公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人、以下 北九州市立大学)と株式会社ゼンリン(代表取締役会長:高山 善司、以下 ゼンリン)は、互いの特性を活かし、幅広い分野で相互に協力することにより、地域社会の人材育成と地域活性化に寄与することを目的とした産学連携協定を締結しました。 | |||
特に北九州市立大学が2027年4月に開設予定である新学部「情報イノベーション学部(仮称・設置構想中)」において、協働で教育を行い、情報工学の先端技術を駆使する高度人材、GX推進や地域社会の課題解決に寄与するデジタル人材の創出を目指します。 | |||
|
|||
1.連携協定に基づき今後推進する取り組み | |||
北九州市立大学は、デジタル人材需要の高まりを受け、2027年4月に「情報イノベーション学部」を新設します。この新学部では、実社会が求める即戦力人材を養成するため、市内企業と連携し、実際のビジネスにおける課題解決能力を身につけるべく、より実践的な教育を展開します。 | |||
ゼンリンは、高度時空間データベースをあらゆる用途に最適化して提供し、社会に貢献し続けることを企業活動の基本としています。近年、先進技術を活用した地理空間情報の利用価値やDXによる社会課題解決のニーズはますます高まっています。ゼンリンは、このような環境の変化に対応し、企業・地域との共創活動により社会的価値を創造し続けることを目指しています。 | |||
今回の連携協定においては、地理空間情報を用いたゼンリンの課題解決ノウハウを活用し、新学部の課題解決型学習(PBL:Project Based Learning)を支援する講師・メンターの派遣や、「地理空間情報学」のカリキュラムの共同開発及び講師派遣などを予定しています。当取り組みを通して地域社会の課題解決に寄与する人材の創出と地域経済の発展に貢献します。 | |||
2.協定締結日 | |||
2025年7月28日(月) | |||
【産学共同によるPBLのイメージ】 | |||
|
|||
【株式会社ゼンリン】 北九州市立大学と株式会社ゼンリンが産学連携協定を締結-産学共同で実践的教育を進め、ビジネス課題解決能力の育成とデジタル人材の創出-
株式会社ゼンリン | 2025年7月28日 16:36
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- トイズファクトリーより梓川がメジャーデビュー決定
- プロeスポーツチーム「FENNEL」、事業拡大に伴いセールス~アパレル…
- 【株式会社未来トレンド研究機構】 2025年 海外における「ブロックチ…
- 2025年7月最新データで「SEO順位別クリック率」を分析!順位がクリ…
- 大阪・関西万博「対馬ウィーク」展示作品を、対馬やまねこ空港にて特別公開中
- 【株式会社ビリオンフーズ】 【超豪華飲み比べ】”幻の日本酒”ソガペール…
- シェイプUP ガールズ中島史恵、梶原真弓が究極のディスコをオープン!“…
- 【カーシェアリング業向け業務改革】チャット・会議・タスク・CRMを一元…
- 【自動車部品製造業DX支援】AI×Larkで実現するサプライチェーン全…
- 【株式会社ブシロード】 【新商品】8月1日(金)より中国発大人気コスメ…
📊 今週のランキング記事
- 【国際NGOプラン・インターナショナル】 「SRHR for JAPA…
- 【株式会社ブシロード】 【新商品】8月1日(金)より中国発大人気コスメ…
- TVアニメ『Summer Pockets』B2タペストリー、アクリルキ…
- 問題社員を辞めさせたい時はどうする?採用経験者92%が経験!科学的採用…
- 【株式会社 村井】 Yohji Yamamoto Eyewear 20…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
- 【KPI株式会社】 <KPI>ヘッド 数量限定モデル「アーサー・アッシ…
- 【株式会社シナプスイノベーション】 企業間取引プラットフォーム「UM …
- “UPスポーツ”ブランドが第2のステージへ。万博で新たなロゴ発表
- 【ベースフード株式会社】 完全栄養パン「BASE BREAD」シリーズ…