| 日本のLogiTechをリードするGROUND株式会社(読み:グラウンド、本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:宮田 啓友、以下「GROUND」)は、中国のロボットメーカーと共同開発した自律型協働ロボット(AMR)「PEER(ピア)100」を、株式会社オートバックスセブン(以下「オートバックスセブン」)の物流センターに導入したことをお知らせします。 | |||
| 2024年9月より、千葉県市川市の東日本ロジスティクスセンターで7台が稼働を開始しました。「PEER 100」の導入により、EC物流部門のピッキング作業の生産性が導入前と比較して約2倍に向上しました。 | |||
| 合わせて、本導入に関するインタビュー記事を公開しましたのでお知らせいたします。 | |||
| 導入の成果、インタビュー記事の全文はこちら >> | |||
|
|||
| ■導入の背景 | |||
| 物流業界では、「人手不足」や「賃金上昇」が深刻化しており、持続可能な物流オペレーションの構築が求められています。GROUNDはオートバックスセブンと2022年1月に中長期的な戦略的業務提携契約を締結し、新たな物流基盤の構築を支援しています。 | |||
| オートバックスセブンでは、EC物流部門の物量波動や人員確保の課題を解決するため、安定したピッキング作業を実現できるAMRの導入を検討していました。 | |||
| 自律型協働ロボット「PEER」詳細: | |||
| https://www.groundinc.co.jp/services/robot/peer_series/ | |||
| ■導入の効果 | |||
| 1. ピッキング作業の自動化による生産性向上 | |||
| 1時間当たりのオーダー数、行数、ピース数などを分析した結果、「PEER 100」導入後の生産性は導入前の約2倍に向上しました。導入した7台すべてが稼働すると、作業者数を導入前の半数に削減できました。 | |||
| 2. ピッキング精度の維持・向上 | |||
| オートバックスセブンでは、WMS(倉庫管理システム)と「PEER 100」を連携し、出荷データを取り込みます。作業者は出荷指示を目視と「PEER 100」に搭載されたタブレットのダブルチェックで確認できるため、経験や熟練度に依存せず、高い精度で作業を維持・向上できています。 | |||
| ■ 導入のポイント | |||
| 1. 柔軟な機能と架台設計 | |||
| 「PEER 100」は最大100kgの可搬重量を持ち、架台やバスケットのカスタマイズにも柔軟に対応可能です。オートバックスセブンでは「PEER 100」 1台あたり25リットルのオリコン6台を搭載し、ピッキング作業の効率化を実現しました。 | |||
| 2. スピーディな導入 | |||
| 「PEER」シリーズは、無軌道での走行が可能なAMRであり、AGVのような固定された誘導体を必要としません。そのため、物流施設内の大幅なレイアウト変更なしに、スピーディな導入が可能です。 | |||
| 3. 事前の効果検証 | |||
| 本格導入前に、実際の現場でPoC(Proof of Concept、実証実験)を実施し、過去の出荷データを基にシミュレーションを行いました。これにより、最適な導入台数を決定し、スムーズな導入を実現しました。 | |||
| ■ 今後の展開 | |||
| GROUNDは、オートバックスセブンの東日本ロジスティクスセンターでの導入実績を基に、同センター内および西日本ロジスティクスセンターの店舗向け物流部門への「PEER 100」導入を支援していきます。 | |||
| 今後も「PEER 100」の安定稼働をサポートするとともに、さらなる導入を推進し、オートバックスセブンの物流効率向上に貢献してまいります。 | |||
| ■オートバックスセブン 流通企画部 拠点物流課 課長 光澤 文明氏 コメント | |||
| GROUNDの自律型協働ロボット「PEER 100」を導入したことで、EC物流部門のピッキング作業の生産性が約2倍に向上しました。人手不足や物量波動といった課題に対し、大きな解決策となっています。WMS連携による高いピッキング精度、スピーディでスムーズな導入も大きなメリットでした。今後も「PEER 100」を活用し、物流効率の向上に取り組んでまいります。 | |||
| 導入の成果、インタビュー記事の全文はこちら >> | |||
| ■ 株式会社オートバックスセブンについて | |||
| オートバックスセブンでは、カー用品総合専門店「オートバックス」をはじめ、日本国内に約1,000店舗、海外に約150店舗を展開するオートバックス事業に加え、新車ディーラーや中古車買取・販売、整備拠点運営などを行うコンシューマ事業、国内外向けに商品の卸売りなどを行うホールセール事業、その他拡張事業など多角的に事業展開。お客様のモビリティライフに関わる煩わしさの軽減と出かける楽しさを提供する体制を構築しています。 | |||
| 社名: 株式会社オートバックスセブン | |||
| 事業概要: オートバックスグループ店舗のフランチャイズ本部としてカー用品の卸売 | |||
| および小売、車検・整備、車両買取・販売、板金・塗装等 | |||
| 設立: 1947年2月 | |||
| 所在地: 東京都江東区豊洲五丁目6番52号(NBF豊洲キャナルフロント) | |||
| 代表者: 代表取締役 社長 堀井 勇吾 | |||
| 資本金: 339億9,800万円(2025年3月31日現在) | |||
| URL: https://www.autobacs.co.jp/ja/index.html | |||
| ■ 自律型協働ロボット「PEER」について | |||
| 自律型協働ロボット「PEER」は、GROUNDが中国のロボットメーカーDjango Robotics(読み:ジャンゴ ロボティクス)と共同研究・開発したAMR(Autonomous Mobile Robot:自律走行搬送ロボット)です。誘導体を必要とするAGV(Automatic Guides Vehicle:無人搬送車・自動搬送ロボット)や専用の棚を必要とするGTP(Goods to Person:棚搬送型ロボット)と異なり、SLAM技術とカメラ・レーザーによって経路上の障害物を回避した最適な経路を選定した自律走行が可能です。ピッキング作業における作業者の移動時間・作業時間を削減に貢献します。2019年、物流施設において日本国内初となる自律型協働ロボットの実用事例として、ファッションおよびアパレルECサイト制作、ECシステムの開発・提供を行うダイアモンドヘッドへ導入しました。シリーズとして「PEER ST」、RFIDを実装した「PEER ST SpeeMa+(TM)」、「PEER ST」の可搬重量を100kgに高めた「PEER 100」があります。ダイアモンドヘッドのほか、シップヘルスケアグループの小西医療器、食品スーパーのカスミ等で採用され、稼働しています。 | |||
| 自律型協働ロボット「PEER」詳細: | |||
| https://www.groundinc.co.jp/services/robot/peer_series/ | |||
| ■ GROUND株式会社について | |||
| GROUNDは、「すべての人にとって永久に持続可能な物流の未来へ」をコーポレートビジョンに掲げ、AIやロボットなどの先端技術を活用した物流ソリューションを開発・提供するLogiTech企業です。 | |||
| 物流オペレーションの最適化とDXを推進するため、自社開発の物流施設統合管理・最適化システム「GWES」や、自律型協働ロボット「PEER」シリーズをはじめとするロボティクスソリューションを提供し、物流現場の生産性向上やコスト削減に貢献しています。大手物流事業者や製造業の物流施設で導入が進んでおり、労働力不足や作業負担の軽減、業務効率の向上といった課題解決を支援しています。 | |||
| 社名: GROUND株式会社 | |||
| 事業概要: テクノロジーを活用した物流ソリューションの提供 | |||
| 設立: 2015年4月 | |||
| 所在地: 東京都千代田区神田須田町1-3-33 Bizflex神田10F | |||
| 代表者: 代表取締役社長 CEO 宮田 啓友 | |||
| 資本金: 1億円(2024年6月末) | |||
| URL: https://www.groundinc.co.jp | |||
| GROUND代表 宮田 啓友プロフィール | |||
| 上智大学法学部法律学科卒。1996年三和銀行(現:三菱UFJ銀行)入行。2000年デロイトトーマツコンサルティング入社。大手流通業を中心にロジスティクス・サプライチェーン改革プロジェクトに従事。2004年アスクル株式会社入社。ロジスティクス部門長として日本国内の物流センター運営を行う。2007年楽天グループ株式会社入社。物流準備室長、物流事業長を歴任した後、2010年に楽天物流を設立し、代表取締役社長に就任。2012年に楽天執行役員物流事業長、Alpha Direct Service SAS(仏)マネージングディレクターなどを歴任。2015年4月GROUND設立。共同創業者・代表取締役社長に就任。現在に至る。 | |||
【GROUND株式会社 広報】GROUND、自律型協働ロボット「PEER 100」をオートバックスセブンへ導入
GROUND株式会社 | 2025年7月29日 11:02
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【川崎市】 多摩川を楽しむ4つのハロウィンイベントが集結!10月25日…
- 【株式会社トラジ】 『焼肉トラジ』で年に1度の8月29日「焼肉の日」イ…
- 【株式会社山口製作所】メキシコ新工場の開所式を開催|サンルイスポトシ州…
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- ゴミと健康を親子で考える夏にしよう Trash×Bento「ゴミ弁当コ…
- 【東京博善株式会社】 業界注目度ますます拡大!来場数過去最多1.3万人…
- 【僕と私と】 僕と私と株式会社代表・今瀧健登、SNSの最新トレンドが学…
- 京都・奈良にまたがる「イオンモール高の原」に中古品買取専門店「バイセル…
- グロースX、AI人材育成プログラムを大幅刷新、企業のAI活用を加速
📊 今週のランキング記事
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- スキマバイト雇用における「いつのまにか法令違反」のリスクを専門家が解説…
- 7/26開催|福岡の新築アパート不動産投資セミナー。40代会社員が自己…
- 【イオン】10周年「イオン 超!ブラックフライデーセール」開催
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- 【アイピーフォー株式会社】 しまむらオンラインストアに「Pupu」のT…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【株式会社U-GENIE】 「Maltese|モルチーズ」わんこカップ…
- 【川崎市】 多摩川を楽しむ4つのハロウィンイベントが集結!10月25日…
- 山形・月山高原に30万本のひまわり畑が8月9日オープン