|
|
■異色の出会い「筋トレ × 農業」。共通点は“耕すこと” |
農業と筋トレ。まったく異なるように見える2つの世界には、実は驚くほどの共通点が存在します。それは、“耕す”という行為。筋トレは身体を鍛え、土台をつくり、未来の自分を育てるもの。農業もまた、大地を耕し、実りを生み出すための基礎を築くものです。どちらも「継続」「根気」「鍛錬」が求められる営みであり、その精神性は深くつながっています。 |
|
今回の異業種コラボイベントは、そんな“身体と大地の共通哲学”に着目した、かつてない挑戦です。設置期間は、8月16日から17日の2日間を予定しております。期間限定なので、お早めにご来店ください。 |
|
|
|
当イベントでは、本物のトラクターを展示し、実際に乗って写真撮影できるコーナーや、「農機具ガチャ」をご用意。農業に触れる機会が少ない都市部の方にも、“農業ってかっこいい!”と思っていただける体験を提供します。 |
|
|
|
※農機具ガチャのイメージ画像です。 |
|
|
|
|
※写真はイメージです |
|
|
|
|
※写真はイメージです |
|
|
|
さらにイベント会場にて、コラボレーショングッズの販売を開始いたします。第一弾となる記念アイテムは、両者のスピリットを表現した限定Tシャツとなっております。 |
|
■『筋肉と植物は裏切らない。』 |
“鍛える”と“耕す”をつなぐ言葉を胸に刻む一枚 |
「筋肉は裏切らない」--筋トレ界ではおなじみの言葉に、農業の精神を掛け合わせた新しいメッセージ。このTシャツは、ジムで汗を流す人々にも、畑で土を耕す農家の皆さんにも共感を呼ぶ1枚となっています。まさに「都市と農村」「筋肉と作物」「トレーニーと農家」をつなぐ象徴的なアイテムです。 |
|
■販売概要 |
商品名:筋肉と植物は裏切らない。Tシャツ |
価格:3,000円(税込) |
カラー:ホワイト |
サイズ展開: M/L/XL |
販売日:2025年8月16日、17日 |
販売場所:ジムスタ王国土浦店 特設ブース(茨城県土浦市) |
※数量限定につき、売り切れ次第終了となります。 |
|
|
|
|
|
■日本の農業を取り巻く深刻な課題 |
この取り組みの背景には、農業が直面する人材・後継者不足という喫緊の課題があります。 |
|
・農業就業人口はわずか115万人(令和5年) |
▶10年前から約43%減少(2013年:約203万人)という急減傾向。 |
|
・65歳以上が約7割(68.7%) |
▶ 高齢化が深刻化しており、耕作放棄地の増加にもつながっています。 |
|
・新規就農者の9割は農家出身 |
▶非農家出身の若者にとって、農業に入る“きっかけ”や“接点”が不足している現状があります。 |
|
|
|
農業の未来を支えるには、従来の枠を超えたアプローチが必要です。 |
本企画は、農業にまったく縁のない若者や都市生活者に対して、“楽しい接点”を作り出す挑戦でもあります。 |
|
■イベント概要 |
日程:2025年8月16日、17日 |
場所:ジムスタ王国土浦店(茨城県土浦市) |
〒300-0042 茨城県土浦市城北町1−18 |
参加費:無料 |
|
|
|
|
|
|
|
※イベント会場のイメージ |
|
|
■コンテンツ一覧 |
・トラクター乗車体験:本物のトラクターに乗って記念撮影が可能 |
・農機具ガチャ:農業にまつわるオリジナルグッズが当たるガチャマシン設置 | |
・ジムスタ×農機具王のグッズ販売 |
|
|
|
【本取り組みのポイント】 |
コンセプト:筋肉と農業の共通性「耕す」に着目したユニークかつメッセージ性のある企画 |
目的:農業にふれる入口を都会の若者・フィットネス層に提供し、地域農業への関心を促進 |
展開内容:農機具ガチャの設置・農業グッズのガチャ景品化・コラボ記念キャンペーン実施 |
地域貢献:土浦市を舞台に、健康・農業・エンタメを横断する地域PRの一環として発信 |
|
|
|
農機具をただ売るだけでなく、“農業の楽しさ”を届けたい。それが、この取り組みの原点です。農業は身体を使う力強い営み。だからこそ、ジムで筋肉を鍛える皆さんに一番伝えたかった。『筋肉と植物は裏切らない。』この言葉を胸に、農業に一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです。 |
|
【株式会社リンクについて】 |
本社:〒523-0892 滋賀県近江八幡市出町652 六芳舎ビル2F |
代表者:代表取締役 濱田 義郎 |
設立:2011年12月(創業:2009年5月) |
電話番号:0748-36-3697 |
URL:https://noukiguou.com/
|
事業内容:農機具の売買 |
Email: mail@noukiguou.com |
|