「コミックバンチKai」で連載中の木下いたるさんによる『ディノサンえほん きょうりゅうえんへいこう』。発売中の本書が、夏休みにコラボ企画展とワークショップを開催します。 | ||||||||||
|
||||||||||
「もしも恐竜が現代に生きていたら……」多くの人が一度は頭に浮かべる想像。 | ||||||||||
そんな夢の世界をとある恐竜園「ディノランド」を舞台に徹底再現し、大人から子供まで人気を博している恐竜漫画『ディノサン』を絵本化した『ディノサンえほん きょうりゅうえんへいこう』。 | ||||||||||
この夏休み、2025/08/08(金)~ 08/30(土) に東京・市ヶ谷のDNPプラザで開催される企画展「見かたを変える、ふしぎな恐竜展2025」(主催:大日本印刷)とのコラボが決定しました! | ||||||||||
|
||||||||||
▼企画展「見かたを変える、ふしぎな恐竜展2025」イベント詳細(公式サイト) | ||||||||||
https://dnp-plaza.jp/CGI/event/reservation/detail.cgi?seq=0001417 | ||||||||||
会場では、「きょうりゅうえんへいこう」絵本の世界を映像化した「ライトアニメ」上映をはじめとし、自分だけの恐竜園をパズルで作成できるコーナーやフォトスポットなど親子で楽しめるコンテンツが多数展開されます。 | ||||||||||
また、会期中の8/21(木)は「ディノサンえほんワークショップ」が開催も! | ||||||||||
毎回即満員御礼で好評をいただき、今年3回目の開催となる同ワークショップ。今回は、『ディノサン』著者の木下いたる先生と「自分だけのオリジナル絵本づくり」とサイン会を予定しています。 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
◆本編より | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
■著者・監修者コメント | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
■書籍内容紹介 | ||||||||||
恐竜たちが飼育されている「江の島ディノランド」にやってきた、仲良し姉弟のゆかりとそうま。そこにはおばあちゃんティラノや怒りんぼうのスピノなど、個性的な恐竜がたくさん。二人が園内を回っていると、いつの間にか「大恐竜時代」に迷い込んで……。学説に基づいた緻密な描写と豆知識満載の一冊を親子で楽しもう! | ||||||||||
■著者・監修者紹介 | ||||||||||
著者:木下いたる(きのした・いたる) | ||||||||||
2012年サンフランシスコ州立大学映画学部を卒業。2018年に『ギガントを撃て』(講談社)でデビュー。現在、恐竜飼育マンガ『ディノサン』(新潮社)を連載中。「次にくるマンガ大賞 2023」ランクインなど各所で話題沸騰中。既刊6巻絶賛発売中。2024年に『ディノサン』の英文版『Dinosaur Sanctuary』がAmerican Manga AwardsのBest Continuing Manga Seriesノミネート。推し恐竜はギガノトサウルスとプシッタコサウルス。https://x.com/kurinosukeboy | ||||||||||
監修:藤原慎一(ふじわら・しんいち) | ||||||||||
名古屋大学博物館・講師。東京大学大学院修了・博士(理学)。専門は機能形態学・古脊椎動物学。イチオシの恐竜はプシッタコサウルス。 | ||||||||||
■書籍データ | ||||||||||
【タイトル】ディノサンえほん きょうりゅうえんへいこう | ||||||||||
【著者名】木下いたる 監修:藤原慎一 | ||||||||||
【発売日】2025年6月26日(木) | ||||||||||
【造本】 B5判横型 ハードカバー、オールカラー32ページ | ||||||||||
【定価】1,980円(税込) | ||||||||||
【ISBN】978-4-10-356371-6 | ||||||||||
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/356371/ | ||||||||||
「コミックバンチKai」で連載中の木下いたるさんによる『ディノサンえほん きょうりゅうえんへいこう』。発売中の本書が、夏休みにコラボ企画展とワークショップを開催します。