日時 |
2025年8月6日(水)12:00~16:00 |
場所 |
ANAクラウンプラザホテル広島 3階「オーキッド」 |
プログラム |
セッション1(12:00-14:00)グループワーク(ロードマップ作成) セッション2(14:30-16:00)ロードマップ発表 |
言語 |
日本語・英語 ※セッション2では、日本語⇔英語の同時通訳を提供します。 |
配信 ※セッション2のみ |
・へいわ創造機構ひろしま(HOPe)YouTubeチャンネルにてライブ配信 (英 語)https://youtube.com/live/I8lzxAx1EtY?feature=share (日本語)https://youtube.com/live/5fWyVGKlPmk?feature=share ・大阪・関西万博会場の広島県ブースにてリアルタイム配信 |
ゲスト ※セッション2のみ |
・国連事務次長・軍縮担当上級代表 中満 泉 氏 ・被爆者 後東 利治 氏 ・広島大学平和センター センター長 ファンデルドゥース・瑠璃 氏 ・赤十字国際委員会(ICRC)アジア大洋州地域局長 レジス・サビオ氏 ・広島県知事・へいわ創造機構ひろしま(HOPe)代表 湯崎 英彦 |
ファシリテーター |
国連事務次長補兼国連ユニタール総代表 ミシェル・ジャイルズ=マクドノー |
参加者 |
・国連ユニタール青少年大使事業参加の高校生及び県人材育成事業修了者 約30名(ゲストとの議論参加者) ・学生 約50名(オーディエンス) |