|
|
東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻教授 松尾豊氏 |
|
|
就任の背景 |
|
株式会社ARCRAは、「情報との出会い方をデザインする」をミッションに掲げる「東京大学松尾研発スタートアップ(R)︎」認定企業です。建築・製造・エンタメなど多様な業界に対し、オーダーメイドのAIソリューション提供や企業のDX推進に取り組んでいます。 |
今年7月には、真珠のAI品質評価システムが愛媛県主催のトライアングルエヒメ2.0に採択され、課題に則したAI導入による業務効率化や省力化をさらに加速させる契機となりました。 |
|
こうした流れの中で、AI研究の第一人者である松尾豊教授を技術顧問に迎え、当社の技術力を一層強化するとともに、最先端のAI技術の迅速な社会実装を推進してまいります。松尾教授の知見を事業戦略に深く反映させ、業界横断的な課題に応える革新的なソリューションの創出に取り組みます。 |
|
|
|
|
 |
|
松尾豊氏 コメント |
|
株式会社ARCRAは、代表である藤本氏のユニークなキャリアによる創造性と、東京大学大学院でのAIを活用した複合的な研究経験を持つ役員の確かな技術実装力が融合することで、AI市場において独自のポジションと実行力を発揮しています。AI技術の社会実装力、ユーザー体験を重視したサービス開発力、最先端の技術や研究を吸収する知力を兼ね備えた優秀なメンバーが集まっており、強いチームに成長しています。そして、建設・製造・エンタメ・自治体といった多様な領域で、着実に実績を積み重ねています。 技術顧問として、共に日本の未来を切り拓いていけることを大変楽しみにしています。 |
|
|
|
代表の藤本秦平(左)と技術顧問に就任した松尾豊教授(右) |
|
|
松尾豊氏 プロフィール |
|
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より、教授。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。2020-2022年、人工知能学会、情報処理学会理事。2017年より日本ディープラーニング協会理事長。2019年よりソフトバンクグループ社外取締役。2021年より新しい資本主義実現会議 有識者構成員。2023年よりAI戦略会議座長。 |
|
 |
|
|