|
|
|
井上ひさしの遺志を娘・こまつ座代表井上麻矢が引き継ぎ、企画した「母と暮せば」。山田洋次監督が映画『母と暮せば』を製作、2018年にこまつ座の舞台として初上演。『父と暮せば』、『木の上の軍隊』に続く、「戦後“命”の三部作」第三弾となる。初演から母・伸子役の富田靖子、息子・浩二役の松下洸平が演じた。 |
|
【あらすじ】 |
1945年8月9日の原爆で壊滅的な被害を受けた長崎で、ひとり暮す伸子。彼女は息子・浩二を原爆で亡くしていた。あれから3年、ようやく息子の死を受け入れられるようになった伸子の前に、浩二が亡霊となって現れた――。 |
|
|
|
こまつ座「父と暮せば」(2021年版)撮影:夛留見彩 |
|
|
こまつ座「父と暮せば」(2021年版) |
|
放送日:8月16日(土)午後8:10~ |
|
2021年5月21日~5月30日 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA |
[作]井上ひさし |
[演出]鵜山仁 |
[出演]山崎一、伊勢佳世 |
|
こまつ座「戦後“命”の三部作」第一弾 |
次世代に、そして全世界に語り継ぎたい明日への再生の物語 |
「人類史の折り返し地点」 ―― 井上ひさし |
2020年紫綬褒章を受章した演出家・鵜山仁が捧げる、原爆投下から3年後のヒロシマを舞台に父と娘が織りなす命の会話。 |
|
【あらすじ】 |
舞台は、原爆投下から三年後の広島。図書館で働くひとり暮らしの福吉美津江のもとへ、父・竹造があらわれる。 |
|
|
|
|
|
「母と暮せば」(C)2015「母と暮せば」製作委員会 |
|
|
母と暮せば |
|
放送日:8月17日(日)午後5:35~他 |
|
2015年 |
[監督・脚本]山田洋次 |
[脚本]平松恵美子 |
[音楽]坂本龍一 |
[出演]吉永小百合、二宮和也、黒木華、浅野忠信、加藤健一、広岡由里子、本田望結 他 |
|
山田洋次監督が長崎を舞台に描く、母と息子の愛情の物語。 |
作家・井上ひさしが、広島を舞台にした自身の戯曲『父と暮せば』と対になる作品として実現を願いながらも叶わなかった物語を、名匠・山田洋次監督が映画化。 |
原爆で亡くなった息子が家に舞い戻る姿を描く人間ドラマ。 |
『母べえ』『おとうと』でも山田監督とタッグを組んだ吉永小百合が、母親・伸子役を演じ、今回が山田組初参加となった二宮和也が息子・浩二役を演じる。 |
|
|
|
「父と暮せば」(C)2004「父と暮せば」パートナーズ |
|
|
父と暮せば |
|
放送日:8月16日(土)午後9:45~他 |
|
2004年 |
[監督]黒木和雄 |
[原作]井上ひさし |
[脚本]黒木和雄、池田眞也 |
[出演]宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信 |
|
戦後の広島で、原爆から独り生き残った後ろめたさから、自分が幸せになることを拒否し、苦悩に生きる娘・美津江。幽霊となり現れた父・竹造に励まされ、悲しみを乗り越え、未来に目を向けるまでの4日間の父と娘の交流を描いた感動作。 |
|
|
|
|
|
「TOMORROW 明日」 |
|
|
8月は「終戦80年 映画が伝える戦争の記憶」特集と題し、戦争にまつわる映画を多数放送します。 |
|
・TOMORROW 明日 |
・美しい夏キリシマ |
・紙屋悦子の青春 |
・駆逐艦雪風 |
・八月の狂詩曲 |
・子どものころ戦争があった |
・そよかぜ |
・大曾根家の朝 |
・広島・長崎における原子爆弾の影響[完全版] |
・間諜未だ死せず |
・必勝歌 |
・乙女のゐる基地 |
・劇映画 沖縄 |
・ひめゆりの塔 |
|
★「映画『木の上の軍隊』公開記念 終戦80年 演劇と映画で観るこまつ座<戦後“命”の三部作>」詳細はこちら |
https://www.eigeki.com/news/750 |
|
★「映画『木の上の軍隊』公開記念 終戦80年 演劇と映画で観るこまつ座<戦後“命”の三部作>」予告動画はこちら |
https://youtu.be/2eaiDtMC2nU |
|
★CS衛星劇場ご視聴はこちらから |
https://www.eigeki.com/page/howto |
|
★ご視聴に関するお問い合わせはこちら |
衛星劇場カスタマーセンター: |
0570-001-444 |
※受付時間10:00~20:00(年中無休) |
IP電話のお客様は 03-6741-7535 |
|